![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/e2/4059e6450f347c084b380d0d0eff46be.jpg)
そんな訳で既に車中の人です。そういえば2ヶ月前に上海でリニアモーターカーに乗り結構な騒音と振動を感じましたが、良く考えれば営業速度は約2倍。あのレベルに抑えられてる事が中国(実際はドイツの技術)の自慢なんでしょうが、逆に言えばレールの上をこのレベルの振動と騒音で、しかも10分間隔で日本を縦断営業(上海リニアは
空港と![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0039.gif)
都心部を結ぶ僅か8分/50km)している事が脅威なんでは?と今は感じます。最近は日本のリニアもルート問題も有り話題になりましたが、恐らく日本のリニアはあのレベルでは無いと思います。山梨での試乗体験も終わり開業まで日本のリニアを体験する事は出来ませんが、楽しみにしたいと思います。たた、大阪に一時間、福岡に2時間で行けるとすると
の存在価値って日本では無い??のかも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0037.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0039.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0039.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0037.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます