麦の“おかげさまで”

プチ庭のこと、パッチワーク・キルトのことや
 日々の何気ないことを綴っています。

 

キルト途中経過...カレイドスコープのパターンで④

2018-04-04 | パッチワーク その他

2月半ばから手掛けている
カレイドスコープのパターンのキルトの
進み具合は どうなっているでしょう。。。

72 × 96 ㎝

やっとトップがつながりました~^^
三角が集まった所を ずれないように 縫い合わせるのに苦心

問題はボーダーなんだけど、さてどうしようかなぁ~?



明るく仕上げたいので
生成りにアップリケのボーダーにしてみようかな。。

ところが 生成りの生地が 足りないわ~
せっかく やる気になって来たのに~

駅ふたつ向こうまで行かないと
手芸やさんがないので不便なんです。

明日 いい運動になるので 歩いて行ってこようかな
新鎌まで 歩いて片道45分程の道のりです。

明日は ぐんと肌寒くなる予報
歩くのにちょうど良いかも、ね


一才桜  & カレイドスコープのパターンで③

2018-03-20 | パッチワーク その他


                       一才桜 旭山




今日は 朝からしとしと雨寒ーい一日でした。
気温は 最低8℃ 最高8℃ ←これっね、間違いじゃないのょ~笑

朝6時から 昼間も同じ気温だったらしいの...何か変なのー
明日も雨降りでもっと寒いみたい。。。


寒い寒いといいながらも
東京では 17日に 桜の開花宣言 でしたね。
いつもの年よりだいぶ早いらしい。。


我が家でも、桜がほころんできましたょ~^^

ほ〜ら これで~す ♪

 全長8㎝の ミニ盆栽の一才桜
こんな チビなのに、
とってもきれいな花を咲かせてくれるのょ~

この子は 昨年 ヨメちゃんから主人への誕生日プレゼントだったの
その時の様子は  → 🌸🌸🌸   


こちらは 昨年2月26日の満開の画像です。



今年は咲くの遅いけど

枯れることなく、今年も咲いてくれそうで
良かった〜(^^♪


・。・°★・。・。☆・°・。・°・。・°★・。・。☆・°・。・°


の歩みの我がチクチク暮らし

先月からチクチクしてるカレイドスコープのタペ

やっと 予定の35枚のピース がつながりました^^



アイロンをかけ、すっきりしたら

 カレイドスコープ(万華鏡)の円模様が出て いい感じ^^





12㎝角のピース 2種類 だけなのに、
ちょっと凝って見える不思議模様

ちょっと欲張って
ピースをもっと増やして 大きくしようかな、と考え中。。。


カレイドスコープのパターンで ②

2018-03-02 | パッチワーク その他



やっと もりもりしてきたビオラ^^
やっぱり春を迎え うれしそうね
  


相変わらず のんびりムードのチクチクタイム
中々 進んでないけど 途中経過をupしてみますね。

2/19から始めた カレイドスコープのパターン

速く出来上がるのを期待して
なるべくシンプルなパターンを選び 少し繋いでみたら...




確かにシンプルだけど...  おっと どっこい

  慎重にピーシングしないと
自己流キルターの私めは
思わぬ苦戦をしています~

中心部の 8枚の尖った部分をキチンと縫い合わせるのに
意外と手間取るんですヮ~



1枚のパターンは12㎝四方

これを横5枚 縦7枚つなぐ予定です。

少ーし 円形模様が見えてきたかな。。
大きくなればなるほど
カレイドスコープ(万華鏡)の模様が浮き出て
素敵になる筈ですが
さて、はて、わが作品は 如何に~笑


久しぶりのお針 カレイドスコープのパターンで①

2018-02-19 | パッチワーク その他


リビングから真向いに見える
金木犀の枝に🍎をさしたら

早速 お客様~~~^^ 食いしん坊のヒヨドリです。
半分ほどついばんで 飛んで行っちゃった~

明日は メジロ 来てくれるといいなぁ~!!

 

 ・。・°★・。・。☆・°・。・°・。・°★・。・。☆・°・。・°

1月末に 東京ドームの
東京国際キルトフェスティバルに行って
いっぱい刺激を受け感動♡
針を持ちたかったのに、それが中々出来ずにいました...(-_-;)


取り敢えずは
中途半端にしていた こちらを仕上げようと
エコーキルトをせっせとチクチク.....



やっと 完成で~す^^

左のパープルのは 「パンノ木」のモチーフ。 
昨年のうちに出来ていて

今回のは右のグリーンの 「ハイビスカス」のモチーフです。
ちょっと ボケ色だわ~。
実際の色はもっと濃いめなんだけどね.....


