ポルシェライフ

幼い時から911に魅せられ早ウン十年。今911を中心に動き続ける日々を綴ります。

964レーシングパッケージ

2013-02-11 23:23:33 | 日記

先日ここに書いた『964RS レーシングパッケージ』を見に都内某所を訪ねてきました。

それを先週数人の友人に話したら、俺も俺もと気が付けば総勢6人(GT3 T氏、930 F氏夫妻、カーショップK氏、メカニックT氏)の大所帯?に(笑)

静かに眠っているガレージから出てきたのがこれ

バイオレットブルーの964RSレーシングパッケージです。

エンジンを始動すると、静かにアイドリング。良く整備されている状況が分ります。

パッと見のコンデションも数年前に見たその物。それもその筈、このガレージでエンジンこそ定期的に掛けられていたものの、車検も切れたまま・・・。

野太いエクゾーストノートと排ガスの臭いから、これは触媒とセンターマフラーが外してあるな?と下を覗くと・・・。案の定。購入時には少なくとも触媒を付けて車検を通す必要が有ります。

先ず、ドアを開けインテリアをチェックです。

ご覧のとおりAピラーとBピラーに直接溶接され更にそこに渡されたたロールゲージを確認出来ます。これこそRSレーシング即ちカップカーシャーシの証です。

シートはRSと同じですが、ステアリングは一回り小径の物となっています。

また、このモデルは'92ベースですがエアバッグレスのRSベースのダッシュボードには本来ヘッドライトアジャスターが有るべき場所にはキルスイッチが付いています。

その他、フロアやグローブボックス内のカーペットやカバー等は軽量化の為に簡素化されています。

また、助手席側から後ろを見るとロールバーが本来有るべき後席中に張り巡らされており、しかもその一本一本に革が巻いてあるのが分ります。

ホイールはRS用のマグ。ホイール、タイヤ共にサイズの変更はありません。

マグホイールは熱の影響等で塗装が剥離することが有りますが、この個体は再塗装もしてあり4本とも綺麗でした。

RSRを取り巻く一段(笑)にボンネットを開けてもらい中をチェックすると。

まず、目に付くのが巨大な燃料タンク。従来のカレラ2やRSでも80Lと十分な大きさですが、このレーシングは100Lタンクが標準?装備されキルスイッチがここのも付いています。

それとトランクには直付けで牽引フックが装備されていますがこれはオリジナルかは???

意外だったのはスペアタイヤ、ジャッキ、エアポンプも装備されていた事です。

全体的にコンデションは素晴らしく、是非欲しい!!!と思いました。

が、カレラ2とGT3をどうするのか・・・。悩みは尽きません(爆)

 


930納車

2013-02-09 15:27:19 | 日記

一昨日遥々広島からやって来た930の登録もETCセットアップも無事完了し。

今朝納車の運びとなりました。

車両を受け取り、納車までの段取りを担当してくれたカースタジアムZOOにはこの日を心待ちにしていたF氏夫妻が。。。

ボディを始め、エクステリア、インテリアもご覧のとおり素晴らしいコンディションですからF氏も大満足!

ベロアのシートもとても25年目の車とは思えない程の素晴らしい絶好のコンディション。

ステアリング、メーターもピッカピカ!

車歴やコックピットドリルも手短に、F氏の自宅へ向け旅立って行きました。

Fさん、次はゆっくりツーリングに行きましょう!!!楽しみにしています。


ポルシェ中古車センター?

