麦の“おかげさまで”

プチ庭のこと、パッチワーク・キルトのことや
 日々の何気ないことを綴っています。

 

お久しぶり~(*^-^*)

2016-01-13 | 友と・・・

今朝はこの冬一番の寒さで
-2℃~8℃の当地でした。

昨日、今日の冷え込みで
さすがのベゴニアフローレンスの花も ↓ 一挙にぐったり。。



先日 元気な様子をupしたばかりのフローレンスだけど
こうなったらもう立ち上がれないわね。
というわけで、ここに植えるノースポールを求めてきました。
でも、この寒さで根付いてくれるかな~
明日植え替えようと思います。
明日は、抜いたあとたい肥を埋めたりするので
植えるのは1週間くらい後になるかな。。

 * ~ * ~ * ~ * ~ *

さてさて、今日はかつての職場のお仲間さんたちと
5人会でした。
退職してからほとんど毎年 同じファミレスで
同じメンバーで新年会してたのに
昨年は会えなかったわね。何でだっけ?

5人ともなると たわいもない事ながら話題もてんこもり~笑
で、お料理の写真を撮り忘れて~~~笑



ベツバラ用の? デザートだけは撮ったけど
これは隣の方のもの。。。
私はお変わり自由のコーヒーで充分^^

来年も 1月第二 水曜日の
同じ時間にここに集うことを約束しました~^^

結局何だかんだと11:30から15:30まで
お喋りを楽しんでしまいました~。
お店の方、、ごめんなさいデス。。。

 


紅葉を愛でに~新宿御苑

2015-12-04 | 友と・・・

前日の雨もようから一転 青空が広がった昨日(4日)のこと
新宿御苑に紅葉を観に行って来ました。

ブログ友のさくらさんとふたりだけの超ミニオフ会です^^
さくらさんは、ほど近い所にお住まいで
この新宿御苑には折々に訪れ
「癒され 落ち着く~」所なのだそう。。。
憩える所があるって幸せですね^^


木々の紅葉も楽しみなのですが
今日はお写真上手のさくらさんに
撮影指導して頂くのも楽しみ~🎵

新宿東口に集合し伊勢丹でお弁当を調達して いざ~
道順は この辺り詳しい 彼女について歩くのみ
心強いなぁ~(*'▽')


新宿口から入場します(200円)



入るとすぐ ドーンと大イチョウがそびえていて
足元は黄色い絨毯が・・・


所によっては日本水仙が咲いてました~^^

水辺のもみじがきれい!!

さくらさんがアングルや陽射しの方向などを確認しながら
カメラの向け方などを教えて下さいますが
何しろ しっかり固まってしまってる生徒のウデがねぇ~


とにかく広ーい苑内
見たことも無い様な巨樹もいっぱい
うっそうとした林を通り抜けたり
ここが大都会の真ん中とは思えない静けさです~
どこをどう歩いてるのやら、アハハー

プラタナスの並木は散ってしまってます。
この右方がバラ園で、ぐるーっとプラタナスがかこんでいます。
夏場は青々と涼やかできれいでしょうね

秋バラはほとんどお終いでした。
ぽつぽつ咲いてる程度だったけど
写真を撮ったり、写生を楽しむ人も何人か、、、


ピンクの一重のバラ「プレーガール」越しのずーっと向うには
新宿副都心の高層ビル群が垣間見えますね。





所々に大イチョウが ドンと。
ここのは色づきはまだ途中のようね。


日本庭園もそこそこ広いですょ
今日は風が時々強かったけど
風が止むと鴨が羽を休める水面も穏やか~
落ち着いた風景が広がっています!!

 
池には葉っぱが一枚も落ちてないでしょう
本当に管理がゆきとどいてることにびっくりです。。


又々 この黄葉はイチョウ?

