前回大阪ツアーに出掛けたのが一昨年8月http://blog.goo.ne.jp/kimi-carrerracup/e/2690a0088211539da285c649b7e410e8なので車では2年ぶりの大阪入りになります。
昨日は朝から素晴らしい晴天でした。(ちょっと電線が煩いです。スミマセン)
2年前大阪入りした際の車はE320CDI(W211022)でしたが今回は。。。
当然これW211222です。
果たしてセダンとワゴンでどの程度パフォーマンスに差が出るのか楽しみでした。
自宅から川崎インターで東名に乗り大阪を目指すはずでしたが、横浜町田インター前後で14Km渋滞通過に55分?こりゃ横浜町田まで下で行っても一緒?と裏道で。。。
結局、海老名SAまで混んでたので下道の効果は???でしたが(苦笑)
途中で食事をしたりスローペースで行ったので大阪に着いたのは夕方5時。
走行距離は513㎞。って事になってますが最初の100㎞位は市街地&渋滞路。
それを考えれば往きの平均燃費12.6㎞/Lはまずまずですか。帰路に期待です。
今回の目的の一つが以前お世話になった方との食事です。
そんな訳で車をガレージに預け向かったのが大阪市営地下鉄四ツ橋線大国町から程近い「さかふね」http://www.yamanaka-sake.jp/pub/sakafune/です。
暑い時期なので冷製ジュレでスタート。
鮎のあさり汁。
帰りが有るので私は烏龍茶に徹しましたが。
カウンターの目の前には専用の冷蔵庫。中には自慢の冷酒がずらり!
日本酒好きにはたまりませんね。良いお店でした。
コーヒーで絞めて。
東京に向けてそろそろ。。。
帰りに眠気に襲われそうで怖いですが、出発。
吹田インター手前で満タンにしていざ東京へ。
名神⇒新名神⇒東名阪⇒伊勢湾岸⇒東名⇒新東名まで来たところで睡魔が・・・。
浜松SAで休憩。
中のミニストップで・・・。
目覚ましにならないかぁ~と。
でも無理でした。
ここまでの平均燃費16.2㎞/Lエアコンを掛けて良い感じのペースでこの数字ですからまずまず。
とりあえず2時間ほど休んで東京へ。
次期に富士山が見えてきましたが先月は7まだまだ雪が沢山あった山頂部もほとんど見えませんでした。
この辺りでの平均燃費は16.3㎞/L。東京まで帰ってもこれ以上は伸びませんでした。
新東名は運転が楽で快適ですが、山間部を走るのでアップダウンも多く燃費にはきついかも。平野部をとおる東名ルートの方が燃費には良いかもです。
自宅には8時半に帰宅。24時間1,000㎞の弾丸ツアーは無事終了です!
一眠りして、汚れた車を綺麗に洗車。
カバーして完全終了。お疲れ様でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます