韓国の食べ方は日本とは大きく違っているが具体的には何?
韓国ドラマでよく出る食事場面では、熱い鍋の具を取り皿に取らず、
直接箸をつついて食べています。
日本から見れば、「小皿に取って食べる習慣がないのか?」と思ってしまいますが、
実際はどうなのでしょうか。
米が主食で箸を使うなど、日本と似た食文化を持つ韓国ですが、
「器は持ち上げない」「ご飯やスープをスプーンで食べる」「渡し箸をしても良い」
「女性は片膝を立てても良い」など、食事作法には違う部分がたくさんあります。
そして「取り皿を使わない」というのも日本と大きく異なる点です。
韓国ではご飯やスープ以外のおかずやチゲ(鍋物)を食べるときは、
韓国ではご飯やスープ以外のおかずやチゲ(鍋物)を食べるときは、
取り皿を使って個人で取り分けることはしません。
自分の箸やスプーンで、お皿や鍋からそのまま口に運ぶのが一般的です。
日本人にはちょっと不衛生に感じられるかもしれません。
いや、きっとそう感じることでしょう。抵抗があるのも仕方がありません。
しかし、「郷に入れば郷に従え」です。
韓国で食事するときに取り皿を使わないのは、「ウリ(私たち)意識」という
連帯感によるものです。
韓国人はお互いの仲間意識を重んじる傾向が強く、
韓国人はお互いの仲間意識を重んじる傾向が強く、
韓国を「ウリナラ(私たちの国)」、韓国語を「ウリマル(私たちの言葉)」と
呼んだりもします。
食事については、他にも相手との親密さを確かめるような習慣があります。
親しい間柄になると、相手に断りもなく横から箸を出して相手のご飯を食べたり、
食事については、他にも相手との親密さを確かめるような習慣があります。
親しい間柄になると、相手に断りもなく横から箸を出して相手のご飯を食べたり、
「アンニョンハセヨ」のあいさつの代わりに、
「パンモゴッソヨ(ご飯を食べましたか?)」と声を掛けたり……。
最近の韓国では、外国人を自宅の食事に招待するときは
取り皿を準備してあげたり、レストランでもお客が外国人だとわかると
取り皿を出すお店が増えています。
でも、せっかくの機会ですので、韓国の人と食事をする際は、
その食事作法に従って1つのおかずや鍋をみんなでつっついてください。
それが、お互いの距離感を縮めることにつながります。
それが、お互いの距離感を縮めることにつながります。
確かに親しみをこめて、みんなで鍋を食べる・・・のかもしれないけど・・・
これからは、韓国も変わるような気がする。
これほど、コロナウイルスが流行すると、
同じ鍋をつっついて食べることは、感染につながりますから・・・
これからは取り皿を使うようになり・・・・
もしくは1人鍋に変わっていくのではと、私は思うのです・・・つぶつぶ
ソウルのゴリラで食事したときは・・・
過剰なほど取り皿が出てきたなあ~
小さなケーキ一つを注文しても、人数分のお皿とフォークがでてきた・・・
お料理といえば、
韓国ドラマに、よく個室のお座敷で、日本食が出てくるんだけど・・・
これが、天ぷら大皿、お刺身大皿、煮物大皿・・・・すべて大皿で
取り皿も置いてはいない。
こんなの日本食じゃないぞって、つっこみをいれてる私。
日本では、ほとんど1人分にセッテングしているのに・・・・・
どうして勉強しないのだろうね・・・