では なくて、もみじでした~^^


黄金色に輝くこの木の下には
を持って見上げるひとが結構群がってたょ
私もその一人だけどね
本当にきれいな黄葉のもみじでした~♡



冬桜が楚々と咲いてるのをみっけ〜♡

中々ピンとが合わず
さくらさんに手を取り足をとって教わって
やっと撮れた一枚で~す




紅葉ではないけど
でか~い巨木たちにもびっくり
とにかく広い苑内には 見たことも無い様な
巨木たちがいっぱいで驚きの世界でした。



ヒマラヤシーダー(ヒマラヤスギ) 
スギとありますがマツの種類らしいです。

写真ではわからないでしょうが、まるでモンスターです。
この木に出会う度に
「あっ、又お化けがいる~」と口に出て(*'▽') アハハー

それから こんな不思議なものが・・・

このボコボコ出てるのは
メタセコイヤに似た木  
ラクウショウ(落羽松) スギ科の気根で
呼吸をするために土の上に出ているのだとか


この辺りはまるで林の中に迷い込んだみたい
いい森林浴が出来ました~


青空の下、お客様もまばら・・・
自然の芸術を愛でながらの
ゆっくりお弁当やお茶も美味しかったわね!!

さくらさん曰く「新宿御苑の今年の紅葉はあまり綺麗じゃないね」
いえいえ、私は十分楽しかったですょ~。
お付き合い、本当に有難うございました。

そうそ、ここは桜の名所でもあるんですよね。
大きな桜の木がたくさんありました。
きっとみごとでしょうね
今度は春に お花見に来たいなぁ~!!


おかげ様で楽しく充実の一日でした^^
駅までの途中の甘味処で美味しいお団子頂いて
ご馳走さま!!又ね~


せっかくご指導戴いた写真なのに
見るべき画像がなくてごめんなさいませね

それから ↓ こんな立派なお土産を戴きました。


豪華ななヘアケアグッズです^^
お気遣い有難うございました!!


深まり行く秋  &  4人会

2015-11-12 | 友と・・・

 日毎に深まり行く秋
今日はお天気良かったけど
そよそよ吹く風が
身に沁みる一日。。。
当地は16℃止まりでした。

暦の上では 8日が立冬でしたから もう冬 
寒さがひたひたと近づいてきてるんだ~やだな寒いの苦手

 でも、ニュースで見る蔵王の霧氷は綺麗

    



我がプチ庭も毎日ハナミズキの落ち葉がごらんの通り
撮ってる間にもハラハラと舞ってきます

まだ こんだけ残ってる葉っぱ
当分落ち葉片付けに追われますわ~。。

午後、プレ企画当選された方の宛先が送信されてきた方へ
拙い手作り品ですが郵送してきました。
もうすぐ届くと思います
喜んで頂けたら嬉しいなぁ~🎵


へ行く途中 近所で見かけた木通(あけび)のような実


              

郁子(ムベ) という木の実

中々風情のある垣根ですね。
あけびよりちょっと小ぶりで、あけびのように割れない。
食すと甘いけど種が多く食べる所がほんの少しなので
こちらのお宅では、観賞用に植えてるそうです。

それにしても、
木通(あけび) と 郁子(むべ) 漢字 初めて知りました。

  * ~ * ~ * ~ * ~ *

昨日は いつもの4人会
花好き、手芸好きの我ら4人
yohkoさん宅で 縫いものです。
4人会でミシンするのは久しぶりですヮ

miyaさんの御指導で割烹着を作ります。
材料はmiyaさんが提供して下さって
もう裁断してあります~

yohkoさん、栗ちゃん、私の3人はそれぞれ好きな柄を選んで

こちらは↓ yohkoさん


ピンクの花柄は私
栗ちゃんのは写さなかったけどグリーン系の花柄で、、、^^

縫い物始める前に駅近くの中華やさんで
しっかりランチとおしゃべりしたので
スタートは2時頃になってしまい
夕方外が暗くなってきたのに縫い物途中で後は宿題(-_-;)
もっと早く始めればいいのに、我らのいつものダメパターンです

これらは↓ 栗ちゃんの'Xマスの作品たち


黒別珍の夜空が神秘的な聖夜


実物は曲がってません。
写し方わるくてごめんなさいね。

 
ソックス利用の トナカイさん
角がすごい迫力^^ しっかり中綿が入ってるの。。
100均のまつ毛が個性的(^^♪


可愛いおじいちゃん&おばあちゃん
ほのぼのしてて思わず笑っちゃう

とてもお上手です 
見せて頂いてありがとう!!

