近代図書館の1階エレベーター前に大きな地球が出現しました!
【デジタル地球儀不思議シアター】
世界に20台しかない貴重なデジタル地球儀「触れる地球」。
直径約130㎝の巨大な地球儀を手で自在にあやつりながら、
大気の循環や温暖化が進んだ100年後の未来など
刻々と変化する「生きた地球の姿」を見ることができます。
地球温暖化ってどういうこと?
環境を守るにはどうしたらいいの?
環境問題を、見て、触れて、楽しく学びませんか?
現在開催中の「夏休み環境企画in唐津“地球に触れる夏休み”」は、
地球温暖化問題を中心とした環境問題やその対策について学べるイベントです。
会場では、普段の生活の中で省エネ、省資源に取り組むきっかけとなるように
さまざまな展示や企画を行っています。
夏休みの自由研究に役立ちそうな企画も準備しているそうですよ。
みなさま、この機会にぜひご来館くださいね。
【とき】
8月25日(土)-9月2日(日)
午前10時-午後6時
【休館日】
8月27日(月)
【ところ】
唐津市近代図書館
唐津市新興町(JR唐津駅南口すぐ)
TEL 0955-72-3467
●デジタル地球儀不思議シアター
1階ロビー(エレベーター前)
●環境図書特設コーナー
2階・4階の図書コーナー
●唐津ゴミ探検、新エネ・省エネ紹介
4階 会議室
【主催】
佐賀県・唐津市
【問い合わせ】
佐賀県環境課
TEL 0952-25-7079
【デジタル地球儀不思議シアター】
世界に20台しかない貴重なデジタル地球儀「触れる地球」。
直径約130㎝の巨大な地球儀を手で自在にあやつりながら、
大気の循環や温暖化が進んだ100年後の未来など
刻々と変化する「生きた地球の姿」を見ることができます。
地球温暖化ってどういうこと?
環境を守るにはどうしたらいいの?
環境問題を、見て、触れて、楽しく学びませんか?
現在開催中の「夏休み環境企画in唐津“地球に触れる夏休み”」は、
地球温暖化問題を中心とした環境問題やその対策について学べるイベントです。
会場では、普段の生活の中で省エネ、省資源に取り組むきっかけとなるように
さまざまな展示や企画を行っています。
夏休みの自由研究に役立ちそうな企画も準備しているそうですよ。
みなさま、この機会にぜひご来館くださいね。
【とき】
8月25日(土)-9月2日(日)
午前10時-午後6時
【休館日】
8月27日(月)
【ところ】
唐津市近代図書館
唐津市新興町(JR唐津駅南口すぐ)
TEL 0955-72-3467
●デジタル地球儀不思議シアター
1階ロビー(エレベーター前)
●環境図書特設コーナー
2階・4階の図書コーナー
●唐津ゴミ探検、新エネ・省エネ紹介
4階 会議室
【主催】
佐賀県・唐津市
【問い合わせ】
佐賀県環境課
TEL 0952-25-7079