麦の“おかげさまで”

プチ庭のこと、パッチワーク・キルトのことや
 日々の何気ないことを綴っています。

 

秋色バッグ 完成^^

2016-12-06 | パッチワーク その他

冬晴れが続き気持ちのいいこの頃ですね。
もう紅葉は枯れ葉となり 落ち葉となって...

残り数枚となった プチガーデンの黄葉
冬晴れの日差しをうけて輝いて~クラブアップルの葉っぱ 綺麗だナ^^


お天気良く風が吹く今日は
次第に寒くなっていくって~~~

でも、大物の洗濯には絶好の洗濯日和。。。
洗濯のため カーテンをはずしたので
窓拭きもしなくっちゃ~~

実は今日のお天気、待ってました~^^
今日は火曜日。。夫がリハビリ病院へ行く日で
私のいこいタイム...たった2時間だけどね。

リビングの窓拭き,,,せっせ、せっせとしたのょ~
夫がいる時は、窓を開けてガタガタ掃除なんて出来ないからね~(-_-;)
出窓は2箇所、細々したものを置いてるので
これが面倒なんだ~



こんな感じの物をどかして掃除も終わりやれやれ~
きれいになると気持ちいいわね~(^^♪
ホッとしようとしたら、あらま 奴さんのご帰宅ダワ
師走の時間て早い、早いっ。。。

・。・°★・。・。☆・°・。・°・。・°★・。・。☆・°・。・°

さて、秋色バッグ ですが...
なんと10月末にスタートしたのにさんの歩み

スタートしたときの様子 → 


ゆっくりしてたのには訳がありまして~(←単なる言い訳だけど)
実は ↓ これを待ってたの...



手芸やさんからの割引サービスのハガキ。。やっと届いて
持ち手やボタン類など 必要小物を買いました~^^
20%off...結構大きいよね。
というより、単なるケチの私で~す(笑)

と言う訳で、秋には間に合わなかったけど
何とかやっと完成しました~^^


(タテ34  × ヨコ45 × マチ15㎝)
ちょっと 大き目バッグです。


持ち手はレザーを。。


ふた には マグネットボタンを。


タブはスナップ止め



マチが15㎝もあるので、これで広がり防止に。
アクセントにもなりますね。
ここにも木の葉の飾りボタンをつけて^^


以下は内ポケットですが

ブログ友さんから
ファスナー付きポケットの作り方のリクエストがありましたので
記してみますね。
と、いっても 何ら凝ったものじゃなくて
ただ四角の布にファスナーを挟み縫いして
バッグ裏地に 縫い付けただけなんですょ~^^



ファスナー付き  内ポケットになります。


内側.....上のを縫い付けたところ。
もうひとつのポケッは、出し入れしやすく平らなのをつけました。


後ろ側です

やっと終わったので
さぁ~師走の主婦らしき事やらなくてはね~
先ずは年賀状の準備かな。。
手ごわいのはお掃除だなー
もちろん小掃除に終わりそうだけどね~笑


4人会...干支をチクチク

2016-11-20 | パッチワーク その他

昨日の雨の寒さがウソのように
今日は暖かくていい気持ち(当地の最高18℃)でした^^

そんな中 久しぶりに会う3人が
(miya さん、yohkoさん、kuriちゃん)
お針持参で やってきました。

今日は一品持ち寄り、、、(*^^)v



負担のかからない簡単持ち寄り...ね。
私は鯛めしの素の炊き込みおこわを作りました~。

↑真ん中のはyohkoさん作。
初めていただく 三角の揚げ物、とても美味しかったので
作り方をきいたら、簡単そうなので 

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


材料  豆腐、エビ、ニラ、しゅうまいの皮、塩少々

 ① 水切りした豆腐を崩して
② 殻をむいたエビを小さく切ったのと
③ ニラも小さくきったのを
④ ①の豆腐に混ぜて 塩少々で味付けする。
⑤ ④をしゅうまいの皮に挟み 油で揚げる
各材料は 適宜お好みの量でね。

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

思えば 4人で会うのは 7月ぶり~。。
なので、楽しい話題は尽きること知らず^^


さて、今日の目的 来年の干支のミニタペ作り を始めましょうか。。

いつも素敵なキルト作品を作られる
「パッチワーク教室 Cotton Time」のmiyuki先生
作品を参考にさせていただきました。
今年の干支も可愛いですょ~(*'▽')
miyuki先生の こっこちゃんは こちら と こちら


これは↓ 今日のために前もって作ってみました~


 15㎝×15㎝

あまり上手じゃないけど 可愛いでしょ...