帰りには yohkoさんのご主人が
たくさんの摘みたての野菜たちをお土産に下さって 感謝、感謝!!

昨日も今日も おかげ様で楽しく有意義な一日でした。
有難う!!


今日の “おかげさまで”

2015-10-15 | 友と・・・

爽やかな秋空が続くこの頃ですが
明日は曇りがちで肌寒い予報がでています。
不順な天候には体調を崩さない様に気をつけましょうね!!


先日来より片付けに取り組んでいた はがきファイル
今日は バザー用に役立ててもらうべく
隣市に住む 友達W子に会い、手渡すことが出来ました。

    

         あと、引き出しの奥に眠っていた小物類や
   押入れの中で未使用の布団カバー類など.....。

   
   お粗末乍らささやかなmy手作り品も少々だけど.....。

   不要品、、ただ捨てるのは簡単だけど、心の痛みもあるよね。
   だけど、どこかで再活用されたら なんかほっとする~。。

今日のW子とのランチは・・・



あらら、ブラパックのまま、、、笑
ここはW子の道路向かいのスーパーの
お茶やコーヒーが備えてある喫茶店風の休憩所?
お店から好みの物を買っで
私は 鯖の押しずし、野菜サラダ、かぼちゃのポタージュ、コーヒー
しめて700円也、、ふふ
おしゃべりしながら気取らない楽しいランチタイムで~す^^ 

クリスチャンの彼女とは
30年来の心の友。。。
今日もおかげさまで気持ちがラクになりました。
ありがとうね!!


手工芸展  & 3人会

2015-10-13 | 友と・・・

今日も爽やかな秋晴れ...ルンルン(^^♪

朝いちで 宅急便が届き これまた.....ルンルン(*^-^*)



わ~ 故郷の香りプンプン
新米 どっさり 
収穫直前にあの豪雨で稲が泥を被り減収だったというのに
実家の姪っこちゃん夫婦のお気持ちが超うれしいなぁ~感謝 !!
ありがとうね!!

  
   * ~ * ~ * ~ * ~ *

今日は楽しみにしていた3人会ですが
その前に きらり会館で開催中の文化祭・手工芸展を拝見しようと
約束より少し早く出かけました。

今年もいろんな作品が展示されていて
どのコーナーも力作揃いです。


こちらは絵手紙部門



ふふふ こんなユーモアで日々を暮らしたいね^^

絵手紙の先生は
なんと92歳のおじいちゃん 男性の方
お客様は女性ばかりなので(か、どうか 笑)
とてもお元気に嬉しそうに説明されてました~


木目込み部門

ふくろうちゃんが可愛かったので パチリッ

私のお目当ての  パッチワーク部門

シックな秋色が素敵です!!
壁面に大きな作品が掛けてあったけど
人の頭で写せなかったです。
思ったより展示数少なくて物足りない感じ、、、もっとたくさん見たかったなあ~。。

その他にも いろんな展示あったんだけど
そろそろ約束の時間になってしまった。


3人会は、ほど近い和食やさんで。。
3人揃うのはお盆に〇ちゃんの墓参をして以来。。

ランチ定食で一番ボリュームの少ないのを。。
秋の味覚松茸ごはん おいしかったで~す^^
デザートのぶん おなかを空けとくんですって...ハハハー

話題は色々だけど、やはり老後のことは毎回でるお年頃の3人ですわ。
Nちゃん居住の施設のことや、
そこへ引っ越す時の荷物の整理処分の話しは大いに役だったヮ
アルバム整理のことなど突っ込んでお訊きしたことは云うまでもありません(笑)

