静岡県立美術館では、昨日から「維新の洋画家 川村清雄」展が開催されています。
近代日本美術の知られざる先駆者・川村清雄(1852─1934)は、
近年とみに評価が高まっている“幻の洋画家”です。
今回はじめてフランス・オルセー美術館から里帰りを果たす晩年の傑作≪建国≫や、
勝海舟に捧げられた≪形見の直垂≫をはじめとする代表作や
初公開作品を含む約100点の絵画が一堂に会する最大規模の回顧展です。
唐津市所蔵の≪貴賎図(御所車)≫も展示されているんですよ。
会期中には特別講演会や学芸員さんによる作品解説など、関連イベントもあります。
くわしくは、静岡県立美術館のホームページをご覧ください。
【静岡県立美術館のホームページ】
【展覧会名】
維新の洋画家 川村清雄
【とき】
2月9日(土)-3月27日(水)
午前10時-午後5時30分
(入室は午後5時まで)
【休館日】
毎週月曜日
※ 2月11日(月・祝)は開館し、12日(火)休館
【ところ】
静岡県立美術館
静岡市駿河区谷田53-2
TEL 054-263-5755
【入場料】
一 般 900円(700円)
70歳以上 400円(300円)
大学生以下 無料
※( )内は団体料金
※身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳の交付を
受けている方と付添者1名は無料。
近代日本美術の知られざる先駆者・川村清雄(1852─1934)は、
近年とみに評価が高まっている“幻の洋画家”です。
今回はじめてフランス・オルセー美術館から里帰りを果たす晩年の傑作≪建国≫や、
勝海舟に捧げられた≪形見の直垂≫をはじめとする代表作や
初公開作品を含む約100点の絵画が一堂に会する最大規模の回顧展です。
唐津市所蔵の≪貴賎図(御所車)≫も展示されているんですよ。
会期中には特別講演会や学芸員さんによる作品解説など、関連イベントもあります。
くわしくは、静岡県立美術館のホームページをご覧ください。
【静岡県立美術館のホームページ】
【展覧会名】
維新の洋画家 川村清雄
【とき】
2月9日(土)-3月27日(水)
午前10時-午後5時30分
(入室は午後5時まで)
【休館日】
毎週月曜日
※ 2月11日(月・祝)は開館し、12日(火)休館
【ところ】
静岡県立美術館
静岡市駿河区谷田53-2
TEL 054-263-5755
【入場料】
一 般 900円(700円)
70歳以上 400円(300円)
大学生以下 無料
※( )内は団体料金
※身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳の交付を
受けている方と付添者1名は無料。