 やっと新しいキルトを始めま~す^^

さて、どんなデザインがいいかな~......



↑ この カレイドスコープ(万華鏡) のパターンで作ってみましょ。。

リビング用に明るい感じに出来る予定
でも、  さんモードでチクチクなので
出来上がりはいつになるやら、ですヮ~


パートナーシップキルトの番号のお知らせ

2017-12-14 | パッチワーク その他

今日はお天気良いのに 寒かったですね~
冷たい風がビュービュー
ゴミ出しに行って、急いで帰って来ました~

我がプチ庭のシンボルツリー 花水木 の今日の姿

もう葉っぱは 1枚もなくて~

でも つぼみがいっぱい.....来春もお花があふれそうです(*^-^*)


毎年1月に東京ドームで開催される
東京国際キルトフェスティバルの
パートナーシップキルトの番号のお知らせが届きました。

今回のテーマは 「生命の木」

キルト作家のこうの早苗さん の監修です。
今年もたくさんの応募品が通路を飾るんでしょうね~。

私の今回の作品は  → こちら

49番のキルトのお仲間さん よろしくね~ 
どんな木々が  ご一緒されるのかしら...今から楽しみで~す^^

 ・。・°★・。・。☆・°・。・°・。・。☆・°・。・°


これからは どんどん寒くなっていくし
なんだか 気ぜわしい師走...

でも 嬉しい事の一つに、、、 贈り物が届く時季だ~

友達から、親戚から、身内から~^^

今年も届きました~


友達から

この季節に欠かせない 大好きな 柚子 



故郷の姪っこから

三陸の海の幸

そして 四国の友から キウイ
青森の友から 津軽りんご



南の方から

みかんも届いたょ~^^

すぐ箱から出して蒸れないように...ね。

皆さんのお気持ちが嬉しい季節で~す(^^♪
有難うございます~感謝!!


干支のミニタペ & プチ庭の花

2017-12-03 | パッチワーク その他

師走も半ば...早いですねぇ~

寒暖の激しいこの頃...
今日は16℃と、とても暖かで お掃除を少しだけど 
でも、また明日からは寒くなりそうな予報です。


コタツに入るとつい こっくりこっくりしちゃうこの頃
頑張って 干支のワンコのミニタペ を...^^

あちゃ~ なんか可愛くないよね~
それに しわくちゃだし~~~
で、もう一つ作り直してます~。

この干支のミニタペは
いつもの miyuki先生の作品を参考にさせて頂きました。


 先生の作品はとっても愛らしくて素敵な作品です!!
が私のは、足元にも 及ばない不出来ですー
先生ごめんなさい。

干支のミニタペ作りは 申年から作成させて頂いていて
私の年中行事になりつつあります(すごい大げさですが...笑)

こちらは昨年の酉年


ボーダーの角の額縁縫い の縫い方を忘れてしまって
昨年の角をほどいてみたりして~笑
何とか仕上がりました。。

さて、こちらのミニポーチは...

赤いのがお好きな友達に チクチクしてみました^^

気に入ってくれるかなぁ~!!


  ・。・°★・。・。☆・°・。・°・。・°★・。・。☆・°・。・°

気分を取り直して 庭の話題を.....

寒い師走なのに
こんな可憐な花が数日前から 狂い咲き?

5月頃に咲く シレネ(フクロナデシコ) です~   カワ(・∀・)イイ!!

 
それにしても、初冬のわがプチ庭は花の彩りが少なく淋しいナ
で、少しだけど HCで求めてきたの。。



ビオラ、アリッサム、ハボタン を植えました。

真ん中辺りに
   の球根が埋めてあります。   

  

素焼き鉢には ビオラとアリッサム

         
プランターの空いてる処に... 

まだまだ小さな花苗たち
来春 こんもり咲いてくれるのが楽しみ~~~。。


 


ツリーのミニタペの完成 

2017-11-23 | パッチワーク その他

寒い日が続きます~。

今朝目覚めたら すごい どしゃぶりの雨。
通勤の人は大変だね~と思いながら起きました。

朝はエアコンのタイマーをかけておいて
リビングが暖かくなってから起きるこの頃。。
一度タイマーのお世話になると
くせになっちゃうわね~

でも、午後3時頃になったらお天気回復
陽射しもあって 15℃位まで上がり暖かくなってきて ホッ!!