お孫ちゃんと同居中のmiちゃん
双子の男の子のお孫ちゃん(2さい半)とのてんやわんやの話しに大笑い
でも、どちらかというと控え目のお二人なので和みます。。。
次会は来月半ばを約束して またね~
こうした穏やかな時間がずーっとつづきますように。。。


miyaさん作

2015-09-11 | 友と・・・

何日ぶりの朝陽でしょう
なんと2週間ぶりくらいかな。。
先ずは洗濯をたくさん干して、、、
どこのお宅も洗濯物がいっぱいはためいてます^^



それにしても今回の関東、東北の記録的豪雨被害の凄まじさ。。。
昨日はTVで一日茨城の自然破壊の恐ろしさを放映してましたが
ドキドキしながら見ました。

今日はその災害が宮城でも起こってしまいました。又ドキドキ・・・
茨城、栃木、宮城などの被害に遭われた方々の不安はいかばかりでしょう。
心よりお見舞い申し上げます。
いちにちも早く復興しますように。。。

    * ~ * ~ * ~ * ~ *

先日来の雨で倒れたお花・アゲラタム白花をカットしました。

ちょっと雑草っぽい花だけど
白いお花が好きだからいいの^^


ところで この器、、miyaさんの焼いたもの
今は焼き物休んでるとかで、だいぶ前の作品?

いつか戴いたもので 私のお気に入りなの。。
何を盛っても似合ってくれる~~^^

と、言ったら
ネコのコースターを作った日(8日)に、あの雨の中わざわざ
重い陶器を持ってきて プレゼントしてくれて

大きいほうは30㎝、手前のは22㎝mもあるんです。
ちょつと大胆なデザインはmiyaさんの性格そのもの、、。

中々味わいがあって、又お気に入りが増えました(*^-^*)
問題はこれらに盛るお料理のウデをなんとかしなくっちゃ~笑


4人で

2015-07-22 | 友と・・・


今日の予報 これまで最高の34℃だったので
お出かけはしっかり帽子と日傘を・・・
が、風がやや強く帽子も日傘も飛ばされる~~
結局今日の最高は31℃でした。。

でも、電車より歩く時間が少なくて良かったヮ


今日のお出かけ先は
柏市の'ギャラリーたけのこ'


                  今日のゲット品


ギャラリーの中は手作り雑貨がいっぱい、楽しそう(^^♪

和服のリフォームの洋服やバッグ、ショールや
和布のお財布などや装飾品や染織品などなど
ひとつひとつ自由に手にとって眺められるのがいいですね。


トールペイントの先生の実演中
ダンスシューズにバラの花をえがいていました、、華やか~

写真のお許しを戴いたので
自分で作れそうかな、と思うものをパチリ。。


             
手染めかしら、、色合いが素敵ね


紡ぎで、、寸胴に縫って折っただけ。。

 
         コースター 
           ニャンコ好きの人へのプレゼントにいいかな。。

しばらく楽しく見せて頂き
手織りのコースターとフクロウのブローチを求めて
さようならしました。

駅近なのが助かります。
又電車に乗って こんどはランチの場所へ.....。
miyaさんが予約してて下さったお店は
ベーカリーレストラン'さん〇ルク'

焼き立てパンが食べ放題^^
これが美味しいのょ(*'▽')


          

           
私は白身魚ランチをいただきました。
美味しゅうございました。ご馳走さま!!


さてレストランを出た後は 話しの成り行きで
yohkoさんのお宅へおじゃますることになり
また電車に乗って スタコラ。。

庭の花を見せてもらったり
部屋に飾られてる手芸品を見ては あーだ、こーだと批評したり(笑)
冷たいハーブティーや紫蘇ジュースが美味しかった~
窓外のゴーヤをほめたら^^
それをもいで すぐ天ぷらに揚げてくれて
即実行のyohkoさんにはいつも感心です!!

時には真面目に時事放談したり?
とにかく4人共なると話題の尽きることはなく
今日もしわが大分ふえちゃった~笑


ピンクトマト、最後の収穫 & 三人会

2015-07-15 | 友と・・・

今日も朝から猛暑 
当地の最高気温は32℃.....ふうーっ

明日からは台風11号の影響で雨
いくらか涼しくなりそうです。
でも台風は大型とのことで被害が心配されますね。
どうか被害が有りません様に、、!!