2013-02-09 00:16:28 | 日記

友人のショップ『Car Studium ZOO』http://www.carstadiumzoo.com/を訪ねると、かつて見た事の無い光景が・・・。

なんと911が3台並んでいました。

手前から

①'93 964最終モデル カレラ2Tip マリタイムブルー

②'89 930最終モデル カレラ MT ダークブルー

③'90 964デヴューモデル カレラ2 MT ダークブルー

今回の目的は②カレラの確認の為です。

実はこの930私の友人F氏の車です。

昨年末、F氏から930が欲しいとの相談が有り彼方此方のショップやオークションを探し回りましたが氏の希望する930は中々見付からず・・・。

そんな時に、ふとポルシェジャパンの『ポルシェ中古車検索ロケーター』http://www.porsche.com/japan/jp/approvedused/usedcarlocator/の事が頭を過ぎり・・・。

ポルシェセンター(以下PC)の中古車って高年式のモデルが多いですが、たまぁ~に空冷が出てる事があります。

今回もそんな一台でした。見付けたのは年も押し迫った12月27日。直ぐF氏に情報提供し同時にPCに在庫確認と見積もりを依頼し年末始の休暇中に検討してもらう事にしました。

PCのセールス氏からも、距離は伸びてるけど某ポルシェ専門店が管理してた個体でコンディションは良いですとの事から、F氏も完全にその気に(笑)

年明けと同時にPCと納車に向けた交渉を開始。

PC側は当初1月の登録を希望していましたが、残念ながら車庫が見付からず・・・。

準備が整い、ZEROの手で東京に届いたのが昨日の事。

到着後直ちにボディ、機関、内装のチェックをしましたが、既に24年の月日を重ねてきたにも拘らず、前オーナーから大切に大切に扱われてきた事がヒシヒシと伝わって来るような車でした。

このアロイの美しいこと。

ボディーもホイールもバリッとした良い雰囲気。

そしてこの佇まいはやはり930。

そりゃ速さでは964や993にはかないませんが素晴らしいオーラを感じさせる1台です。

この斜め後ろから見た時の姿は、いまだにドキッとします。

今の車には無い美しさ。

思わず欲しい・・・。って呟いていました。

そして機関も絶好調!

伊達に専門店で管理されていた車では有りません。

エンジンも静かにそして軽やかに回っていました。

あっ。機関といえばオイルの漏れや滲みはこの世代の911では云わばお約束。持病みたいな物ですが、この個体はこの辺りも徹底的に管理されていたようでご覧のとおりフロアにオイルの輪染みを残す事も有りません。

インテリアの写真を撮ったのはこれだけですが、内装は珍しくベロアです。ただこれだけの年代物でそのコンディション(擦れや破れ)を維持してる物は少ないと思いますが、この車のインテリアは美しく保たれていました。

正直我がカレ2より綺麗だと思います。

三台並んだ一番奥にはカレラ2が有りましたが、この素晴らしい930を見た後では、一気に色を失った。と言っても過言では無いでしょう。

それほど、この930は良い雰囲気でした。

明日はその930をF氏に納めます。氏の喜ぶ顔が目に浮かぶようです。

 

 

 


春?

2013-02-02 18:58:56 | 日記

一昨日の夜から妙に暖かい感じでしたが、昨朝は雲にも関わらず気持ち悪いほどの暖かさでした。

午前中にGHPのトラブル対応で東京ガスが詫びに来ましたが、本当にお粗末。最近NHKで『MADE IN JAPAN』と言うドラマが注目を集めて?(単なるマイブーム?)ますが日本のサービス業も地に落ちた。としか言えませんね?悲しいけど。

一段落した頃には天候も回複しご 覧のとおり素晴らしい晴天になりました。

聞けば東京は20+℃だったとか・・・。暖かいわけだ。。。

さて、年始早々出先で縁石にフロントをヒットし情けない状況になってしまった我がカレ2でしたがご存知のとおり先月下旬無事に入院したので、一昨日破損したフロントのライセンスプレートの再発行を知り合いの行政書士に依頼し、いよいよ復活が近付いて来ました。

そこで、昨日は入院先の川崎の工場まで出向いて作業の進捗を確認しました。

すると、入り口脇に我がカレ2が佇んでいました。

ご覧のとおり、バンパーも装着され細かい部品を付ければ完成です。

接触により歪が出ていたノーズ部分も綺麗になりました。

フロアも綺麗になりました。

内部も綺麗になってます。

来週は近所のポルシェマイスターに持ち込まれアライメントを始め、細かな調整を行い週末にはライセンスプレートも出来上がって完成の予定です。