見出し画像

うんたま森のキジムナー

小正月

元旦から15日までは、正月祝い期間。沖縄では、この時期は「神様たちの正月」
でもある。人間と神様が一緒になって正月祝いを満喫する期間という
考え方がある。元旦が「大正月」と呼ばれるのに対して、
祝い気分もさめてくる頃を「小正月」(ショウガチグヮ)という。
15日にもなると神様もすっかり満足、お祝い気分もお腹いっぱいに。
ここらで正月納め、となるのが「小正月」

沖縄は旧暦でおこなっていたので1月15日の小正月は、
新年最初の満月の日。天の門が大きく開くこの日に、神様たちは
天に戻ると考えられている。正月行事は沖縄でも地域によって
呼び名や風習がさまざまあるが、1月7日の「なぬかの節句」
15日に小正月、20日には二十日正月などがあり家族の健康を祈願する。

他にも日にちにも干支があり、正月2日から2週間、今年最初の
生まれ干支の日にも健康祈願をする風習がある。
旧暦の正月が盛大に行われていた頃はこのような風習、習慣が
各地域で見られたが新暦の正月になってから、あまり見られなくなった。


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

きじむな
昨日、宮古神社に初詣に行ってきました。
まだまだ神社はにぎわっていました。
観光客も多かったです。
ダイバー
2日は地元の神社に初詣でに参りました🙏 例年ですと、仕事始めの日は新年の挨拶もソコソコに浅草の浅草寺にお参りに行きますし、1月中は成田山はもちろん、アチコチのお寺や神社にお参りに歩きましたが、一昨年あたりから、会社の行事少しずつ身を引くように努めています👍 
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事