と、いうことで今日のお天気しっかり活用せねば。。
タオルケットなどの大きい物の洗濯や
玄関をちょっと念入り掃除
下駄箱(あ、今は靴入れというのよね^^)は
履物を全部出して雑巾がけしたり、、綺麗になると気持ちいいわね。

 
ほんのりピンクのミニトマト (鉢植え)

このところの好天で一気に 赤くなってピンクになって
ぜぇ~んぶ収穫してしまいました。
 
 

うらなりになって小粒だけど
甘くて美味しいミニトマト ょ^^

来年もピンクのミニトマト植えよっと!!


 * ~ * ~ * ~ * ~ *
三人会は昨日。。。
4月に船橋市の施設に入居されたsさんと
松戸市のmiちゃんの丁度間にある
うちから歩いても行ける 創作料理和風〇幸 が今日の会場
お部屋を予約してたので
ゆっくり、お食事とおしゃべりを楽しめます~(^^♪

こちらのお食事は優しいお味なので
〇ちゃんがいた時も4人でよくここに来てました。

デザートを頼んで叉しばししゃべり^^
私は食後甘いの苦手なのでコーヒーです。

           

sさんもmiちゃんもおとなしめの方なんだけど
3人ともなるとやはり盛り上がる~~^^
次にファミレスに場所を変えて又々おしゃべり。。。
でもこのおふたりとお会いすると穏やかな気持ちになって、、、
そんな古~い仲の友達です。


帰宅してから玄関掃除の最後の仕上げしました。
壁に掛けてる色紙を

 ⇒ 

紫陽花 から 朝顔 に掛け替えました~

これらのちぎり絵は
30年位前にsさんの近所に住んでいた頃
sさんに毎月一回3年程習ってた頃の作品です。
〇ちゃんとmiちゃんと三人でね。
sさんはれっきとしたちぎり絵の先生でいらしたの。。
(もしかして この事、前にもupしてたかもネ)

いつしか4人親しくなって旅行に行ったり
あの頃は若かったし楽しかった~(*^_^*)
月日の経つのは改めて早い、早いですね!!


農園カフェレストランを楽しんだ後に.....反省。。

2015-06-17 | 友と・・・

 


今日も いつもの4人会+妹 と5人で、、。
miyaさんの情報で お隣市川市に 農家レストランがあるというので
出かけてきました。

北総線の矢切駅で降りて、駅前の交番で地理をお聞きして。
聞いたはいいけど、徒歩15分はわれらの足では20~25分はかかりそうだわネ
すんなり行けるかな。。
先ずは目印の じゅん菜池  を目指します。
 

じゅんさい池...住宅地とは思えないほど広くて
緑に囲まれた池が広がっていました。
畔には、半夏生の群生があったりして気持ちの良い散策路がぐるりと...。

こんな静かで自然いっぱいの公園が近くにあったら
毎日せっせとウォーキングに励むのになぁ~。。


池に沿って半周したところで、さて? 次はどう行くの?
丁度かわいらしいワンちゃんに出会って...
おとなしくて珍しい犬種のワンちゃん、毛がふさふさ...今日は蒸し暑そうね。
これでもサマーカットしたばかりなんですって。
このご婦人に 丁寧に道順を教えていただいて
ここから更に10分程住宅地を歩いて
着きました~

 
予約してて良かった~店内は15、6席かな 。 ほぼ満席でしたが



用意された窓辺の席からはこんな↑庭を見ながら・・・
 
どのメニューも自家製無農薬の野菜たっぷりのものばかり。。
和風パスタ、ナポリタン、なんとかピザ2種、ホットサンド
を頼んでシェアしていただくことにして。


画像、きちゃなくてごめんなさい。
写真撮るの忘れちゃって〜気が付いたときには
もうお腹の中に...
上のフォークのお皿のが野菜たっぷりピザで~す。

うまっ!! とにかく野菜の甘みとうまみがぎっしり、、
なんだか、お腹からきれいになっていくみたい^^
言葉が見つからない美味しさなんですょ~(#^.^#)

