2両編成の快速電車は、立っている乗客がいるほどの乗車率。私のような世代はローカル線といえば、一人でワンボックスを占有し、靴を脱いで足をシートに投げ出し…というイメージを持っています。扉さえ自分で閉める、いやほとんど閉まったことのない扉の旧型客車が機関車に牽かれ、空気を運んでいるような経験を持っているのですが、今そんな列車はまずありません。効率的に車両が運用されて、日中時間帯でも座れ . . . 本文を読む
goo blog お知らせ
goo blog おすすめ
検索
カレンダー
ブックマーク
- のんびりかな打ち日記
- いつもこのブログに遊びに来てくださるiniさまのブログ
- ひろきちや HIROKITIYA
- 1366×768ピクセルの画像
最新記事
カテゴリー
最新コメント
- きすけぐみ/木曽三川一筆書き
- きすけぐみ/エープリルフールスキー
- ツボ/エープリルフールスキー
- きすけぐみ/(3)賢島 ~紫陽花と枇杷の実と賢島~
- きすけぐみ/小林信吾さんを悼む
- きすけぐみ/庄川水記念公園 そうだ 富山、行こう。(9)
- きすけぐみ/紫陽花の歌(5) 新地から東山手
- つぼ/紫陽花の歌(5) 新地から東山手
- きすけぐみ/芹生峠
- 明治のプクプク/芹生峠
バックナンバー
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 110 | PV | ![]() |
訪問者 | 102 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 1,311,089 | PV | |
訪問者 | 620,870 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 9,904 | 位 | ![]() |
週別 | 9,905 | 位 | ![]() |