そろそろ葉山にクワガタが現れるころだと思い採集に行ってみた。
採集の方法は夜に街灯などに集まるクワガタを採取する灯火採集だ。
いつも採集している灯火スポットを覗いてみると。
コクワガタやノコギリクワガタが飛んできていた。
ミヤマクワガタはまだ確認できないな~
クワガタ採集のシーズンが開幕した。
もう少しするとカブトムシも現れる。
我が家の庭にもいろんな虫達が現れる。
クーも虫を追いかける・・・
葉山の灯火採集でノコギリクワガタのオス発見
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/22/34f458f7688eb4a375fd20efd9b4b8dc.jpg)
ノコギリクワガタのメスもいる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/9b/074f3f5c4e89bab20356d9ccfb789b53.jpg)
ゾウムシもいるな~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/67/ec8aca0ca1be907984ade334b766c6d6.jpg)
色の綺麗なコガネムシ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/2f/80a55d507d9a0b53c04814fbb968bdef.jpg)
またまたノコギリクワガタのオス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/24/774f2216bd2430f1d939115e51ac58c5.jpg)
大きめのコクワガタのオス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/69/51c9295d4d0a7c876005511c32a73623.jpg)
コカブトムシ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/85/7ebc78832504def16f030fabaf46b197.jpg)
コガネムシ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/17/e30b2348e68a3d3ed33032b1c625c7eb.jpg)
ノコギリクワガタのメス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/e2/e948be3baacd41b0b3be992cce2e2329.jpg)
コクワガタのオス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/cf/da0e251036b2c5df05676939c0ec482b.jpg)
コクワガタのメス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/e0/fa664f8f19eb0e4944d63036053afd13.jpg)
コクワガタのメス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/18/26c2e2ef03b7f7a6e83d5e2c068e13b6.jpg)
ミツバチがいるな・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/e7/cebf2a9fc09ed8694ef6ef9fd47069da.jpg)
庭に飛んできたムシヒキアブ、虫を捕まえている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/db/8c0b48ec007ef9d885adb07b7cee3a18.jpg)
これはカメムシの仲間
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/d8/cb1f71843448e97b6f5b5741127d4c19.jpg)
クーが良く追いかけるタテハチョウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/e9/85f9948c75d54d961ea2e7000f73a914.jpg)
クーも忙しくなって来るな~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/d6/676f46cd9c5b19113aa54d7602e742f8.jpg)
鎌倉情報満載!
![にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 鎌倉情報へ](http://localkantou.blogmura.com/kamakura/img/kamakura125_41_z_majo.gif)
![](http://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_3133_1.gif)
採集の方法は夜に街灯などに集まるクワガタを採取する灯火採集だ。
いつも採集している灯火スポットを覗いてみると。
コクワガタやノコギリクワガタが飛んできていた。
ミヤマクワガタはまだ確認できないな~
クワガタ採集のシーズンが開幕した。
もう少しするとカブトムシも現れる。
我が家の庭にもいろんな虫達が現れる。
クーも虫を追いかける・・・
葉山の灯火採集でノコギリクワガタのオス発見
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/22/34f458f7688eb4a375fd20efd9b4b8dc.jpg)
ノコギリクワガタのメスもいる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/9b/074f3f5c4e89bab20356d9ccfb789b53.jpg)
ゾウムシもいるな~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/67/ec8aca0ca1be907984ade334b766c6d6.jpg)
色の綺麗なコガネムシ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/2f/80a55d507d9a0b53c04814fbb968bdef.jpg)
またまたノコギリクワガタのオス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/24/774f2216bd2430f1d939115e51ac58c5.jpg)
大きめのコクワガタのオス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/69/51c9295d4d0a7c876005511c32a73623.jpg)
コカブトムシ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/85/7ebc78832504def16f030fabaf46b197.jpg)
コガネムシ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/17/e30b2348e68a3d3ed33032b1c625c7eb.jpg)
ノコギリクワガタのメス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/e2/e948be3baacd41b0b3be992cce2e2329.jpg)
コクワガタのオス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/cf/da0e251036b2c5df05676939c0ec482b.jpg)
コクワガタのメス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/e0/fa664f8f19eb0e4944d63036053afd13.jpg)
コクワガタのメス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/18/26c2e2ef03b7f7a6e83d5e2c068e13b6.jpg)
ミツバチがいるな・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/e7/cebf2a9fc09ed8694ef6ef9fd47069da.jpg)
庭に飛んできたムシヒキアブ、虫を捕まえている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/db/8c0b48ec007ef9d885adb07b7cee3a18.jpg)
これはカメムシの仲間
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/d8/cb1f71843448e97b6f5b5741127d4c19.jpg)
クーが良く追いかけるタテハチョウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/e9/85f9948c75d54d961ea2e7000f73a914.jpg)
クーも忙しくなって来るな~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/d6/676f46cd9c5b19113aa54d7602e742f8.jpg)
鎌倉情報満載!
![にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 鎌倉情報へ](http://localkantou.blogmura.com/kamakura/img/kamakura125_41_z_majo.gif)
![](http://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_3133_1.gif)
しかしお元気ですね!素晴らしいです!
それで仲間だとおもっているんじゃないの^^
子供のころからクワガタが好きで良く捕りに行きました。
夢中で探している時は疲れも分かりませんが・・・
家に帰ってくると~どっと疲れますね。
クーが好んで追いかけるのがタテハチョウです!
動きが捕まえやすそうに思えるのかな~
それとも色が似てるから・・・
ハエとかアブは一瞬で目の前を通りぬけて行くから。
いずれにしてもクーの良い遊び相手です。
子供が突然、クワガタに興味を持ち始めたのをきっかけにたどり着きました。
葉山でも、色々捕まえられるんですね。 自分も経験が無く、知識0なんですが、参考にさせてもらいます。
よく行かれてる山は、神社側から行かれてるのですか?
子供は突然クワガタに興味を持ちますよね~
分かりますよ~
葉山の森にもたくさんの昆虫がいます。
お子さん連れだと暗い森の中より灯火採集の方が
安全だし楽ですよ。
葉山の山付近には灯火がたくさんあるのでその周辺を
探してみてください。