今日は膝の2回目の注射の日だったんです^^。
前回からの担当医は手術で別の若い先生が診てくれたんです^^。
昨晩は2時間ごとに目が覚めた話と内側が痛いことを話したんです^^。
膝を触診していた先生がこのぐにゅぐにゅ感は水が溜まっているかもと^^;
注射針が入った瞬間内部で「ウッ!」とする痛みが^^;
先生が注射針を通して注射器内に水が逆流したと^^;
現時点では水を抜く必要はない位の量だと言うんです^^;
この水は膝の内部で炎症が起きているからだと言うんです^^;
どうも半月板の辺りがすり減っていてそこが擦れて炎症を起こしているようなんです^^;
注射は炎症を抑えるためのものだと言うんです^^。
痛み止めの飲み薬のことも話したんです^^。
すると湿布をしているからあまり意味が無いような感じのことを^^;
湿布薬は前回より強めのものを処方してもらいました^^。
やはり4,5時間ではがした方が良いと,長時間貼ると皮膚に悪いしかぶれる恐れがあると^^;
今後は状況を見てCTスキャンで輪切りにして検査,場合によっては手術だって^^;
炎症を抑える,保冷剤を痛いところに貼ってみたけれど・・・・・^^;
前回からの担当医は手術で別の若い先生が診てくれたんです^^。
昨晩は2時間ごとに目が覚めた話と内側が痛いことを話したんです^^。
膝を触診していた先生がこのぐにゅぐにゅ感は水が溜まっているかもと^^;
注射針が入った瞬間内部で「ウッ!」とする痛みが^^;
先生が注射針を通して注射器内に水が逆流したと^^;
現時点では水を抜く必要はない位の量だと言うんです^^;
この水は膝の内部で炎症が起きているからだと言うんです^^;
どうも半月板の辺りがすり減っていてそこが擦れて炎症を起こしているようなんです^^;
注射は炎症を抑えるためのものだと言うんです^^。
痛み止めの飲み薬のことも話したんです^^。
すると湿布をしているからあまり意味が無いような感じのことを^^;
湿布薬は前回より強めのものを処方してもらいました^^。
やはり4,5時間ではがした方が良いと,長時間貼ると皮膚に悪いしかぶれる恐れがあると^^;
今後は状況を見てCTスキャンで輪切りにして検査,場合によっては手術だって^^;
炎症を抑える,保冷剤を痛いところに貼ってみたけれど・・・・・^^;