お~い おいっ 口より手を動かしてね~メッ!

4時を過ぎて これにてお開き~

あ~ぁ 残念
結局 ここまでしか出来なかったヮ
15㎝角と小さいので 時間内に仕上がると思ったけど

肝心のにわとりさんの刺繍は各自宿題となりました

完成はしなかったけど、
みんなに喜んでもらえて良かったヮ^^


私のは左下の縁がピンクのもの。。
明日完成させて
追記 up しますね~


  ・。・°★・。・。☆・°・。・°・。・°★・。・。☆・°・。・°

***  追記 (11/21)   ***

昨日の続き、 干支のミニタペ が完成しました。

miyuki先生の 干支にわとりさんのミニタペは
横向き のと ひよこちゃんの 2種類あります。

先に横向きを作ったので 今度はひよこちゃんを...

こちらも、下手っぴだけど 可愛いでしょ...
まつ毛で遊んでみたけど~笑
やっぱりじゃまよね~あとで外しましょっと!!

それからね、私のこのひよこちゃんたち
見れば見るほど 生意気そうに出来ちゃったヮ~あははー 



まつ毛とったら こんな感じ
ずいぶん変わるものですね。。


くつろぎタイム  & 秋色バッグの経過

2016-11-01 | パッチワーク その他

今日から11月...
いよいよ秋たけなわですね~

今朝は雨、、寒さが身にしみる頃になりました。
が、昼頃には雨も止み 日も差して徐々に暖かくなり ホッとします~♪

でも明日は もっと寒くなりそうよね。
当地では最高12℃の予報なの(-_-;)
どなた様も風邪ひかないように 気をつけましょうね。


今日(火)は 夫の病院リハビリの日(13時半から)



午後にはお日様に誘われるように
ひとりでタクシー呼んで 13時に出かけていきました~^^

プチ庭に鎮座する手すり、う~ん じゃまだけど
夫の命綱だから 仕方ないわ~。。
 
春からずーっと咲き続けてる インパチェンス
そろそろ来春の花のために 抜いて処分したいのに
次々と咲いてくれるので ついつい抜けませんヮ


さて、ほんの2時間の ひとりのくつろりタイム 
今日は何しましょ...

保存していたTV番組を観ることにしましょ。

毎週日曜日に
京都べネシアさんの「猫のしっぽ かえるの手」
   五嶋 龍 司会の 「題名のない音楽会」 を
保存してるの^^
肩のこらない気楽な番組です~^^


べネシアさんの番組...最近は
以前何度も再放送した番組なので 今日はパスして
題名のない音楽会を観ました。
10月30日の放送分は



ピアニストの仲道郁代さん と 中野翔太さん でした。

仲道郁代 の  ♪エルガー 「朝のあいさつ」
♪シューマン 「トロイメライ」

わぁ~ いいわぁ~ とろけそうなくらい うっとりこん (^^♪
もちろん 新進気鋭のピアニスト 中野翔太さんの演奏もブ
ラボー(*'▽') 素敵でした。


・。・°★・。・。☆・°・。・°・。・°★・。・。☆・°・。・° 



その後は 秋色バッグの続きをチクチク^^

先日(10/25) パッチワーク部分を 
↓の 「ロックガーデン」のパターンにします。とupしましたが
これ、ちょっとピーシングが大変なので変更しま~す!!