JR市川駅からバスで約10分、都市部の住宅地にありながら緑あふれるカフェです。
自家栽培の新鮮な野菜をたっぷり楽しめます。

市川市近郊のカフェに併設された自社農園のほかに、
長野県八ヶ岳にも自社農園があるからこそ、
1年を通じてほぼすべて自家栽培の無農薬野菜がふんだんに使われています。「安心・安全」を料理の中にたくさん詰め込んで提供していきたい、というカフェです(HPより)

食後のお茶は ハーブティーを。。

レモングラス、ミントの他ブドウやあとなんだろ、フルーツが入ってて
爽やかでフルーティーで癒されました^^

ごちそう様をした後は 庭の散策
 

住宅地とは思えない緑いっぱいで
さほど広くはないけど自然を感じる素敵な庭です。

庭続きに、野菜や お花の苗、植木鉢、ガーデン雑貨などのショップがあり
しばしあれこれ品定めや目の保養をしてっと!!

私はトマトとチェリーセージの白花を求めてルンルン(^^♪
ここまでは良かったんだけど.....
 
ふと空が暗くなってきて ヤバいッ
ほどなくして雨が降り出し だんだん強くなって雷も
お店で雨宿り、、1時間くらいかしら。。
その間、タクシーに5回もしても捕まらず。。
再度レストランに行ってお茶しながら雨宿りのはめに(-_-;)


レストランから庭を望む。
まだ雨でぼやけてるわね。
外のテーブルも軒下に片付けられています。

その後やっと小降りになって帰路へつきました。
結局雨宿りは通算2時間半にもなりました。

この梅雨時に傘を持参したのは5人のうち 栗ちゃんひとりだけ。。
あとの4人はそれぞれ家を出る時、いったん傘を手にしたのよね。
でも、その時お空は晴れてきて、、そして今日は終日曇り予報なり、と
油断してしまったんだワ
反省しきりの4にんでした。
それでも、雨宿りのあいだもおしゃべりを楽しんで~アハハー
自然無農薬野菜をたっぷりいただけて満足な5人なのでした!!

友と。。。(Sさん、ご夫婦で施設入居)

2015-05-25 | 友と・・・

今日の当市は最高23℃と過ごしやすい一日でした。
でも西日の厳しいウエルカム路のプランター達は
朝夕2回の水遣りが必要です。


そのウエルカム路では

さぁ~ バラの次は百合の花がスタンバイしています。
透かし百合の ‘’ロリホップ‘’ が咲き出しました~^^



この花は百合の中でも結構目立つ花ですね。
1本の茎に5個程のつぼみが~お得感のある花でもあるわね~

 

  * ~ * ~ * ~ * ~ *

今は月1 三人会になってしまったうちのお一人
sさんに会いにmiちゃんとふたりで行ってきました。
先月初めに、有料の施設に入居されたsさんご夫婦。。
ご主人の持病の不安も有り
医療面でもしっかり対応してくれる施設を
数年がかりで検討されての転居との事でした。

最寄り駅から施設の送迎バスで行きますと


ロビーにはシャンデリアが輝き
大広間にはグランドピアノ🎵
まるでホテルのようです。

もちろん、各入居室も明るくて
何よりも施設職員のひとりひとりの優しく丁寧な対応で
「全ての面で至れり尽くせり」と満足のご様子。。

お部屋でお茶をいただいた後
3人で駅近くに戻りお寿司屋さんでランチしてから
Cafeに場所を変えておしゃべり~^^
(この時にちょっと強い地震にびっくり~
この辺りは震度4、、被害なくて良かった~)

色々老後のことなど話しあったけど
1万人居れば1万通り、それぞれなんだよね。
ただ自分の思い描く様に暮らせる人は幸せってことだと思う。
果たしてそれが出来るか。。

先ずはsさんご夫婦のお幸せを祈りながらの帰宅でした!!


