今年は東久留米の七福神を巡ってきました^^。
昨日の雪が残る道をテクテクと^^。
1番目の大黒天尊までは順調^^。
2番目の弁財天は通り越してしまって、地元の人に聞いて戻りました^^;
3番目の毘沙門天は川沿いを歩くコース^^。
川には大きな鯉が泳ぎ、鷺や鴨も^^。
川原はまだ雪で真っ白^^。
遠くに富士山が見える^^。
4番目の布袋尊では、参拝客が後ろのドアの確認をせず発車^^;
電柱とドアがぶつかって鈍い音^^;
お正月早々可愛そう^^;
5番目は福禄寿尊、恵比寿尊、寿老尊が祭られている^^。
みな大きなお寺である^^。
でも、お寺の屋根には雨どいが無いんですね^^;
それで解けた雪が・・・^^;
10時40分駅を出発、帰着13時40分^^。
総歩数、10273歩。道を間違えたのは大きいよ^^;
昨日の雪が残る道をテクテクと^^。
1番目の大黒天尊までは順調^^。
2番目の弁財天は通り越してしまって、地元の人に聞いて戻りました^^;
3番目の毘沙門天は川沿いを歩くコース^^。
川には大きな鯉が泳ぎ、鷺や鴨も^^。
川原はまだ雪で真っ白^^。
遠くに富士山が見える^^。
4番目の布袋尊では、参拝客が後ろのドアの確認をせず発車^^;
電柱とドアがぶつかって鈍い音^^;
お正月早々可愛そう^^;
5番目は福禄寿尊、恵比寿尊、寿老尊が祭られている^^。
みな大きなお寺である^^。
でも、お寺の屋根には雨どいが無いんですね^^;
それで解けた雪が・・・^^;
10時40分駅を出発、帰着13時40分^^。
総歩数、10273歩。道を間違えたのは大きいよ^^;