変更後は 「オクラホマへの道」 というパターンにしました。



やっと、全体をつなぎ しつけをして
キルティングするところまできました~。

う~ん、秋色にするつもりだったけど
全部が茶色っぽくなり過ぎると
秋の限定バッグになっちゃうよね~

で、真ん中の底辺部分をグレーにしたんだけど
どうかしら。。
ま、このまま続けてみま~す。。。


リラックスタイム (^^♪

2016-10-25 | パッチワーク その他

 

毎日の暮らしは 
部屋のテーブルの私の座席から 
このいつもの庭を眺めなから...
 
そのテーブルも 我が家では 毎年10月半ばには
もうコタツになってるの... 早いでしょ
相棒...新陳代謝がわるい上に 動かない人だからねぇ~
足元が冷たい。。

相棒、、毎週(火)には リハビリで病院へ。。
今日は1人でタクシー呼んでひとりで行きました(13時)
病院へひとりで行くの初めて~^^


実は、今日は
私の友4人会がうちに集合の予定。。
が、ちょっと色々あって急きょ11月に延期になったんだけど....

夫はリハビリに1人で行くつもりだったので1人で行った。
15時には帰ってくるけどネ。


それまで 私ひとりの まるまる自由時間となりました~^^
さぁ~て 何しましょ~と いっても たったの2時間
されど2時間、、。

TVがガンガンなる部屋で毎日、毎日一緒。。
分かるかしら、この解放感。。。

早くこのブログ書き終えて 
やっぱり私のリラックスタイムは
パッチワークだね(*^-^*)

先月実家の姪っ子ちゃんから レシピ送ってもらったの
やっとスタートしようかな。。
秋物の バッグの一部 ロックガーデンのピースです。

  

姪っ子ちゃんのは こちら↓
糸巻きのパターンでしたね。


さて、いつの仕上がりになるかな。。


ハワイアンキルトのバッグ完成♪

2016-10-08 | パッチワーク その他

昨日のあの爽やかな秋空は どこへ行ったんでしょう?
今日は又々となり、ちょっと肌寒くなりました。



ウエルカム路の草花たち
このところの雨でわさわさしてます~~
こぼれ種からの紫のトレニアがいい感じ^^


 こんな雨の日はちくちく日和.....


                          反対側  

8月末から始めたハワイアンキルトのこのバッグ
とにかく早く仕上げてしまいたかった~
やっと完成です、やれやれ。。

地色が暗いパープル系の紺色
これのエコーキルトに手間取ってしまって
私、目が弱いから暗い色は目にくる~ってわかってたのに
真夏以外にも持ちたくて敢えて濃い色にしたんだけど
それは 甘かった~
やっぱり目が疲れて 何日もお針休んだりして

やっと今日は裏地にポケット張って 出来上がり~!!

これは キャシー中島さんのを↓参考にさせていただきました.....

涼やかでとても素敵なバッグですね。

お色が違うとまるでイメージが変わりますね。
さて次は秋色のものでも作りましょうか。。。


中々 進まないキルト (~_~;)

2016-09-21 | パッチワーク その他

台風一過の今日、、、
と云っても 台風らしい風雨はなかったこちら地方ですが、、、
今日は、どんより曇り空。。。
でも、このところの悪天候でたまった洗濯しなくちゃ〜ね。




さて、 ↓これは何でしょう〜?

お出かけ用のお土産に、とお菓子屋さんに行ったら
ピーナツ餡のパイの売り場に鎮座してたの...
可愛いわね〜手編みのピーナッツ坊やたちです。

そしてこちら↓ は


ハロウィンのカボチャ餡のパイ のコーナー
どちらも 5㎝ ほどで本当にかわいいの ♡
ケーキ売り場の女性の方の手作りとか...

私が「可愛い〜 可愛い〜」と連発したら
ニコニコして写真撮影も快くOKしてくださって^^

 


 

こちらのパッチワークのバッグ...とっても素敵。。
実家の姪っこちゃん作の秋色バッグです。

下の方にあしらった“糸巻のピース“の色合いが
とってもいい感じ^^
なによりもとても持ちやすい
写真より実物の方がずーっと素敵なの...♡
いつもセンスの良い姪っこちゃんです!!
サイズを訊いてマネっ子しましょっと。。。


これ↑ は 私作。。バッグの予定。
キャシーさんの本を参考に
マイレのアップリケのハワイアンキルトに挑戦中なんだけど
中々進まなくて〜(*^^*)

先月から始めてるのに
やっと これからエコーキルトに入ります。


リオオリンピック  & ミニミニポーチ完成

2016-08-21 | パッチワーク その他

トリプル台風 9号10号11号 と3個も接近北上中
進路に当たる東北、北海道では大変なことに。。。

明日にはここ関東も9号が上陸しそうで
どんなことになるのでしょう。。
どうか、被害無きことをお祈りします。

被害に遭われた方々にはお見舞い申し上げます!!



