北さんのあれこれ思うままに^^。

北さんの日々の日記です^^。
自由気ままに楽しくね^^。

あれもこれも^^;

2016年01月21日 18時45分31秒 | 日記
ここにきて色々と飛び込みの仕事も^^;
仕事がないよりは良いんですけれどね^^;

届け出関係の書類が期限間際に何件も^^;
その他にも色々と^^;


24日の日曜日に現場に立ち会っていただけませんか?と^^;
実は23日の晩から北柏の方で徹夜での立ち合いがあるんです^^;

それも表なんですよね^^;
予想気温は夜間は氷点下^^;

それに夕方から雪の予報も出ているんです^^;
どうなるんでしょうね^^;


29日は九品仏での現場立ち合い^^;
朝6時30分からの立ち合いだと家を4時45分に出て吉祥寺まで30分の歩きなんです^^;

現場での立ち合いって停電作業なんですよね^^;
役職が付いているので通常業務扱いなんですって^^;





コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最低^^!

2016年01月20日 21時56分41秒 | 日記
新年会,ビールがジョッキで運ばれてきたんです^^。
開会時間に5分ほどあったので店の中を見てきたんです^^。

今夜のお店はバイキング形式で自分で食べたいものを持って来るんです^^。
部屋に戻るとビールの量が減っている人が何人か^^;

乾杯もしていないのに飲んじゃっているんです^^;
その許可を出したのが東京本部の本部長,役職は取締役なんです^^;

開会までの5分,これを待てないんですからね^^;
なんで待てないのかを聞くと「まあまあまあ」だって^^;

その後白々しく乾杯の音頭をとるって^^;
もちろんビールは飲みかけですよ^^;

こんな人の下で仕事をやりたくないですよね^^;
次回からのこのような会にはもう出席いたしません^^;





コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一夜明け^^;

2016年01月19日 18時51分30秒 | 日記
帰りの車中からの夜景がきれいに見えるんです^^。
それだけ冷え込んでいるということなんでしょうね^^;



お昼に中華屋さんに行ったんです^^。
広東うま煮麺を注文,単品で800円^^;

麺を持ってきたときに両手の指で丸い輪を作ったんです^^;
すると「忘れていましたと」杏仁豆腐を^^。

「忘れていたら言ってください」と^^;
私と私と一緒の時だけ同伴者にサービスで杏仁豆腐が付くんです^^。



明日の晩は部の合同新年会^^。
部長以上は5000円以上+α でと^^;

1000円だけ上乗せいたしました^^。
他の部長や役員さんに迷惑をかけないようにね^^。




コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の話題はもちろん雪^^;

2016年01月18日 19時18分48秒 | 日記
今朝目が覚めたのは4時,目が覚めたついでにトイレに行き,外を見ると雪が降っているんです^^;
この時点で今日は早めに家を出なくちゃと決めたんです^^。

新聞を取りに出たついでにこの時しか撮れない写真を^^。
すると奥方も出てきてあきれ顔^^;

暗いしピントは合わないし,オートだと光らないし^^;



こんな状態で10数枚撮ったんですがものになりそうにないんですよね^^;
それでも頑張ってこれかな^^;




家を出るときに奥方が用意してくれたのがこれ^^。


滑り止めなんです^^。
これはv今日よりも明日の朝かもね^^。


駅に着くとホームには人が一杯^^;
5時58分発の電車が到着したのが6時15分^^;

それから先は順調に,多少混んではおりましたけれどね^^;
7時25分には会社に着いておりました^^。

管理職はこういう時こそ早く出て情報の収集が必要なんですけれどね^^;
いつもと同じに出たら4時間もかかったと,大阪か来た専務の方が早くついておりました^^;


帰宅して自宅前をもう少しきれいに除雪^^。
やりすぎると雪が融けないと怒られるのでね,誰にって,決まっているでしょ^^;




コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

災害時支援ボランティア^^。

2016年01月17日 18時39分09秒 | ボランテイア
今日は防災とボランティアの日だったんです^^。
東京消防庁の各消防署に所属する災害時支援ボランティアが61名参加して合同訓練が行われたんです^^。

参加者は各消防署から原則1名だったんです^^。
冒頭TBSテレビの取材が入ったんですが,放送されることは無かったみたい^^;

各チーム5名でその中からリーダーを2名選出するんです^^。
すると荻窪消防署から参加のHMさんが「救護の方のリーダーをやります。私普及員の資格を持っていますから」と^^。

消火活動支援のリーダーは私が^^。
リーダーは自ら手を出してはいけないと^^;

午後からの実施訓練,準備運動から^^。
すると「もう少しゆっくりとやってもらえませんか,、年寄なもので」と^^;

訓練の説明の時にリーダーの前にメンバーが^^;
『リーダーより目立っちゃだめですよ』「耳が遠いもので」と^^;


ホースの延長訓練から放水訓練^^。
でも慣れていないのか先に行っちゃうんですよね^^;

倒壊建物からの救出訓練,屋根から入るパターンとジャッキアップして救護するものとの2パターン^^。
負傷者の手当て,三角巾の扱い方を勉強しないと^^;


各訓練の合間には消防隊員からの感想と助言,メンバーの反省などの話し合いが^^。





各消防署ごとに地元の特化した訓練が行われているみたいでした^^。
久しぶりに楽しく体全体を動かせました^^。

それにしても高齢化が進んでおりますね^^;
それに人員も不足しているんですね^^;





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足跡ペッタン^^。