穴禅定で生まれ変わったらお腹も減ります。もちろん生まれ変わらなくてもお腹は減るものですが、慈眼寺から徳島へ戻ってきたのが3時前。ガイドブックの徳島ラーメンのページに一番大きく載っていた"支那そば 巽屋"(徳島市住吉)へ入りました。 . . . 本文を読む
徳島県にある慈眼寺(じげんじ)というお寺に行きました。洞窟があってその中で修行をするのだと教えられて友人家族に連れていかれたような状態です。知識も心構えもまったくなかったのです。 . . . 本文を読む
小学生の次男が学校から長崎に旅行に行きました。何を思ったか、父にみやげだと絵葉書セットを買ってきました。父は写真を撮るのが好きだから、長崎の風景を教えてやろうと思ったのでしょうか。 . . . 本文を読む
関西では3月20日、交通関係のニュースがいつもより大きく流された日でした。
ひとつは、高速道路がETCで安くなる第一弾として、神戸から鳴門へ向かう料金が1000円になった日で、多くの行楽客で賑わったという話です。 . . . 本文を読む
年に1,2度食べに行くそば処「伊吹野」。行ってきました、とある日曜日。どんなおいしいものでも並んで待つというのは嫌なので、開店前に到着して暖簾がかかるのをクルマの中で待ちます(待つという行為は同じなのにね)。 . . . 本文を読む
関西のラーメン好きの間では「無鉄砲」という屋号は有名なようです。残念ながら私は一度も…。並んでまで食べたいと思うほどの"小池さん"でもありませんので。その「無鉄砲」の系列のラーメン店が大和郡山にあるらしいと知ったのはつい最近のこと。 . . . 本文を読む