全国シニア将棋名人戦(シニア名人戦)も数えること今回で17回目となりました。高齢化が進んで元気なシルバー層が増えてきたのは大変よろこばしいことです。70歳を過ぎてもまだまだがんばれます。九州、山口、沖繩の皆さん、ぜひ代表の座を掴んで栄えあるシニア名人を目指してください . . . 本文を読む
九州、山口、沖繩のアマ将棋界NO.1を競う西日本久留米王位戦、昨年は福岡県の金堂晃久さんが優勝しました。今年も2月~3月にかけて各地区で予選大会が開催されます。強豪の皆さん、ビッグな栄誉を得るためにもまずは地区代表を目指してがんばってください . . . 本文を読む
将棋関係者に送付している恒例の年賀状です。それにしても年頭から政界は来年の棋楽庵閑話で取り上げることができそうな題材が多すぎて、これは嬉しいやら悲しいやらです。政権与党の幹事長は、駒台に蓄えた金銀の出所を疑われて、もはや自分の詰(罪)を認めざるをえない状況。首相は首相で軽率な発言の繰り返しで、咎められては「待った」「待った」で指し直し、見苦しいことこの上ありません。どうも駒(政権)を投げ出しての投了は近いかもしれませんね。「鳩」玉の後ろには、もう「菅」玉が控えていますし . . . 本文を読む
米長邦雄永世棋聖(日本将棋連盟会長)による講演会が2月11日、大分市で開催されます。入場無料ですのでぜひ皆さんご参加ください。なお入場整理券が必要かもしれませんので(一般配付のパンフレットには付いています)、詳しくは本文に掲載している事務局までお尋ねください . . . 本文を読む