昨日は JAS構造材利用拡大事業及び外構部の木質化支援事業説明会 へ出掛けていきました。

会場は松阪のお隣 津市で開催です。初めて入った会場でしたが意外と立派でした。

参加者が少数で、、東京からお二人の講師もお見えになっていたのに、残念なことでした。
三重県は JASという言葉にアレルギーがあるのか?と思うくらいです
しかしながら、出席の方々は真剣そのもの とてもためになる、そして今後に繋がる時間でした。

特に、それほど内容を把握してなかった、外構工事に対する補助金の話が良かったです。

私の認識不足、勉強不足が吹っ飛びました。。ってこれから対策を練ります。
なんだ~と 会社へ帰ってきてから気づくことがいっぱい。

簡単に説明をすると、 木製の塀を作ると補助金がもらえるもので、、、それほどハードルが高くないこと。
・・・昨日行けなかった方はもったいないですね。
続報、、6月25日 〆切になったようです。あまりにも申し込みが多かったとのこと・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・防火ログをご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログ対応です。
材料は、ウエスタンレッドシダー、イエローシダーを始め、良質な国産材を用いています。
随時更新中

会場は松阪のお隣 津市で開催です。初めて入った会場でしたが意外と立派でした。

参加者が少数で、、東京からお二人の講師もお見えになっていたのに、残念なことでした。
三重県は JASという言葉にアレルギーがあるのか?と思うくらいです
しかしながら、出席の方々は真剣そのもの とてもためになる、そして今後に繋がる時間でした。

特に、それほど内容を把握してなかった、外構工事に対する補助金の話が良かったです。

私の認識不足、勉強不足が吹っ飛びました。。ってこれから対策を練ります。
なんだ~と 会社へ帰ってきてから気づくことがいっぱい。

簡単に説明をすると、 木製の塀を作ると補助金がもらえるもので、、、それほどハードルが高くないこと。
・・・昨日行けなかった方はもったいないですね。
続報、、6月25日 〆切になったようです。あまりにも申し込みが多かったとのこと・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・防火ログをご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログ対応です。
材料は、ウエスタンレッドシダー、イエローシダーを始め、良質な国産材を用いています。
随時更新中