綺麗な写真 日々出来事

さまざまな写真を!!

日本真夏の植物・花

2009-08-14 14:13:35 | 市植物公園2009~19夏(6月~8月)
8月上旬広島市植物公園屋外にて撮影。

真夏の日本原産の植物・花を! 

トウテイラン、もちあわ、シロバナサクラダテ、タヌキマメ

トウテイラン  ゴマノグサ科 近畿、中国地方原産
近畿、中国地方の北部の海岸沿いに生育していますが、園芸採集や土地の開発によって、減少している。

トウテイラン(洞庭藍)という名前は中国の洞庭湖の、美しい水の色に因んでいます。青紫の花が穂状に咲きます


もちあわ
日本では米麦が普及するまで重要な穀物として扱われてきた。
阿波の国(徳島県)にあわの名産地であった事から、きているそうである。


シロバナサクラダテ  ダテ科
北海道~沖縄まで朝鮮~中国にも分布する多年草。

和名の由来はサクラダテに似ているが、花が白である為
池の岸などのように、常に湿っている場所に生育する


タヌキマメ  マメ科
本州、四国、九州、朝鮮、中国、マレーシア、インドまで広く分布する
一年草各地の原野に生えている

タヌキマメ狸豆で褐色の毛におわれた果実の様子や、花の顔が似ていることに、由来しているようです


(ネット参考)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<object width='160' height='140'><param name='movie' value='http://www.digibook.net/p/99WRYVA4ufY_LTPL/'/><param name='wmode' value='transparent'/><embed src='http://www.digibook.net/p/99WRYVA4ufY_LTPL/' type='application/x-shockwave-flash' wmode='transparent' width='160' height='140'></embed></object>