ブログを覗くと、「RSS」という文字がついていることがあります。このブログのgooブログにも、Yahoo!blogにもあります。こいつは一体なんですかという質問を受けたことがあります。 . . . 本文を読む
国家の品格
藤原正彦 著
新潮新書
ちょっとタイミングを外してしまいましたが、先日読み終わりました。講演記録がベースになっている本だそうで、文章が平易で読みやすい感じがします。 . . . 本文を読む
私がgooを含めて三つのブログを「おけいこ」中であることは。先に書きました。そのうちblogspotはインターナショナルだとも記しました。本当にインターナショナルになってしまいました。 . . . 本文を読む
このブログには私の名前は載せていませんが、顔写真を載せています。顔を売り込む気などさらさらありません。広い世の中です。写真を載せていたって、本当の私を知る人が閲覧することなどないだろうとたかをくくっていたからです。 . . . 本文を読む
ブログというものを使ってみました。体裁や何やに気を取られることなく、すぐに書き込めるのが、気持ちが熱いうちに文字化できるところが、ブログのいいところだと友人が教えてくれました。なるほど…。 . . . 本文を読む
いろんなところでブログというものの紹介がしてあるけれど、結局ブログって何なんだろう。いわゆるホームページとブログは何が違うのだろう。web上の日記なんていうけれど、なんでweb上で、公開を前提にした日記を書かなきゃならないんだ?。 . . . 本文を読む
ドメインにユーザー名が入るのは格好がいいです。もちろん、blogspotの他にも、そういうブログはあります。これはファーストドメインが.comだからできることなのですよね?。Googleが運営するブログだけあって、インターナショナルです。ここのブログ仲間は日本語のはむしろぐっと少数派です。画面右上にある「nextblog」をクリックするとランダムにblogspot内のブログが表示されるのですが、日本語の画面に遭遇することはまずありません。 . . . 本文を読む
グーグル Google 既存のビジネスを破壊する
佐々木俊尚 著
文春文庫
Googleにはいつもお世話になっている。webの検索はほとんどGoogleを使う。近頃は地図でもGoogleマップのやっかいになる。このマップは、スライダーで縮尺の調整ができること、ドラッグで移動ができることが非常に便利である。 . . . 本文を読む
ぶろぐのおけいこ。おけいこのために、このgooを含めて、Yahooとblogspotと、都合3つのブログを開設しています。Yahooは一言でいって、ムラ社会的なあたたかさがあると思っています。 . . . 本文を読む