昨日、餅つきをしました。
1年分のお米を買っている農家から、
毎年もち米を食べきれないほど頂きます。
おこわ(赤飯)や、混ぜご飯にも使うのですが、
新米のこの時期は、餅を搗きます。
オッサンが芸術的な切り方をしてくれました。
うちのは餅つき機ではなく、
パン焼き機なので完成度はかなり落ちます。
やっぱり、餅は餅屋です。
市販の一流メーカーの餅が一番美味しいです。
でも、自分ち用にはこれで充分満足
雑煮にしたり焼餅にしたり、
おでんや、お好み焼きに入れたりして使います。
この後、ジップロックに入れて冷凍。
冷蔵庫だと、アッちゅう間にカビ入り餅になります。
今、息子に送る分の餅を搗いています。
嫁さんのいる息子には送りません。
意地悪? いやいや、そうじゃないですよ!
完成度の低い物を送ったら失礼。。
っていうのもあるけど、
貧乏くさい姑の手作り品っていうのはどうなんだろう?
貰って嬉しいのかな?
余計なお世話かも?
迷惑かも?
買った方が美味しいし、もう買ったかもしれないし。。
考えれば考えるほど、喜んで貰える自信がなくなる。。
あ~ぁ、面倒くさ!「や~めた!」
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます