現在、佐賀県立美術館では、特別展「近代との遭遇」が開催されています。
百武兼行、久米桂一郎、岡田三郎助の油彩画など、
佐賀ゆかりの画家でありながらなかなか見ることが出来なかった名品が勢ぞろい!
毎週土曜日午後2時からは学芸員さんによるギャラリートークもありますよ。
くわしくは、佐賀県立美術館のホームページをご覧ください。
↓ 佐賀県立美術館のホームページ
http://www.pref.saga.lg.jp/web/_32822.html
【展覧会名】
佐賀城本丸歴史館開館5周年記念特別展
近代との遭遇-世界を見る・日本を創る-
【とき】
2月14日(日) まで
9時30分-18時(入場は17時30分まで)
1月25日(月)、2月8日(月)は休館
【ところ】
佐賀県立美術館
佐賀市城内1-15-23
TEL 0952-24-3947
【主な出展作品】
百武兼行≪裸婦立像≫1881年頃 神奈川県立歴史博物館蔵
ラファエル・コラン≪花月(フロレアル)≫1886年 東京藝術大学大学博物館
ラファエル・コラン≪若い娘≫1894年 福岡市美術館
黒田清輝≪洋燈と二児童≫1891年 ひろしま美術館蔵
久米桂一郎≪秋景≫1892年 愛知県美術館蔵
久米桂一郎≪模写 ルイニ筆・小児と葡萄≫1892年 東京藝術大学大学博物館
岡田三郎助≪裸婦-水辺に立てる≫1931年 ポーラ美術館蔵
岡田三郎助≪海辺裸婦≫1914年 親和銀行蔵
≪染付上絵菊梅樹貼花文透彫鳥籠≫ (財)鍋島報效会蔵
≪色絵栗雁牡丹菊文大瓶≫ 香蘭社蔵
【ギャラリートーク】
毎週土曜日 14時~15時
【入場料】
一般 1,000円
大学生(専修・専門学校生含む)800円
※高校生以下は無料
※障害者とその介護者1名は無料(要手帳提示)
【主催】
特別展「近代との遭遇」実行委員会
【お問い合わせ】
佐賀新聞社営業局事業部
TEL 0952-28-2151
百武兼行、久米桂一郎、岡田三郎助の油彩画など、
佐賀ゆかりの画家でありながらなかなか見ることが出来なかった名品が勢ぞろい!
毎週土曜日午後2時からは学芸員さんによるギャラリートークもありますよ。
くわしくは、佐賀県立美術館のホームページをご覧ください。
↓ 佐賀県立美術館のホームページ
http://www.pref.saga.lg.jp/web/_32822.html
【展覧会名】
佐賀城本丸歴史館開館5周年記念特別展
近代との遭遇-世界を見る・日本を創る-
【とき】
2月14日(日) まで
9時30分-18時(入場は17時30分まで)
1月25日(月)、2月8日(月)は休館
【ところ】
佐賀県立美術館
佐賀市城内1-15-23
TEL 0952-24-3947
【主な出展作品】
百武兼行≪裸婦立像≫1881年頃 神奈川県立歴史博物館蔵
ラファエル・コラン≪花月(フロレアル)≫1886年 東京藝術大学大学博物館
ラファエル・コラン≪若い娘≫1894年 福岡市美術館
黒田清輝≪洋燈と二児童≫1891年 ひろしま美術館蔵
久米桂一郎≪秋景≫1892年 愛知県美術館蔵
久米桂一郎≪模写 ルイニ筆・小児と葡萄≫1892年 東京藝術大学大学博物館
岡田三郎助≪裸婦-水辺に立てる≫1931年 ポーラ美術館蔵
岡田三郎助≪海辺裸婦≫1914年 親和銀行蔵
≪染付上絵菊梅樹貼花文透彫鳥籠≫ (財)鍋島報效会蔵
≪色絵栗雁牡丹菊文大瓶≫ 香蘭社蔵
【ギャラリートーク】
毎週土曜日 14時~15時
【入場料】
一般 1,000円
大学生(専修・専門学校生含む)800円
※高校生以下は無料
※障害者とその介護者1名は無料(要手帳提示)
【主催】
特別展「近代との遭遇」実行委員会
【お問い合わせ】
佐賀新聞社営業局事業部
TEL 0952-28-2151