さて リオオリンピックもいよいよ終盤
連日の感動で毎日TVから目が離せませんネ

昨日は
陸上の男子400メートルリレーの決勝で
日本は37秒60のアジア新記録で2位となり
銀メダルを獲得

     山県亮太 飯塚翔太 桐生祥秀 ケンブリッジ飛鳥 の各選手

アンダーハンドパスというバトンタッチに研究に研究を重ね
世界が驚嘆する歴史的快挙を成し遂げたんですね。
4人の息もぴったり、感動でしたね~おめでとう~

ちなみに 金メダルは世界最速のボルト選手率いる
 37秒27のジャマイカ でした。

 
そして、今日の男子サッカーの決勝も熾烈な戦いでしたね~。


       優勝に歓喜する開催地ブラジルの選手団

ブラジル  ドイツ
http://rio.headlines.yahoo.co.jp/rio/hl?a=20160821-00482347-soccerk-socc

ブラジルが1-1からのPK戦を5-4で制し、悲願の金メダルを獲得しました。

とにかく、オリンピックでの日本選手皆さんのメダルラッシュ
メダリストの方もそうでない方も
それぞれの頑張りに感動です。
ありがとう~~!!

 

・。・。☆・°・。・°・。・°★・。・。☆・°・。・°

先日より手掛けていた 
ミニミニポーチの完成で~す^^

 反対側
(14×10×3㎝)
デジカメ用の小さなポーチです。

内側...ファスナーのへりを出すのがイヤなので
ポーチはいつも裏布でまつり隠す方法で仕上げます。



ここから下は うれしい戴き物で~す
可愛い小物入れ

こちらは
ブログ友「ひろりの手づくりらいふ」のひろりさんからのプレゼント

6月のことですが
ひろりさんの ブログ開設10周年記念ブレ企画
“モンステラのポーチ”に応募したら ハズレ
でも、残念賞の この小物入れが当選したんです。
ひろりさん 有難うございました!!

 
それからこちらの編み編みのお人形さんも戴き物^^
先月、私の所属する合唱団に
新しいお仲間さんが入団されましてね
それが、80代半ばのご夫婦さんなのです。

程なくして、団の女子会で暑気払いの会があり
その場に出席の奥様から
 出席者10名にこのお人形さんがプレゼントされました。
10㎝程の愛らしいお人形さん。
手にもってる楽譜は3㎝くらい、
ちゃんと「はにゅうの宿」の楽譜がプリントされてる~^^
楽譜はご主人の作との由、
失礼ながら、決してお若くはないのに
新たな仲間になられるって素晴らしいですよね~
いくつになってもお元気に前進、、年齢じゃないんですね。

こちらのレース編みも戴き物です^^

こちらのレース編みも80代の方の手編み、、
糊がピシッときいて本当にきれいなドイリーです。
以前の職場のお仲間の方ですが
歌や日本舞踊、縫い物、編み物、、なんでもござれ
何をされてもプロ並みの器用さ
世の中には、こんな素晴らしい方が
おられるんですね~!!

 

 

 

 


プチ庭あれこれ、、、& りんごちゃん

2016-07-24 | パッチワーク その他

春に友達から 縞々のきれいな葉っぱのを戴いた時に
くっついてきたらしいヮ
5mm程の可愛らしいお花 

この黄色い花も
どこから飛んできたのかな。。
春に雑草っぽい葉っぱが伸びて来て
これ何だろ?とみまもってたら 
こんな花が咲いてくれたょ。
これって ルドベキア・タカオ?

