うんたま森のキジムナー

ギンネム

駐車場として借りている隣の空地は、3カ月に一度
くらいの割合で、シルバー人材センターにお願いして
草刈りをしてもらっている。

車を駐車する場所や向きをあれこれ変えたりして
生えてきた草を踏みつけているが、2週間もすれば、
生えてくる雑草に追い付かなくなってくる。
暇をみつけてはスタッフたちが、草刈りをしているが、
それでも雑草が次から次へと湧き出てくる。

雑草の中でも一番手ごわいのが「ギンネム」である。
どれくらい生命力が強いかというと、草むしりに使った
軍手をそのままにしておけば、その軍手からギンネムが
はえてくる。

太平洋戦争で激戦地となった硫黄島は、このギンネムで
覆われているそうだ。戦争犠牲者の数があまりにも多く、
回収に及ばなかったため、ギンネムの種を米軍が
空から撒いたといわれている。ギンネムの原産地は
メキシコ及びアフリカである。
沖縄に導入されたのは1910年で、畑の肥料用にと
スリランカからもたらされたと農業誌に書かれてあった。

ギンネムにはミモシンという毒素が含まれているため、
家畜飼料としてしか利用されなかったが、その毒素の
解毒技術が確立され現在では「ギンネム茶」という
のもある。健康食品として注目されているが、
やっかいな雑草にはかわりない。

ある程度伸びてくると、その横を歩くだけで、服や
ズボンに種子がひっついてくる。
車のタイヤで踏みつけても踏みつけても、すぐに生えてくる
生命力には、宮古島の精神
「アララガマ」を見ているようだ。




ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

kijimuna
お墓の大きさが、沖縄では問題になっています。
お墓を壊してまで開発しなければいいのに。
ダイバー
かつて五ヶ所ほどに点在していた先祖代々の墓所。各々の地域の方々と日程を合わせて行う年中行事の草刈り作業への参加が仕事の関係等で徐々に困難となり、父と相談して全てのお墓を「墓仕舞い」し、新たな墓所一ヶ所に統合した。整然と区画管理された本堂前の墓所なので、草取りと掃除の為の定期的な墓参は欠かせない。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「宮古島」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事