北さんのあれこれ思うままに^^。

北さんの日々の日記です^^。
自由気ままに楽しくね^^。

災害時支援ボランティア訓練^^。

2017年07月28日 18時09分45秒 | ボランテイア
今日は東京消防庁丸の内災害時支援ボランティアの第2回講習会があったんです^^。
講習内容は,
1.応急救護及びAED取り扱い訓練
2.結索訓練
3.打ち水プロジェクトへの参加


応急救護,AEDについては全員が体験^^。
消防署の人が見本を示した後順番に^^。

うちのグループは心肺蘇生とAEDは私がトップバッターで訓練^^。
何しろこの前資格を取ったばかりですからね^^。

次に三角巾の使い方は2人がペアになってお互いに^^。
ごく簡単なものだけでしたけれど思い出したりしてね^^。

これらは簡単のようで忘れてしまうんですよね^^;
日々の訓練が大切なんですよね,あとは焦らないで出来るかですね^^;


結索訓練は,簡単に言うとロープの結び方などについてなんです^^。
これが中々覚えられなくてね,覚えたとしてもすぐ忘れちゃうんです^^。

こちらも思い出し思い出しの訓練^^。
ロープの方は使うことがあまりないのでね^^;

基本の片結び,本結び,もやい結びなど^^。
こちらはみんなであ~でもない,こ~でもないと^^。


打ち水の方は東京駅前に場所を移しての行事なんです^^。
今年は小池東京都知事,山本環境大臣も参加なんですって^^。

こちらは欠席させていただきました^^;
最寄りの駅から遠くなってしまうのでね^^;


次回は9月1日に三菱地所の防災訓練に参加の予定です^^。
本部長の了解も得ましたので公務です^^。




コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足跡ペッタン^^。