つうこのなにげない日々

札幌のおいしいもの、あちこちお出かけ、映画、音楽の感想、ボランティア、その他日記風なんでもあり・・・

カランコエ

2009-04-11 23:56:02 | ガーデニング
それぞれ色の違う
カランコエです




オレンジ色です




ピンク色です
おばあちゃんの家の茶の間で咲いています
日当たりが良いので、花の数が多いです
外(日光)に向かって咲いているので、鉢の向きを
変えてみました




黄色です
二階の階段の踊り場で咲いています
花数が少ないうえに花が真っ直ぐに咲いていません
切り戻しと、剪定をしなければなりません


お茶飲み会

2009-04-09 23:47:52 | 健康に関して
毎月、第二木曜日は
私が愛用している健康食品の
会員の集まりがあります

UPのAさんの家であります

この日は9名ぐらい集まりました

健康食品の他に、化粧品もお伝えしているので
Tさんが、マッサージのやり方を、教えてもらいました

アロエがたっぷり入った化粧品はとても、使い心地が
良いです

愛用している私も、集まった他の人も「お肌がきれいだね」
と言われています(?)




楽しみは食事です
Aさんの得意のサラダです
野菜から水分が出て、水っぽくならないように
フランスパンが入ったサラダです。
ドレッシングがAさん、オリジナルで、レシピを聞いても
適当に作っているから・・・と言われます

身体に良いものを食べて、お肌にも気を使って
手入れして、ストレス解消に、おしゃべりを
して、いつまでも若さと健康を保ちましょう

火災報知器

2009-04-08 23:27:19 | 家族 家庭



子供が(長男)が帰省したとき、火災報知器の話になりました
家ではまだ取り付けていません

買うなら「うちの店で・・・」ということになりました
長男は名古屋で働いていますが、支店が札幌にもあります

昨日、札幌の白石区南郷通りのお店から
品物が届きました




5個買いました
2階の台所、私の寝室、子供の寝室、
1階の台所、おばあちゃんの寝室に取り付けようと
思っています

火災報知器にも「遠雷」と言う名前が付いています
雷のような音がするのでしょうか?
鳴ることの無いように気を付けなければ・・・

お仏壇のろうそく、私の好きなアロマキャンドル、お香
ガスコンロに鍋をかけたまま、電話にでないとか
石油ストーブ等気を付けます

中村屋旅館

2009-04-07 23:29:44 | 健康に関して


「かでる2・7」の8階に飾られている絵です


4月2日の事です
12月から4ヶ月ぶりで、「かでる2・7」に
きました

私が愛用している健康食品の会社の集まり(打ち合わせ)です
その日は「プロテイン」(大豆たんぱく)の
お話しでした

コレステロールだけを下げる薬は無い
大豆はコレステロールを下げて、中性脂肪も下げるし
腸の善玉菌は上げる

優れた食品です

大豆のイソフラボンは女性の骨粗相症の
予防に効果がある

和食と洋食では脂肪の量が違う

などのお話しを伺いました

お昼は向かいの「中村屋旅館」
でいただきました。




「B定食」(から揚げ)600円です
カツのような鶏肉を切って盛り付けています
やわらかくて、ボリュームがあります

食後のコーヒーはセルフサービスです

  中村屋旅館
  札幌市中央区北3条西7丁目
  電話 011-241-2111

クロッカス

2009-04-06 23:38:33 | ボランティア


庭のクロッカスも咲き始めました

今日はガーデニングではなく、会計監査にむけて、
帳簿の整理をしました。

私の所属している、福祉団体の単位会の会計監査が18日にあります
支出総額が11万足らずの単位会の監査ですが、
毎年キチントしています。





4月になると、お花も咲きますが、会計監査、総会が何回かあります
書類作りに追われます





何が言いたいかというと、お花の手入れは5月に入ってからです

新聞に大通り公園の冬囲いをといている写真が
載っていましたが、去年家は、いつしたんだろう?

