見出し画像

うんたま森のキジムナー

若水

昔々、たいそう働き者の男がいた。天の神様は彼にほうびを授けようと、
水をたたえた桶を使者に託し、その男に届けるように命じた。
使者は桶を担いで天界から降りて行ったが、なにしろ長い道中「チョット一休み」と、
大きな百日紅(サルスベリ)の木陰で横になったところ、うっかりと寝入ってしまった。
そこへ木の上からヘビがシュルシュル。その尻尾が桶にあたり倒れた桶からこぼれ出た水を
かぶったヘビとさるすべりは脱皮をし始めた。
天から授けられた水は「若返りの水」であった。

ヘビと百日紅は、働き者の男の代わりに永遠の若さを得ることになった。
桶に少しだけ残った「若水」その後、天の神様はこれを年に一度、大晦日の深夜に各集落に
くばるこにしたとさ。「永遠の若さを得たヘビと百日紅」という沖縄の昔話。

昔は年が明けて最初に井戸から汲んできた水をヒヌカン様、ご先祖様に
供える習慣があった。この水のことを「若水」という。
この若水のことを「スディ水」ともいう。「スデル」とはヘビの脱皮や雛の孵化のように、
再生と新生を意味する言葉。そのことから若水には若返りの効果があると伝えられている。

若水を中指で取り、相手の眉間に軽く3回つけると若返るそうだ。
現在は井戸ではなく、元日の朝一番にコップに汲む水道水が若水となっている。


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

きじむな
2日間雨が降っています。
連休がはじまりましたが、雨と強い北風で寒いです。
昨日は太平洋側しか入れませでした。
透明度はすごくよかったです。
ダイバー
ヘビの抜け殻を見つけて、長さを競う話しがありますが、我が家の庭の百日紅の幹の皮は、夏の日差しで日焼けした身体の皮膚のように少しずつ剥がれて行きますので、土の上で落ち葉のように情けなく丸まっています😅
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事