道東の狼!驀進 新鮮組

動乱の幕末を想わせる薄野。新鮮組は動乱の薄野を驀進します!

 さぁどうする?

2013-10-18 05:59:51 | プロ野球談話
前ケンで負けてしまった・・・
絶対に勝たなくてはいけない今日負けてしまった

う~ん

といいつつも
野球にドラマを求める僕としては実は面白くなっています

はっきりいって、今回のCSでジャイアンツが勝つのは当然です
というよりも、かたなくてはCS事態に問題がおきます

少なくとも、現状の制度からは変更が出るでしょう
そりゃそうですよ、10試合以上差をつけたチームがシリーズに出られなく
5割以下のチームがシリーズに出てしまうんですから

問題は世論です
その批判さえも吹き飛ばす感動が必要なんです
ドラマです

はっきりいいますと、リーグ戦で引退してしまった前田智徳
この存在がドラマを作るのではと思っていましたが、引退してしまっては・・・
それではどんなドラマがあるのか?

絶対的な強さを持って勝ちあがるか
スポコン的な勝ち方かしかないわけで

なんかむるやりなきもしますが

それでは今日の試合はどうだったのか?
昨日も書きましたが、ジャイアンツは強い!!
それははっきりしています

今日の菅野のないようにしても、ワンチャンスで3点取ったこと
しかもそのバッターが寺内という主軸ではないこと
本当に強いとしか言いようがない

では、そこまでの差が両チームにあるのか?
実はそうではないと思うのです
多少強引であっても、何か動くことでひっくり返るような気がするんです

昨日の試合にしても、最終回のあの最後
バッターキラの場面と話が似てしまうのですが、
あの最後が2アウトでなければ、あの場面も何かが変わっていた
すくなくとも2ストライク・2アウトからのスイングGOは間逃れたはず

しかし、その2アウトはどうにもなりません
では?キラの場面と同様です
絶対的に動かなければ何も始まらない

確かに菊池の調子からワンヒットで同点と思うかもしれません
でも、昨日のしあいで菊池のヒットに違和感を持ってはいなかったでしょうか?
僕は持っていました
ただ、それは今だからいえるのですが
しかし、それが奇跡を作ろうとするチームの監督なら読まなくてはいけないのでは?
なぜなら、奇跡がないと勝ちはありえないのですから

昨日の試合で菊池のヒット
もしかしたら最終打席のまえは1本だけだったかもしれないですが
中から外の球をワンテンポ速いスイングで、引っ掛けたように三遊間を抜けたヒットがありました
そうです、最終打席の内野安打と似た打球です

もし、それが頭によぎったなら三塁フォースアウトも考えられたはず
それでも菊池が塁に出ることが逆転の絶対条件、もしかしたら同点も難しいかもしれない
まぁそれを結果論というのですが・・・

しかし、あそこで2塁ランナーをスチールさせる
それが出来るか出来ないかの試合だったのではないかと思います
それが広島の点の取り方なんじゃないだろうか?
だから同様にキラのあの打席のあのヒットはワンテンポ速かったのです
あの球は見送らなければいけなかった

そして今日は?
3点取られてからのカープはよく守っていました
だからこそ最終回に山場が来たんです

ここまで書いていて、満塁になった経緯を抑えていないんですが
それでも、ワンアウトでの満塁
昨日今日でようやくつくった本当のチャンスであったはず

しかし、あそこから同点にするためには
高確率で2本のヒットが必要だったはず
そして、同確立くらいでゲッツーの可能性も合ったはず

ではツーヒットを可能にするためには?
まず投手、そして野手の内面をえぐっていかなければありえない
だから動かなくてはいけなかった

たとえそれで負けたとしても、それこそが結果論
それでもきっとそれが日本シリーズへの布石に変わったはず

この2試合カープは動かなかった
動かなければ奇跡なんかおこるはずがないのに、黙って優等生的な野球をやりました
そして明日どうやっても動かなければいけない状況になりました

さぁどうするのか?

まるで明星学園の須見工との決勝戦の柏葉監督のような野村謙監督