今日は埼玉県の狭山にある「クロスケの家」でドングリでトトロを作ろうというイベントに参加したんです^^。
家を出たのが7時30分,現地到着が9時^^。

段取りをしているとお客さんが^^。
「今日は手揉みのお茶を作るイベントがあるんですか?」
『いいえ,今日はドングリでトトロを作ろうというイベントなんですよ』
10時から随時受付で最終が14時受付^^。
早い家族は9時45分頃,それでも急きょ対応^^。
今日の午前中はボランティアのおばさんが受付担当^^。
私が一手に作りからの指導^^。
全部で51組の参加で,人数的には120~130人位でしょうか^^。
今日は子供さんが多くてね,性格が出るんですね^^。
質問攻めにあったり,描き方の見本を見せてとか^^;
大人の方は教えたとおりにやらないとか^^;
午前中は参加者も少ないので今回は耳を付けたものを指導して作ってもらったんです^^。
これが作品第1号です^^。

皆さん帰る時に「今日は来てよかった」と^^。
忙しかったけれど気持ち良かったですね^^。
14時を回ってから子供を連れた親子が来たんです^^;
駐車場は無いと書いてあるのに車で来て駐車場探しで遅くなったと^^;
子供さんが可哀そうだったので材料を袋に入れてあげたんです^^。
近隣からも車についてはクレームが有ったみたい^^;
クロスケの家の反対側に蔵があっていろいろ展示されているんです^^。
この蔵の方にトトロを3つとフクロウを2つ置いてきました^^。
もちろん許可をもらってですよ^^。
家を出たのが7時30分,現地到着が9時^^。

段取りをしているとお客さんが^^。
「今日は手揉みのお茶を作るイベントがあるんですか?」
『いいえ,今日はドングリでトトロを作ろうというイベントなんですよ』
10時から随時受付で最終が14時受付^^。
早い家族は9時45分頃,それでも急きょ対応^^。
今日の午前中はボランティアのおばさんが受付担当^^。
私が一手に作りからの指導^^。
全部で51組の参加で,人数的には120~130人位でしょうか^^。
今日は子供さんが多くてね,性格が出るんですね^^。
質問攻めにあったり,描き方の見本を見せてとか^^;
大人の方は教えたとおりにやらないとか^^;
午前中は参加者も少ないので今回は耳を付けたものを指導して作ってもらったんです^^。
これが作品第1号です^^。

皆さん帰る時に「今日は来てよかった」と^^。
忙しかったけれど気持ち良かったですね^^。
14時を回ってから子供を連れた親子が来たんです^^;
駐車場は無いと書いてあるのに車で来て駐車場探しで遅くなったと^^;
子供さんが可哀そうだったので材料を袋に入れてあげたんです^^。
近隣からも車についてはクレームが有ったみたい^^;
クロスケの家の反対側に蔵があっていろいろ展示されているんです^^。
この蔵の方にトトロを3つとフクロウを2つ置いてきました^^。
もちろん許可をもらってですよ^^。