ありがとう~♡

2015-05-24 | 友と・・・

5月20日がmy birthday でしたが
お友達からプレゼントを戴きました~^^

いくつになってもプレゼントはうれしいものですね~🎶

はい、はい、ケンカしながらも    仲良く
過ごしたいと思います^^

それから シラン と 三寸アヤメ(ブルー花) も
有難うございます!!


ちょうど 花水木の下の何という花だっけ、
あまりに増えて、増えて整理したところに
なに植えようかな、、と思案中だったので、そこに植えました。

あらら 送られてきた封を切る時、
シランの葉先までカットしちゃった~ゴメンなさい。。
でもお花は辛くもセーフ やれやれホッ!!
お友達って有難いですね!!
 

それにしても 歳を重ねる毎に 
時の流れの早さに呆然としてしまうんだけど
この一年を振り返ると
只漫然と過ごしてしまい 釈然としない思いにとらわれたりします

病を得た相棒との暮らしでは
「穏やかにゆったり過ごす」ことを前提として
流れに逆らわずに来たのだけれど
それだけでいいのかな。。では、どうする?
これからの課題。。。

 * ~ * ~ * ~ * ~ *


 
 
ピンクのミニトマト
プランターで次々と実っていま〜す


久しぶりのお上りさん^^

2015-04-15 | 友と・・・

やっとお陽がもどってきて
プチ庭の花たちはシャキッとして
花びらが鮮やかできれいに見えます♡



今日はお天気になって良かった~^^
つくば市在住の友、norikoさんのお誘いで
久しぶりにお上りさんして来ました~。。

東京丸の内の三菱一号館美術館にて開催中の
ワシントン・ナショナル・ギャラリー展 へ

東京駅から歩いて5、6分の 三菱一号館美術館
街路樹の若葉が煉瓦の建物とマッチして
とても素敵な景観です。

ここへは前にも来ています・・・
〇ちゃんがお元気だった頃に月1のメンバー4人で、、懐かしい所。
何の展示会だったかな。。

さて、今回の展示は
ルノワール、マネ、モネ、セザンヌなどに代表される印象派作品の数々


エイルサ・メロンのコレクションは自宅を飾るために
収集されたもので、大きさも小ぶりで
絵画の知識のない私でも、見ていて癒されるような
上品で優しい作品群でした。
たっぷり見ごたえあり楽しめましたょ^^

↓ こちらをご参照くださいませ。

ワシントン ナショナル ギャラリー展

ワシントン・ナショナル・ギャラリー展


印象派の絵にも癒されたんですが
クラシックな建物 美術館の中も落ち着いて素敵です。
廊下の大きなガラス越しにみえる中庭も
木々の若葉がなんとも目に優しい~~~

私の写真ヘタッピなので素敵さが伝わらないな~(-_-;)
絵画鑑賞の後はこの中庭の一角にあるイタリアンで
窯焼きのピッツァのランチ、美味しかった~

norikoさんとはほんとひさしぶり、、
ブログをさかのぼってみたら なんと6年半ぶり 
「フェルメール展」を見に行ってました。
その時のことは → こちら に。。

うちの方から常磐線で
上野駅で乗り換えなしに東京駅に行けるようになって
とても便利になったのよね。
「たまには又お上りさんを楽しもうね」と語り合ってお別れ。
おかげさまで今日も楽しい一日をありがとう


 


花より団子^^

2015-04-08 | 友と・・・

今日は予報通り、いや 予報以上の寒い日となりましたね~。
都内では季節はずれの降雪もあったようですが
当地では雪は降らず雨の一日のでした。
最高気温は15時で 3℃、、真冬並みの逆もどりにびっくり~


当然、今日予定していたアンデルセン公園のお花見は中止し
せっかく友達4人が揃った一日なので
急きょ 我が家で花より団子と相なりまして~~~🎵
お弁当はお取り寄せして
あとは煮物中心。。



お洒落なお料理はないけど
心おきない友達とのおしゃべりしながらのランチは美味しいね!!


