葉山産のカブトムシが蛹から成虫になった!
今年は1週間位遅い感じだ。
遅い割には型が小さい。
小さいサイズのカブトムシから成虫になるようだ。
これからどんどんと成虫になって行く。
まだ抜け殻を角につけたままだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/a3/f6327e1b93cf2bcbec916fc04fb4d7f0.jpg)
とても小さなカブトムシのオス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/94/2bea7e3b60b1eb45c2a227353b60a4f4.jpg)
カナブンサイズのカブトムシのメス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/47/77068b677ed3d9f6dc4ad66735567f4b.jpg)
とても小さい・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/62/05622b7ea5a5c356432e1d2fe7f5dcf4.jpg)
餌を与えると寄ってくる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/ae/e03bb01e5c29e925eb6f4e7ff47a943e.jpg)
これからどんどん増えてくるだろう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/66/2297a871a476b18271fb9ab42c4f4cc5.jpg)
にほんブログ村
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/14/a2a4437dff0ec8c84a64a38d15ba5130.png)
![](http://blog.mypop.jp/img/all_banner.gif)
今年は1週間位遅い感じだ。
遅い割には型が小さい。
小さいサイズのカブトムシから成虫になるようだ。
これからどんどんと成虫になって行く。
まだ抜け殻を角につけたままだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/a3/f6327e1b93cf2bcbec916fc04fb4d7f0.jpg)
とても小さなカブトムシのオス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/94/2bea7e3b60b1eb45c2a227353b60a4f4.jpg)
カナブンサイズのカブトムシのメス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/47/77068b677ed3d9f6dc4ad66735567f4b.jpg)
とても小さい・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/62/05622b7ea5a5c356432e1d2fe7f5dcf4.jpg)
餌を与えると寄ってくる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/ae/e03bb01e5c29e925eb6f4e7ff47a943e.jpg)
これからどんどん増えてくるだろう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/66/2297a871a476b18271fb9ab42c4f4cc5.jpg)
![にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 鎌倉情報へ](http://localkantou.blogmura.com/kamakura/img/kamakura125_41_z_majo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/14/a2a4437dff0ec8c84a64a38d15ba5130.png)
![](http://blog.mypop.jp/img/all_banner.gif)
小さいカブトムシですね。カナブン位だとすると。
これからぞろぞろ誕生するんですね。
角に殻をまだつけたままのカブトムシって
初めて見ました。
皆、るーさんを親だと思っているのでは?
ひよこじゃあるまいし、そんなことはないか。。。
幼虫の数からすると…
相当な数ですよね。
今年は息子とカブトムシ捕りに行ってきます。
葉山はいつ頃から捕れるんですか?
子供達が興奮しそうです(笑)
まだ民家も余り無い頃は外灯の下に落ちてたよ。
今は見かけ無いけどね。
今年はこぶりなんですか?
これからどんどんかえって大変ですね(*^^)
ついに誕生しましたよ!
でも今年は小さいのが多いですね~
普通サイズも居るのですが・・・
カナブンクラスのメスも多いです。
オスも小さいんですよね~
羽化したてのカブトムシは角に抜け殻が着いてる物が多いですよ。
今年もこれからどんどん増えてくるでしょう・・・
みんな私を親だと思って仕事場まで着いて来ます・・・
そんなわけないし(笑)
今年もたくさん生まれますよ~
10匹位飼ってもらえませんか??
もらうより捕りに行った方が楽しいですね!
7月に入ったらもうシーズンだと思いますよ。
たくさん捕って来て下さいね!
確かに幼虫は気持ち悪いですよね~
子供さん達はカブトムシ好きそうですね!
鎌倉に来てくれたらたくさん差し上げますよ(笑)