6月25日(日)
今朝は霧雨が降って 梅雨らしいどんよりした天気の当地.....
でも、大雨で水害の心配の地域もある様ですね。
どうか 被害が無いこといのります!!
≪ ミッキーマウスの木 ≫
赤い花びらに見えるのはガクとのこと。
コロンとした実はこんなに真っ黒になったけど
どう見たら ミッキーマウスの顔に見えるのかな?
HPで → ミッキーマウスの木 で観ると
黒い実が複数なってるね。
我が家のも良く見たら、小さな目みたいなのが ふたーつ有るょ?
あらま、すご〜いピンボケ
黒くなる前の みどりの実です。
ホントに面白い木があるものですね〜♪
・。・°★・。・。☆・°・。・°・。・°★・。・。☆・°・。・°
一昨日、いつものスーパーの切り花コーナーで
小さな花束 280円とお安いので求めました~^^
ふんわりきれいなピンクのバラと
真っ赤なスフレ咲きのばら...
今日は刺し芽にしてみたんだけど
根付いてくれるかなぁ~!!
・。・°★・。・。☆・°・。・°・。・°★・。・。☆・°・。・°
午後は 市内唯一の男性合唱団を聴きに〜
鎌ヶ谷チルチルグリークラブ
谷崎 俊子 ピアノ
からたちの花
ゴンドラの唄
第2ステージ
そうらん節
斎太郎節
最上川舟唄
第3ステージ 俺達の遥かな想いで
さっちゃん
汽車ポッポ
白バラの匂う夕べ
パパの歌
この街で
鎌ケ谷市民の歌「きらり鎌ケ谷」を会場の皆さんと一緒に。
第4ステージ 男声合唱曲
「水のいのち」高野喜久雄作詞、髙田三郎作曲で
「水たまり」
「海よ」
水の大循環を題材とする5曲からなる組曲である。
曲にも歌詞にも人生に通じるところがあるという。
男性合唱は中々聴くチャンスがないので
楽しみに出かけました^^
今年は合唱団発足 25周年記念コンサートということもあって
いつにもなく熱演が期待されました~^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/55/a39088a0c277c8cb59835984f0ae4367.jpg)
きらりホールへ30分前の開場にはほぼ満席で
私は好みの席近くには座れず ずーっと前の方になってしまって(-_-;)
開演するや いきなり 「大地讃頌」 で始まりました。
女性合唱の爽やかな歌声とは 又違った
朗々たる男性コーラスもいいものですね~♪
チルチルさんのコンサートは何回もお聴きしてますが
回数を重ねる毎に力を付けられて
赤坂先生も素晴らしいし
素敵なハーモニー♪ 心に沁みました!!
それから
その都度 随所に軽快な場面が工夫され
とても楽しいステージで~す^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/8c/0777a096847671ff4d7955fb6f09e4e4.jpg)
今回は何と云っても 最後のステージ
「水のいのち」 の演奏が楽しみでした。
私共混声の 2015年4月のコンサートでも
この 「水のいのち」 を歌ったからなんですけどね^^
男性合唱ながら 繊細な歌い方というか
こんな表現になるんだね~と
一昨年を懐かしく思い出しなが聴かせてもらって~♪
私共の次のコンサートは
来年の4月の予定で 練習に励んでおります。
その折には、どうぞ宜しくお願いいたします!!
チルチルの皆さん 平均年齢70歳?
くちびるに歌を~~~♪
とても生き生きと歌ってらして 素敵でしたょ~
楽しいひと時を有難うございました!!
これからもずーっと歌い続けてくださいね~
今日も おかげさまで 愉しい一日でした。感謝!!