綺麗な写真 日々出来事

さまざまな写真を!!

温室の花ベゴニア

2009-08-22 16:12:36 | 市植物公園2009~19夏(6月~8月)
最初花の基礎知識から

花のライフサイクル
1~2年草
代表的な花 朝顔、コスモス、ストック等
宿根草
代表的な花 カンパニュラ、ジャガ、キボウシ等
球根
    花 アネモネ、イキシア、カンナ、サギソウ等
花木 
    花 アジサイ、クチナシ、キンモクセイ等
の様に分けられています

ベゴニア(八重咲き)
球根性ベゴニア、華やかな大輪の花を咲かせる。
地下に球根を形成して茎が直立します。

他のベゴニアと比べて、存在感が際だっていて、まるでバラの花の様な華やかで、
大輪の花を咲かせる。






右側の花 木立性ベゴニア  ショウカイドウ科 ベゴニア属
茎がます直ぐ立ち上がって伸びる木立性のベゴニア、

10度以上の気温が確保出切れば、冬も咲き続け四季咲きの品種もあります
小花を多くつける品種が多いのも特徴
大株に育てる事も可能です。

後ろに水が流れ、涼しさを感じさせてくれます
左の鉢植えは自信がないのですが、プリンセス、ハノーバー(竜巻)交配種?
説明(本 四季の花)参考

最後に植物公園の本館前より入り口を写してみました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<object width='160' height='140'><param name='movie' value='http://www.digibook.net/p/99WRYVA4ufY_LTPL/'/><param name='wmode' value='transparent'/><embed src='http://www.digibook.net/p/99WRYVA4ufY_LTPL/' type='application/x-shockwave-flash' wmode='transparent' width='160' height='140'></embed></object>