神奈川県のO様ハンドカットログハウスの建て方の様子の続きです。
敷地を出来る限り有効に利用するために色々と工夫をしたので、敷地からはみ出しそうな雰囲気です。

道路が狭く、スペースも無いので道路を使って丸太の搬入をしました。交通量が少なく(林道なので)なんとかなりました。


二階には多くの柱が建ちました。

いよいよ棟木が載ったようです。上棟おめでとうございます。

施主様も記念の写真を撮られてました。

一階は丸太を多用している空間ですが、二階は大きな屋根を利用した面白い空間になります。
色々と工夫した建物のなっていくでしょう。



関東地方の方にとっては建築中の建物を見てもらえるでしょう。

色々と紹介をしていきますので、楽しみにして下さいませ。。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・防火ログをご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログです。
そして P&Bも問題無しです。
カナダ産レッドシダー・イエローシダーを使用した夢のログハウスをご提案
もちろん良質な国産材もバリエーションに加わりました
敷地を出来る限り有効に利用するために色々と工夫をしたので、敷地からはみ出しそうな雰囲気です。

道路が狭く、スペースも無いので道路を使って丸太の搬入をしました。交通量が少なく(林道なので)なんとかなりました。


二階には多くの柱が建ちました。

いよいよ棟木が載ったようです。上棟おめでとうございます。

施主様も記念の写真を撮られてました。

一階は丸太を多用している空間ですが、二階は大きな屋根を利用した面白い空間になります。
色々と工夫した建物のなっていくでしょう。



関東地方の方にとっては建築中の建物を見てもらえるでしょう。

色々と紹介をしていきますので、楽しみにして下さいませ。。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・防火ログをご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログです。
そして P&Bも問題無しです。
カナダ産レッドシダー・イエローシダーを使用した夢のログハウスをご提案
もちろん良質な国産材もバリエーションに加わりました