昨年行く予定だったんですが,喪中で行けなかったんです^^;
それで今年は,と言うことで巡ってまいりました^^。
七福神めぐりのパンフレット^^。

パンフレットの中には地図と寺社の紹介がが書かれております^^。

品川駅から京浜急行で2つ目の駅,新馬場で降りると斜め前に品川神社が^^。

階段下には大黒様が^^。

階段を上って,本殿へ^^。

実は明日ここでお祓いを受けます^^。
階段脇には「富士 浅間神社」があり,富士講の富士山があるんです^^。
京浜急行の車窓からも幟の立った小高い山が見えます^^。

ここで事件勃発^^;
豚さんが岩から転げ落ちてしまったんです^^;
子供連れのお母さんが拾ってくれて一命を取り止めました^^。
お母さんに銭洗い弁天のようなところがあるか訊いたんです^^。
すると旦那さんがあったような気がすると^^。
お母さんは何回も来ているけれど初めて聞いたと^^;
本殿右側に鳥居があって,2つに分かれている鳥居の右側,下に下がる方の社の奥にありました^^。
「一粒萬倍の御神水」と言うのfだそうです^^。

当然洗ってきましたよ^^。
品川神社の前の通りを渡ると品川宿と言う商店街が^^。

ここでお囃子の音色が^^。
音のする方に行ってみると獅子舞が^^。

品川宿の街並みです^^。
統一されている感じです^^。

布袋尊が祀られている養願時^^。

目の前には寿老人の一心寺^^。
門前で地元のおじちゃんとおばちゃんが長い長い立ち話^^;
立ち話が終わらないので山門をくぐって撮ってきました^^。

ここから荏原神社への途中で案内地図が^^。

荏原神社の恵比寿さんには本物の釣竿が^^。

荏原神社の本殿です^^。

並んでいる時に気が付いたんです^^。
龍が下を覗いているんです^^;
この龍,反対側でも覗いているんです^^;

その下には赤さびた火消桶がありました^^。
火伏のお守りなんでしょうね^^。
道路標識^^。

毘沙門天の品川寺(ほんせんじ と読むんだって)^^。

ここの境内,鐘楼の周りに七福神がありました^^。

恵比寿様は鯛を両手で持ち上げておりました^^。
福禄寿の天祖・諏訪神社^^。

ここで獅子舞が行われたんです^^。
この女の子,頭をかじられて大泣き,余程怖かったんでしょうね^^;

私はお財布からお札を出してご祝儀として口の中に^^。
頭をかじって貰いました,これで今年一年無病息災,良い年になります^^。
鈴ヶ森処刑場跡^^;
八百屋お七の火あぶりの刑の礎石や磔の刑の礎石が残っております^^;

ここの大経寺というお寺さんで甘酒をごちそうに^^。
すきっ腹に効いたけれど美味しかったですね^^。
国道に出ると道路沿いに人の島が^^;
箱根駅伝の応援の人たちでした^^;

応援の旗ってこうやって配るんですね^^;
この車の7Km後方に先頭の選手が走っているんだそうです^^;
弁財天の磐井神社^^。
参拝客も駅伝が気になって気もそぞろ,時々後ろを振り返っている人たちも^^;

ここで七社参拝を完了いたしました^^。

この時すでにトップのランナーは通過^^。
神楽が空っぽだと思ったら,駅伝を応援しておりました^^;

この旗の二文字目あたりに上に少し黒いものが^^;
選手の頭なんです,いきなり旗を振りだしてね,最悪のタイミングです^^;

京浜急行の車窓からの応援の人々^^。
品川神社の富士山にも人が^^;

電車が品川駅に着くと,ホームに横一列になって沿道を見ている人だかりが^^;
この後会社によって陣中見舞いを置いてきましたよ^^。
川越に行ったときに買ってきたお菓子です^^。
なんと十数人が出社しておりました^^;
それで今年は,と言うことで巡ってまいりました^^。
七福神めぐりのパンフレット^^。

パンフレットの中には地図と寺社の紹介がが書かれております^^。

品川駅から京浜急行で2つ目の駅,新馬場で降りると斜め前に品川神社が^^。

階段下には大黒様が^^。

階段を上って,本殿へ^^。

実は明日ここでお祓いを受けます^^。
階段脇には「富士 浅間神社」があり,富士講の富士山があるんです^^。
京浜急行の車窓からも幟の立った小高い山が見えます^^。

ここで事件勃発^^;
豚さんが岩から転げ落ちてしまったんです^^;
子供連れのお母さんが拾ってくれて一命を取り止めました^^。
お母さんに銭洗い弁天のようなところがあるか訊いたんです^^。
すると旦那さんがあったような気がすると^^。
お母さんは何回も来ているけれど初めて聞いたと^^;
本殿右側に鳥居があって,2つに分かれている鳥居の右側,下に下がる方の社の奥にありました^^。
「一粒萬倍の御神水」と言うのfだそうです^^。

当然洗ってきましたよ^^。
品川神社の前の通りを渡ると品川宿と言う商店街が^^。

ここでお囃子の音色が^^。
音のする方に行ってみると獅子舞が^^。

品川宿の街並みです^^。
統一されている感じです^^。

布袋尊が祀られている養願時^^。

目の前には寿老人の一心寺^^。
門前で地元のおじちゃんとおばちゃんが長い長い立ち話^^;
立ち話が終わらないので山門をくぐって撮ってきました^^。

ここから荏原神社への途中で案内地図が^^。

荏原神社の恵比寿さんには本物の釣竿が^^。

荏原神社の本殿です^^。

並んでいる時に気が付いたんです^^。
龍が下を覗いているんです^^;
この龍,反対側でも覗いているんです^^;

その下には赤さびた火消桶がありました^^。
火伏のお守りなんでしょうね^^。
道路標識^^。

毘沙門天の品川寺(ほんせんじ と読むんだって)^^。

ここの境内,鐘楼の周りに七福神がありました^^。

恵比寿様は鯛を両手で持ち上げておりました^^。
福禄寿の天祖・諏訪神社^^。

ここで獅子舞が行われたんです^^。
この女の子,頭をかじられて大泣き,余程怖かったんでしょうね^^;

私はお財布からお札を出してご祝儀として口の中に^^。
頭をかじって貰いました,これで今年一年無病息災,良い年になります^^。
鈴ヶ森処刑場跡^^;
八百屋お七の火あぶりの刑の礎石や磔の刑の礎石が残っております^^;

ここの大経寺というお寺さんで甘酒をごちそうに^^。
すきっ腹に効いたけれど美味しかったですね^^。
国道に出ると道路沿いに人の島が^^;
箱根駅伝の応援の人たちでした^^;

応援の旗ってこうやって配るんですね^^;
この車の7Km後方に先頭の選手が走っているんだそうです^^;
弁財天の磐井神社^^。
参拝客も駅伝が気になって気もそぞろ,時々後ろを振り返っている人たちも^^;

ここで七社参拝を完了いたしました^^。

この時すでにトップのランナーは通過^^。
神楽が空っぽだと思ったら,駅伝を応援しておりました^^;

この旗の二文字目あたりに上に少し黒いものが^^;
選手の頭なんです,いきなり旗を振りだしてね,最悪のタイミングです^^;

京浜急行の車窓からの応援の人々^^。
品川神社の富士山にも人が^^;

電車が品川駅に着くと,ホームに横一列になって沿道を見ている人だかりが^^;
この後会社によって陣中見舞いを置いてきましたよ^^。
川越に行ったときに買ってきたお菓子です^^。
なんと十数人が出社しておりました^^;