唐津市近代図書館のイベント情報

主に展覧会についてお知らせします
(ときどき、他の施設の情報も…)

第5回中里家寄贈品展「唐津焼のふるさと~韓半島のやきものたち~」 (1/4~2/2)

2013年12月10日 | 展覧会
「粉青象嵌魚文壺」 15世紀前半
※画像の無断転載はご遠慮ください。


今年最後の展覧会「第63回 県展 唐津会場」は、8日(日)で終了しました。
今年も、多くの皆様にご来場いただきました。
どうもありがとうございました!

次の展覧会は、年明けの1月4日(土)から。
「唐津焼のふるさと~韓半島のやきものたち~」を開催します。

平成21年に中里家より唐津市へ寄贈された陶磁器は、
特に古唐津の伝世品と陶片の資料が充実しており、
美術工芸品としてだけでなく、
今後の陶磁器研究を進めていく上でも貴重な資料です。

5回目となる今回の寄贈品展では、
中里家で唐津焼の調査研究のために蒐集された陶磁器の中から、
青磁や粉青沙器(ふんせいさき)、井戸茶碗など、
唐津焼に大きな影響を与えた韓半島のやきものをご紹介します。


【とき】

  1月4日(土)-2月2日(日) 入場無料
  午前10時-午後6時
  (入場は午後5時30分まで)

【休館日】

  月曜日、1月8日(水)

【ところ】

  唐津市近代図書館 美術ホール(1階)

【主催】

  唐津市教育委員会

【問い合わせ】

  唐津市教育委員会 生涯学習文化財課
  TEL 0955-72-9171

「佐賀県遺産パネル展」は12月12日(木)まで!

2013年12月10日 | イベント
現在、1階ロビーでは、「22世紀に残す佐賀県遺産 パネル展」が開催されています。

「佐賀県遺産」とは……
佐賀県内の”景観が美しい地区”や”地域を象徴する建造物”です。
自治体等からの申請に基づき有識者等からなる
佐賀県美しい景観づくり審議会の審議を経て、
佐賀県知事が「佐賀県遺産」に認定することにより誕生します。
「佐賀県遺産」には、まつわる物語があり、
次の世代、22世紀まで残していきたいという県民の思いがつまった、
佐賀県の宝物です。

このパネル展では、現在認定されている佐賀県遺産について、
それぞれの建造物や地区の歴史的な背景や、
保存・活用の取り組みを紹介しています。
唐津の「旧唐津銀行」「鯨組主 中尾家屋敷」も登場しますよ。


【佐賀県庁ホームページの「佐賀県遺産」】


【とき】

  12月6日(金)-12日(木)
  午前10時-午後6時

【ところ】

  唐津市近代図書館 1階ロビー

【問い合わせ】

  佐賀県県土づくり本部まちづくり推進課
  TEL 0952-25-7326