北さんのあれこれ思うままに^^。

北さんの日々の日記です^^。
自由気ままに楽しくね^^。

陽気に誘われて^^。

2017年03月05日 18時18分56秒 | 東京ブラ散歩
今日は特に行く当てもなく,立川の昭和記念公園行くことにしたんです^^。
昭和記念公園に着くとものすごい人なんです^^;

公園内で立川ハーフマラソン大会が開催されていたんですね^^;
私の場合はシルバー入場券で入場料210円なんです^^。

最初に見つけたのが松ぼっくり^^。
大きなものが落ちているんです^^。





その近くにはオオイヌノフグリが^^。





松ぼっくりが落ちているということは,もしかして^^。
ありました,シダーローズ^^。

ヒマラヤスギの実の先っぽなんです^^。



周りにはこのような実の周囲のものが落ちているんです^^。
ゲジゲジでは無くて,こちらの破片が落ちているところをチェックです^^。




別なところでは,開ききらずに落ちておりました^^;




自宅に帰ってから裏側に木工ボンドを塗って剥がれるのを防ぎます^^。





もうたんぽぽも咲き始めました^^。




残堀川沿いの河津桜^^。






黄色い花が咲いていたので行ってみるとサンシュユでした^^。
まん丸い黄色い花です^^。





黄色い花では,こちらの方にはシナマンサクの花が^^。




足元には福寿草の花が^^。




このそばで草むらで探し物をしているおじさんがいたんです^^。
こいつを探していたんです^^。

土筆ですが,よ~く見ないと判りません^^;




花木園の梅マップという看板も^^。
こんなに種類があるんですね(蝋梅は入っておりません)^^;




梅の花もあちらこちらで満開です^^。





東屋からも^^。




ツグミが蜜をついばんでおりました^^。




みんなの原っぱの半分はマラソン関係でこのような状態に^^。




原っぱの隅の方には菜の花が^^。




こもれびの里も梅が満開^^。
緑色のは麦ですね^^。




黄色い花が咲いていたので名前をきいたら「黄梅」だと教えてくれました^^。
中国ではこの花が咲くと春が来るというので「迎春花」というんだそうです^^。

「黄梅」という名前ですが,木犀科の植物で,ジャスミンの仲間なんですって^^;
でも香りはしないとのことです^^;



この花はセツブンソウというんだそうです^^。

この白く見えるのは花ではなく,ガクなんだそうです^^。



砂川口近くの梅の花^^。
右側に池があるんですが,ベンチに親父がしりを出して寝ていたので池は写せず^^;




砂川口を入ったところにある枝垂れ梅^^。
盆栽を大きくした感じです^^。




帰りは西武新宿線で^^。





車中と途中で立ち止まってテレビ観戦^^。
本日の結果です^^。









コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足跡ペッタン^^。