昨年は、小学生の部は岡嵜冬弥くん、中学生の部は秦義貴くんが優勝しました。今年の優勝は果たして誰になるでしょうか。大分県内の小中学生の皆さん、ぜひご参加ください . . . 本文を読む
10月は恒例の豆棋士大会があります。小・中学生の皆さん、栄冠を目指しておおいに腕を磨いてください。(10/20)10月27日開催の「夢咲きくにさき杯小中学生将棋大会」並びに「一般戦」(小山田定男杯)を追加しました。本大会は大分県以外の方でも参加できます . . . 本文を読む
九州支部団体交流戦もいつのまにか第6回目を数えることになりました。熊本県将棋界のお世話役の皆様の努力に敬意を表します。末永く続くことをお祈りします。残念ながら大分県からは、選手の都合がつかず、参加できません。その分他チームの皆さん、おおいに楽しんでください . . . 本文を読む
昨年は3年連続で熊本県の高橋淳さんが九州地区代表となりましたが、今年は高橋さんは転勤のため、九州地区大会に参加するかどうか微妙なところです。果たして代表権を手に入れるのはどなたでしょう。さて今年の大会、A級~C級以外にもシニアA級、シニアB級もあります。高齢化社会になっていくとともにシニア層が増えています。シニアクラスに2階級を設けたというのは主管団体様の努力の現れでしょう。シニアの皆さんも、ぜひ本大会に参加してください . . . 本文を読む