お馴染みの ホタルブクロ
まだ咲いている、息の長い花だわね。

 * ~ * ~ * ~ * ~ *

久しぶりの針仕事



相変わらずの゜小物ですが.....
(2004年パッチワーク倶楽部11月号を参考にしました)

りんごちゃんのコースター
可愛くできたので おヨメに出しました
喜んでもらえてよかったで〜す^^

 


キルト応募、忘れないうちに

2016-07-14 | パッチワーク その他


                    ジュズサンゴ



ジュズサンゴ

梅雨に入って どんどん枝を伸ばし
実が次々と赤く色づいて可愛らしいです^^


今日は  午前中の陽射しは蒸し暑くて〜
午後は雨予報なので
急いで郵便局へ行って来ました。

東京ドームの2017キルト展の
パートナーシップキルトの応募〆切が
今回から7月末日になりました。

やっと、キルトが出来上がったので
忘れないうちに送って来たのです。


今年のテーマは  「恋するガーデン」

さてどんなデザインにしようかな、、
デザイン決めも楽しい作業ですね。

実は私、苺のデザインと決めてたの...
この頃、苺の苗がランナーを何本も伸ばし
その先には小さな赤ちゃん苗がついている
 ランナーから伸びた赤ちゃん

愛しいその様をキルトで表現したかったのネ。。
ところが 描いてみると.....



う〜ん、苺かわいいんだけど
アップリケの苦手な私、ちょっと無理っぽいなぁ〜
と、このデザインはあえなく断念


ならば、方針を変えて
ピースをつなぐ事にしましょうか、と
出来たのが ↓ こちら です。



これを忘れないうちに、と〒して来たのです。

お粗末ですが、来年のパートナーシップキルトでは
どんなキルトのお仲間さんと一緒に繋がるのかな。。
今から楽しみで〜す^^

 
午後からは予報通り雨になって〜
ここ千葉北西部には大雨警戒が出て
夕方には雷雨がザーザー降り。。
うちの辺りでは被害はなかったようです。

関東山間部の水ガメの方には降ったのでしょうか。
水不足が懸念されている昨今
潤うと良いのですが... 


「心つなぐ」キルト作品展  湘南へ

2016-06-15 | パッチワーク その他


梅雨の中休みの今日は曇りがちで
最高気温も23℃の予報、、 絶好のお出かけ日和。。
で、お出かけしました〜^^

毎朝 一番にブログを拝見する
パッチワーク教室 Cotton Time の
miyuki先生のキルト展です。

ずーっと楽しみにしていた
miyuki先生と生徒さん方のキルト作品展です。

茅ヶ崎駅を降りて ↑これを目印に伺いました^^

前回の作品展の時には(→こちら)
ブログ友のこむぎちゃんとご一緒だったんだけど
残念乍ら 今回は日程が合わず 私ひとりの訪問です。。

なんとか無事に会場に着いて ホッ
miyuki先生がすぐお声をかけて下さって、、、


もちろん スマートな方がmiyuki先生。。。

2年半ぶりの再会嬉しかったで〜す(#^.^#)

さぁ〜作品を見せていただきましょう...
わくわくしながら中に入ると.....
わ〜素敵

すぐに ↑のご案内状にプリントされてる
Welcome ハートのタペが迎えてくれました〜...♡
なぁ〜んて優しいんでしょう!!
どの作品にも云える事だけど
やはり実物のほうが素敵ですね。
繊細で美しいの...♡
「心つなぐ」の気持ちが伝わって来ます〜^^


先生の解説をお聴きしながらの
贅沢な幸せタイム (心の中でばんざーい...笑)


最新作の「森のキルト」にも興味津々でしたが
山の、木々の、葉っぱひとつひとつの色彩の妙に癒されます。
テーマは「生命」
ヒナちゃんたちが無事巣立ちます様に!!
まさしく これぞmiyukiワールド に...感動!!