そして楽しいランチの後は・・・
ただ談笑だけではすまない このメンバーのこと
カーテンレールに吊るしている
花くすだまを作ろうとなり、、↓これです。

これは'09年の使い回し画像です 

花くすだま、ブログ友の花さんから教わって作ってから
もう丸6年になるんだヮ
その時の様子は  こちら ね。



花さん その節は有難うございました。
今日は花くすだま、お友達に喜んで頂けましたょ~^^

「こうして指先使うのは脳の活性化になるんだよね~」とか言いながら
製作中は真剣な4人なのでした。

夕方5時になり、帰りの手土産は 忘れな草の苗を・・・
みんな喜んでくれて良かったナ

おかげさまで今日も楽しい一日に感謝!!

 


春風そこまで・・・

2015-03-12 | 友と・・・

今日はお日様ポカポカなんだけど風が冷たくて
肌寒~い一日でした。

日当たりイマイチのプチ庭ですが
大好きなサクラソウの白花もだいぶ咲いてきました~^^

サクラソウの白花 
♡ の花びらが際立って可愛らしいの (^^♪

背後のチューリップの芽も日に日に伸びてる~~♪
咲く日はいつかな。。楽しみ~~^^

ところで
私が何気に「サクラソウ」なんて呼んでるけど
本当のサクラソウは 「日本桜草」で
うちで毎年咲いてるのは 「プリムラ・マラコイデス」というのね。
この花は丈夫で手間要らず
こぼれ種からドンドン増えてくれるんです。

 

さて、春といえば桜の花よね
川津桜は今満開のようだけど 
ソメイヨシノ今年の開花状況はどうでしょうかしらね。

   
* ~ * ~ * ~ * ~ *

かつての 月一の4人メンバーは今は三人になって・・・
そしてその三人のうちのひとり、nさんの
今日はお別れ会でした。

nさん、ご主人が持病もあって
ご夫妻で有料老人施設に入居されることになったのです。
数年前から適切な施設を探してらして
いよいよその日がもうすぐとなりました。

電車とバスを乗り継いで行かれる所なんだけど
今までのようにはおいそれと会えなくなるのかな。。。
nさんご家族でいろいろ検討を重ねた結果であり
ご夫妻のこれからがより安らかな日々であることを祈りつつ
でも何だか淋しい。。。
年齢を重ねること、、考えさせられます。


あれから一年・・・

2015-02-05 | 友と・・・

〇ちゃんの命日の15日を前に お宅にお参りに行ってきました。
娘さんのお仕事の都合で今日になりました。
今回はnakoちゃんは風邪気味で来られず
miちゃんと二人です。

 

昨年2月 急いで旅立ってしまった〇ちゃん
最後のお別れしたあの日から一年経ちました。
折に触れて思い出す日々が早かった様な・・・


あの日と同じように
娘さんの手によってお雛様が飾られ
その他にも、〇ちゃんの好きだった思い出の小物たちが
所狭しと飾られて
暖かいお部屋になっていました。
そのひとつひとつを眺めながら
miちゃんとふたりでまたまた うるうる~です。



それから娘さんのお心づくしのTeaタイム

お伺いする度に いつも珍しいものを出されます。
今日は‘玄米コーヒー’  
私は初めての飲物です~

玄米は健康に良いからこのコーヒーもそうですよね。
普通のコーヒーよりとても香ばしい香りが~。
でも、私的には普通の方が飲みやすいかもです。

 「 このコーヒーの主成分である黒煎り玄米には、
カラダを温める作用や血液をきれいにする作用、
免疫力を上げる作用があります。」 HPより

そして娘さんいつもの手作りのクッキー
今日はこちらもコーヒー味、、これは美味~~
ご馳走さまでした!!

もてなし上手はお母様ゆずり
私達に合わせてお話しも上手、、、
本当に〇ちゃんが目の前におられるような錯覚になるの。。

今宵あたり 夢に出て来てくれないかな~!!