![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fuku.gif)
広島県三次市作木町
此の滝は中生代白亜紀の中期(今から約1億年前)に噴出した流紋岩に断崖にかかり、3段に分かれている
高さ126mに及ぶ、日光の華厳滝や熊野の那智の滝に匹敵する。
周囲の植物は深山性、トチノキ,ヤマモミジ,チドリノキ、ケグワ、などの樹木なる
見事な林相に囲まれた滝の姿は、一段と美しい(昭和57年10月1日広島県と三次市教育委員会説明の一部)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/b2/c6b3b45ee09c259091e72e95cd94ef22.jpg)
一段 荒波の滝36m
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/4e/8c16771ac8b2293129cc44e16197a06f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/61/8e79ebbf50911722c8e206b1b343e2da.jpg)
二段 白糸の滝69m
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/b0/ae8eace99979119390b78ba19dc7f962.jpg)
三段 玉水の滝21m
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/d4/8b92cde70ede8d28b2a6e59f8e21ee23.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/9b/f635f0af85fd9536fb40f6c430698922.jpg)
今年は例年に比べ雨が多かった為、水多し(7月9日出しているブログは古い写真です)