それから、先生の作品 和のキルト

「里山だより」 や 「和みの時」
 四季折々の小物や風景をアップリケした大作で
過去の受賞作品ですって。。
懐かしい昭和を感じさせる素敵な作品に 只々ため息。。


そうそ、miyuki先生の
孫姫ちゃんと初対面したんですょ〜 ウレシイな♡
先生の目に入れても痛くないお孫ちゃん  超可愛かったです〜




会場内は撮影禁止なので
miyuki先生のブログをご紹介しますね →    ☆   
(お許しを頂きました)        


パートナーシップキルトは カップ
先生と生徒さん達の可愛らしいカップたちがずら〜り
見る人どなたも その愛らしさに思わずにっこり〜

他にも、先生や生徒さんのたくさんの作品たち
ベッドカバーの大物からポーチなどの小物まで
どの作品も独自の工夫など素晴らしく素敵な物ばかり...

生徒さんのHさんも色々説明して下さったり
知らない方とキルト談義したり...(*^^*)
会場内を3周ほどして
パッチワークを堪能させて頂いたあとおいとまです。



本当に楽しく幸せのひと時でした^^
miyuki先生お世話様でした
癒しと感動を有難うございました!!



その後 ひとりランチは隣の駅ビルの
先生おすすめの「和ごはんとカフェ chawan」にて



酢豚ランチ
最近酢豚食べてなかったので.....
ボリューム満点おいしかったで〜す。ごちそうさま!!


この時点で13時過ぎ。。
さて、そのあとは 
こちらもmiyuki先生のの北鎌倉に行って見ましょう。。。

「古民家ミュージアム」 の様子は
次回に〜〜〜


ミッキーの花  &  ショルダーバッグ完成^^

2016-04-29 | パッチワーク その他

いよいよ今日から皆さま待望のGWにはいりましたね。
楽しく有意義なお休みとなると良いですね。

ミッキーちゃんやミニーちゃんに会いに
TDLやTDSに
行かれる方も多いのではないかしら?

ちなみに、我が家は年中GWになって何年になるのかな。。
何の計画もありません ← 誰も訊いてないよネ〜(#^^#)


なので我が家のミッキーマウスに会いましょう^^


ミッキーマウスの木 の咲く前のつぼみ

70㎝ほどの木にコロンとした可愛らしいつぼみが
10個ほど生ってます〜^^
昨年は花は咲いたけど全部散ってしまい
ミッキーマウスのお顔はみられなかったヮ
今年はぜひみたいなぁ〜!!
 
 
* ~ * ~ * ~ * ~ *

先日からすすめていた ショルダーバッグ が
なんとか完成しました^^

少し 織り目が粗い木綿なので
幾重にも重なったところは厚くてミシンでは無理
しこしこと 手縫いで何とか出来て良かった~^^


ムギナデシコ 咲いた^^ & ショルダーバッグのその後 

2016-04-26 | パッチワーク その他

一気に夏がやってきたような
今日の陽射しですね
当市の気温は 14℃ー23 ℃ でした。

この陽気にプチ庭では 次々と花が咲いてくれます〜^^

大好きな ≪ムギナデシコ≫
飽きもせず毎年 秋に種をまいては この時季 お花を眺めてマス^^

今年は 暖冬だったかしらね。
一週間ほど開花が早いな〜
夕方なので暗く写ってます(-_-;)

ピンクつながりで...

昨年、みちのくからやってきた
≪シラン≫ の花も 無事に咲き始めたょ^^


 * ~ * ~ * ~ * ~ *

先日からチクチクしている ショルダーバッグですが.....

