熊本に400年続く老舗の和菓子屋「園田屋」ある。
そこで創業当時から作られているのが朝鮮飴だ!
創業当時は「長生き飴」と言われていたそうだが、当時の
肥後藩主だった加藤清正公が朝鮮出兵の折に持って行
ったのがこの長生き飴だ。
違う風土にも耐え保存食として優れていたため加藤清正
公が気に入って良く食べていたそうだ。
その頃から朝鮮飴と呼ばれるようになった。
熊本名物 朝鮮飴
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/b8/436ed0f162436c5068c76e81d871d956.jpg)
蓋をあけると白い粉が敷き詰められている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/b7/a6b4ed6f79408aea13283193cd1b798a.jpg)
白い粉をほじっていくと・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/13/e90925f159003c05c84c340acc2c99cd.jpg)
朝鮮飴が出てくる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/dd/802c9a46cac67814c79cdd489f74ff85.jpg)
純粋に餅米と水飴で作られた飴だ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/ea/65b03b73415c17d2fecbf93133906165.jpg)
皿に乗せて写真を撮ろうと置いていた朝鮮飴が無い!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/75/0196d2fa47e6c17afa29f4457a503916.jpg)
とぼけた顔をしても分かってるんだぞ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/33/25e674086a72d1ce4a14b47e531592ff.jpg)
ほらほら~口のまわりに・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/ce/a345ca695a9d5cc2b1c53e93efc9e54c.jpg)
動かぬ証拠がそこにあるのだよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/d5/3c3c13624bcbdf7193ec35f391f2cda8.jpg)
園田屋
熊本県熊本市南坪井町6-1
0963-52-0030
9:00~19:00
定休日 年中無休
にほんブログ村
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/14/a2a4437dff0ec8c84a64a38d15ba5130.png)
![](http://blog.mypop.jp/img/all_banner.gif)
そこで創業当時から作られているのが朝鮮飴だ!
創業当時は「長生き飴」と言われていたそうだが、当時の
肥後藩主だった加藤清正公が朝鮮出兵の折に持って行
ったのがこの長生き飴だ。
違う風土にも耐え保存食として優れていたため加藤清正
公が気に入って良く食べていたそうだ。
その頃から朝鮮飴と呼ばれるようになった。
熊本名物 朝鮮飴
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/b8/436ed0f162436c5068c76e81d871d956.jpg)
蓋をあけると白い粉が敷き詰められている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/b7/a6b4ed6f79408aea13283193cd1b798a.jpg)
白い粉をほじっていくと・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/13/e90925f159003c05c84c340acc2c99cd.jpg)
朝鮮飴が出てくる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/dd/802c9a46cac67814c79cdd489f74ff85.jpg)
純粋に餅米と水飴で作られた飴だ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/ea/65b03b73415c17d2fecbf93133906165.jpg)
皿に乗せて写真を撮ろうと置いていた朝鮮飴が無い!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/75/0196d2fa47e6c17afa29f4457a503916.jpg)
とぼけた顔をしても分かってるんだぞ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/33/25e674086a72d1ce4a14b47e531592ff.jpg)
ほらほら~口のまわりに・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/ce/a345ca695a9d5cc2b1c53e93efc9e54c.jpg)
動かぬ証拠がそこにあるのだよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/d5/3c3c13624bcbdf7193ec35f391f2cda8.jpg)
園田屋
熊本県熊本市南坪井町6-1
0963-52-0030
9:00~19:00
定休日 年中無休
![にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 鎌倉情報へ](http://localkantou.blogmura.com/kamakura/img/kamakura125_41_z_majo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/14/a2a4437dff0ec8c84a64a38d15ba5130.png)
![](http://blog.mypop.jp/img/all_banner.gif)
懐かしい、子供の頃良くたべたな~
粉が凄いのよね。
ララちゃん盗み食いしちゃたのね。
私知らないよ、みたいな顔が可愛い。
動かぬ証拠が口のまわりに着いてるのにね!
飴を食べちゃったヒトに反応してしまいました...(●≧艸≦)
お口のまわりが白いですよ(笑)
朝鮮飴は加藤清正も食べたお菓子なんですね。
食べてみたいです。
本人は口のまわりに粉がついてるの分からないんですね。
動かぬ証拠!
可愛いですねララちゃん。
笑えるな~
珍しい飴ですね。
400年も歴史があるんですね。
ララちゃん相変わらず可愛いな~
お口に粉つけちゃて知らん顔。
バレバレなのにね。
白い粉はなんですか?
粉つけちゃてララちゃん可愛いですね。
今度の土曜日は大潮ですよね。
干潮時に息子と磯採集に行ってきます。
クロダイ狙いです。
捕れると良いのですが…
さすが九州育ちですね!
なかなか朝鮮飴を知ってる人は関東方面にはいないですよね。
皿に乗せて写真を撮ろうと思ってたんですが・・・
ちょっと目を離したすきにパクリといったようです。
粉が回に着いてるのも知らずにとぼけてました(笑)
ちょっと目を離したすきにパクリと食べられちゃいました。
ダイエットしてるのでお腹が相当空いてたようです。
口の粉漬けちゃって(笑)
最近ララは腰の負担を減らすためにダイエットしてるのです・・・
その分盗み食いが増えた気がします。
今回は見てて笑ちゃいました。
朝鮮飴は新橋にある熊本県のアンテナショップで買えますよ!
どうですか?
本人は上手く盗み食いができたと思ってるんでしょうね~
口の周りを白くして(笑)
今回はおとぼけ顔に笑ちゃいましたがね。