冬タイヤの交換は?
ブログに載っていないかしら?

最後まで見られませんでした  ファイターズ戦

2009-04-05 23:40:24 | お出かけ
今年初めて、ファイターズ戦を、札幌ドームに観戦に行きました




2日間、「楽天」に負けているので今日こそはと思ったのですが・・・




私は「稲葉弁当」を食べました。
昨年から食べたいと思っていました
生チラシと、うどんのつけめんの二つに分かれています
生チラシがおいしかったです。




子供は「野球ゲーム弁当」でした

1回表、3点取られて、前回と同じパターンに
なったのですが・・・

4回裏、ホームラン、ヒットで、大量6点を取りました!
これで今日は勝ったと思ったのですが

同点に追いつかれてしまい延長戦となりました。

5時を過ぎていました
最後まで見たかったのですが
買い物、夕ご飯の支度等  なんといっても、パール(猫)の
餌の時間なので、泣く泣く帰りました(涙)

この後3点取られて負けました(涙)

頑張れ!ファイターズ!

札幌青年会議所主催 武田鉄矢氏講演会

2009-04-04 23:03:06 | ボランティア
3月24日の役員会の時に、会長に
「武田鉄矢」さんの講演会に行きませんかと誘われて
団体で申し込みました

「心ふれあう街とは」と言うテーマでお話しをききました
1949年4月生まれ、もうすぐ還暦を迎えられる武田さん
最近主演した
「降りてゆく生き方」(街作りをテーマにした映画です)
の内容、新潟市が舞台なので、地元のエキストラの方々の
お話しをされました。

山へ登ったら降りてこなければならない
山へ登るときは、自分の足元と、頂上しか見えないが、
降りる時は、全景が見渡せる・・・

9年前に亡くなったお母様の話をされました
表も裏もみせてくれた、母なので、今でも忘れられない
本音を言う母なので、何を言われても傷付かない・・・
芝居気のある母で、母親役を演じてくれた・・・
武田さんも子供役を演じていた


街作りをテーマにパネルディスカッションも
行われました
武田鉄矢さん、森田貴英さん、青年会議所理事長の3人で
話し合われました
コミニュケーションをとる 
人間に対する興味、関心をもつ

森田さんは弁護士さんですが、「降りてゆく生き方」の
プロデューサーです

私の所属している、福祉団体の活動とつながるものが
あったような気がします




最後に家の近くのK化学の工場の敷地に咲いていたふきのとうです

真夜中の五分前  本多孝好著

2009-04-03 23:40:21 | 読書感想
サイドーAを読みました

小さな広告代理店に勤める主人公

直属の上司が、仕事の出来る女性で
言われた仕事をこなせるのは、主人公
だけなので、課内で浮いている存在

プールで、一卵性双生児の片割れ、かすみと出会う
双子の姉、ゆかりの結婚祝の品物を選ぶのを
頼まれる。

それから二人は付き合うようになるが・・・

広告代理店の仕事が描かれていて
広告代理店とは、こういう仕事をするのか?
仕事が少しわかりました

三星 本店

2009-04-01 23:55:30 | お出かけ
法事 つづき

帰りは苫小牧の三星に寄りました





私の頼んだもの 「ホットハスカップ」です
ハスカップの原液をお湯で割った飲み物です
ハスカップの酸味が効いています

ケーキは



抹茶ケーキです

子供はケーキセット




ケーキは「レアチーズケーキ」です

昨年の四十九日の法要の帰りも「三星」に寄りました
ここで休憩すると、本当にホッとします
法事も何事も無く終わった・・・
また、来年元気で顔を合わせられるように
日々暮らしていかねば・・・

  三星 本店
  苫小牧市糸井141番地
  電話 0144-74-5225

その日の夕食は作らないことにしていたので、
恵庭の フードD「恵庭食彩館」でお惣菜を
買って帰りました
  フードD

 恵庭市黄金南6丁目10番地4
 電話 0123-39-5555