今日はログハウス協会の技術講習会でした。
例年以上に盛りだくさんの内容でした。
開催場所は昨年と同じ四ツ谷の駅前でした。写真は休憩中のものですが、たくさんの参加でした。
ログハウス協会のメンバーだけでなく、外部の方、確認審査機関の方も真剣に聞かれてました。

丸太組構法の構造のおさらいから始まり、先般から始まっている ログハウスの3階建ての計画について
いよいよ始動するということで、いろんな話がありました。

構造計算が特殊なもので、今後このプロジェクトを取っ掛かりとして、三階建てが特段難しくなく出来るように
なるといいな~と思い聴いてました。

その他、低炭素のログハウスについて色々と・・これも重要な話題です。
あと、応急仮設住宅についての話で、ログハウスを誰もが作ることが出来る仕様の紹介でした。

実はこの模型はキハタトレーディングが作りました。ログハウス工場でなく、プレカット工場、大工さんでも
作ることが出来るログハウスの提案です。今後この仕様の普及を目指します。
角材をボルトなどで接合してログハウスのような感じのものを作る仕様です。

あと、東北で作った本格的なログハウスの仮設住宅についての話でした。ログハウスの備蓄についてですが、
今後色々と行政などにも働きかけていこうという話でした。
とにかく色々と盛りだくさんでした。
今日の話でも丸太組構法の告示改正の話が出ましたが、早速来週から検討を始めます。
私も微力ですが参加をしてきます。ハンドカット、大型施設系を作る上での色々も盛り込んでいただけるよう
話に入っていけたらと思っています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・防火ログをご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログです。
そして P&Bも問題無しです。
カナダ産レッドシダー・イエローシダーを使用した夢のログハウスをご提案
もちろん良質な国産材もバリエーションに加わりました
例年以上に盛りだくさんの内容でした。
開催場所は昨年と同じ四ツ谷の駅前でした。写真は休憩中のものですが、たくさんの参加でした。
ログハウス協会のメンバーだけでなく、外部の方、確認審査機関の方も真剣に聞かれてました。

丸太組構法の構造のおさらいから始まり、先般から始まっている ログハウスの3階建ての計画について
いよいよ始動するということで、いろんな話がありました。

構造計算が特殊なもので、今後このプロジェクトを取っ掛かりとして、三階建てが特段難しくなく出来るように
なるといいな~と思い聴いてました。

その他、低炭素のログハウスについて色々と・・これも重要な話題です。
あと、応急仮設住宅についての話で、ログハウスを誰もが作ることが出来る仕様の紹介でした。

実はこの模型はキハタトレーディングが作りました。ログハウス工場でなく、プレカット工場、大工さんでも
作ることが出来るログハウスの提案です。今後この仕様の普及を目指します。
角材をボルトなどで接合してログハウスのような感じのものを作る仕様です。

あと、東北で作った本格的なログハウスの仮設住宅についての話でした。ログハウスの備蓄についてですが、
今後色々と行政などにも働きかけていこうという話でした。
とにかく色々と盛りだくさんでした。
今日の話でも丸太組構法の告示改正の話が出ましたが、早速来週から検討を始めます。
私も微力ですが参加をしてきます。ハンドカット、大型施設系を作る上での色々も盛り込んでいただけるよう
話に入っていけたらと思っています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・防火ログをご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログです。
そして P&Bも問題無しです。
カナダ産レッドシダー・イエローシダーを使用した夢のログハウスをご提案
もちろん良質な国産材もバリエーションに加わりました