フタの部分 キルティングと刺繍をして
完成しました。



今日はバッグの本体をチクチク中
キルト綿が厚かったかな
ミシンでは難しいところは手縫いです。。



ゃっと針をもちました ショルダーバッグ

2016-04-22 | パッチワーク その他

今日は時折晴れ間がのぞく過ごしやすいいい日でした。

昨日の雨は被災地にも容赦なく降って
お気の毒でした。

一週間過ぎた被災地の現状をTVでみるにつけ
あらためて余震の惨状におののかざるをえません。
どうか、少しでも早く落ち着かれるといいですね。
祈るのみです。



このような時なのですが
敢えてPC開いています。


   ≪ピンクのアジュガ≫



優しいピンク色
今一番お気に入りの花です^^

 * ~ * ~ * ~ * ~ *

年が明けてから針を持つ機会が無かったんだけど
特に理由はないのですが...
なんとなくチクチクしたくてなって〜〜

昨年作ったショルダーバッグが
結構便利に使用していて^^
  秋冬用の → 茶系のショルダーバッグ

色違いで春夏用を 作ってみようかな...と。
 

ベージュの地色に 
こんなグリーン系の オクタゴン のパターンのふた部分です。
あと、キルトわたをはさんでキルティングして
茶系と同じ様に刺繍を加えてみようと思っています。


春の芽だし & スクラップキルト 完成 🎵

2016-03-03 | パッチワーク その他

今日は予報通りのポッカポカのお天気
当地は0℃ー15℃ でした〜
寒暖さの激しい1.2月でしたよね〜
さすがにエアコンは切り でもコタツははずせないでいます💦

庭に水遣り、、、結構乾いてます〜。
寒暖差の激しい不安定な天候でしたが
我がプチ庭も少しずつ色彩が増して来て
花の春の足音はもうすぐそこまで、、^^

 

 


  あっ  みっけ〜 ^^

あ〜良かった 今年も二輪草が無事のようです^^
今はまだ葉っぱだけですが.....


こちらもいつか みちのくからやってきた春蘭だけど
今まで花がさいたことないの...
これ(〇のところ)って 花芽かな?

 
 * ~ * ~ * ~ * ~ * 

午後は せっかくのお日和なのに 家にこもって 
気になっていたキルトのキルティングをして
 完成を目指しました〜。

ひろり先生の作品を参考にさせて頂いた
スクラップキルトです。
途中経過は → こちら

で、やっと完成したのですが
先生の素敵作品には程遠い作品となりました 


                                               (80㎝× 56㎝)

小さい四角は もっと濃い色にした方が良かったわね。
薄い色では四角の連続模様の効果が出なかったですー反省!!

ボーダーは何色にしようか迷ったのですが
濃いめのグリーンに、、これで少しはひきしまったかなぁ〜。。
お粗末ながら 楽しいチクチクタイムでした(#^.^#)

さて、次は何をつくりましょうか。。。


春一番 & スクラップキルト のその後

2016-02-14 | パッチワーク その他

いや〜 今朝方の暴風雨 は すごかったですね〜
屋根が飛んじゃうんのでは、と怖かったです。
朝の気温は 18℃と生ぬるいほど。。

雨はお昼前に止んだけど、その後も風は強くて

今日が  春一番 との事ですね〜
午後の晴れ間には21℃まで上がり、気持ちわるいほど、、。
皆さまの所ではいかがでしたか〜?

さぁ〜これからはいよいよ花粉症との闘いですね〜。 

  * ~ * ~ * ~ * ~ *

さて、1月に始めた端布パッチワークですが → こちら 
だいぶ縫い進んでおります~。。

実は
こちらのブログ  → 「ひろりの手づくりらいふ」を
参考にさせて頂き 縫いむすすめたんです。
ひろり先生のブログでは
個性的なものや優しい感じのもの、
そしてハワイアンキルトなどジャンルを問わず
たくさんの素敵な作品が拝見出来ます~♪

今回参考にさせて頂く「スクラップキルト」は
こちらの母上様のキルト   先生作のミニタペ  
どちらもとても素敵なキルトです♡

私の拙いキルトをupするにあたり
ひろり先生から快いお返事を頂戴致しましたので
経過をupしてみますね。

 
1月 こんな感じで始めたんですが、、、
   ↓
  
スクラップキルト 1枚のパターンは→ 
                                                               (24×24 ㎝)

パターン6枚 繋げて
ここまで出来ました〜^^

さぁ~ これからどうしましょう
これにボーダーをつけて プリンターカバーにしょうかな。。
今度はボーダーをどんなのにしようか、悩みますね~

合間に 気分転換に こんな小物をチクチクしがらネ^^


目新しくもないのですが、コースター 兼 鍋つかみ で〜す
ピンク系やグリーン系もチクチク中^^