   

ツリーのミニキルト.....やっと完成しました^^

 午前中の雨の間お針を持って、  スパンコールでおめかしして。。。



 


  やっと 完成です~🎵

手持ちの半端布利用ですが
可愛く出来ました~(ジコマンです) 
早速 階段の踊り場に飾りましょ^^  


このツリーのミニタペは
「パッチワーク教室 Cotton Time」の miyuki先生の作品を
お許しを得て 参考にさせて頂き作製しました。

 miyuki先生の作品はこちら → ★★★
いつも素敵な色合いの優しい雰囲気の作品を

発表されておられる先生です~(^^♪

街では どのお店でも クリスマスの雰囲気いっぱい 
   楽しそうです~

皆さんのところでも、飾りつけされましたか~?
うちでは、いつも12月になってから飾ります^^


晩秋の花 & ツリーのキルト 途中

2017-11-08 | パッチワーク その他

 昨日はポカポカお天気でしたが
今日は 小雨が降ったりやんだりで 肌寒くなりました。

門扉前の鉢植えの ペンタスですが
先月の台風や長雨の時季に 日照不足で 
間延びしたまま 花を咲かせています。

カットして処分しようかな、、と思いながら
結構きれいに咲いてる様子を見ると 中々の勇気が出ないのよねぇ。。。

 

こちらは、リビングから真向いの金木犀の下の インパチェンス
6月に植えてからずーっと咲き続けてくれて、まだこんなに元気。。
これも抜いて春の苗の準備したいのに、やはり抜く決断が~~笑
先日 千日紅も抜いちゃったし、もう淋しい庭になってしまいました。

春の準備と云えば...


お天気に誘われた 昨日の作業。。。

ブログ友の くらりさんから頂いた種からの可愛い苗   

シノグロッサム(ピンク)と(ブルー)    やっと定植しました~^^
未だ 定植を待ってる子がいるんですょ~

無事 大きくなぁ~れ   

 。・°★・。・。☆・°・。・°・。・°★・。・。☆・°・。・°

さて、先日から ツリーのキルトをチクチクしてるんだけど
相変わらずの のんびりモードです~

 トップがつながりました~(^^♪

最初ツリーは普通のガラだったんだけど、それだけじゃ淋しいので
クリスマスガラも足してみました~^^



キルトわた をはさんで、いよいよキルティング
それが終わると ボーダーをつけてっと!! つけてっと!!  
やっと 完成が見えてきました~!(^^)!

実は、このツリーのミニキルトは
いつも素敵な作品を作り続けておられる
「パッチワーク教室Cotton Time」のmiyuki先生の作品を
お許しを得て、参考にさせて頂いています。→ 


秋晴れの下で  & 再度クッションカバー

2017-10-01 | パッチワーク その他

いよいよ10月 秋の訪れですね~。。
朝からみごとな青空となりました。

その青空の下、近所の公園では 自治会のソフトボール大会が行われて
老若男女の参加でにぎわいました^^





お隣の奥さんに誘われて 応援に.....
我ら応援団は 右側のテントの下で。。↑
ボールが飛んで来ると危ないので ネットが張られています~。。

応援賞も出るので、チアガールが持っている
あのボンボンを振りかざして大きな声で応援する人も...笑

ここの公園は、夏祭りの盆踊りでもにぎわった一本桜のある広場公園で
ホームランが何本も飛び出して、
3才くらいの男の子から、70代? 80代?のおじいちゃんまで
和気あいあい みんなのびのび楽しそうでした。


ソフトボール大会が終了して 表彰式などあり
最優秀選手賞や珍プレー賞やその他各賞、、
そうそ、最優秀応援賞も?   商品はなんだつたのかな。。
私はただの応援賞でボックスティッシュを...笑 

 
その後はお楽しみのランチです^^



一本桜が心地よい木陰の下で、、、少ないように見えるけど、これで80人位居るんですょ~
役員さんが炊いてくれた 芋煮会。。
わいわい、知らない人とのおしゃべりも楽しく すっごく美味しかった~(*''▽'')
たまには、こうしたふれ合いも良いものです^^

 ・。・°★・。・。☆・°・。・°・。・°★・。・。☆・°・。・°

先日、ハワイアンキルトのクッションカバーをupしましたが
もう1枚作ろうと思っていて、
やっとスタートとりかかりました~^^

  

今度は ハイビスカス のモチーフで。。。
前のより、ちょっと複雑なんだけど てきるかな~

又々さんモードで行きますょー
いつ出来上がるかな??
ま、毎日少しずつでも針を持てば いつかは出来るよね。。笑 

 

この本に載っていた モチーフを参考にさせて頂きます!!

 

 


三角ポーチ & いただいた花の種

2017-09-29 | パッチワーク その他

昨日の荒天候はまるでウソだったように
今日は朝から 爽やかな秋晴れの一日でした^^

いっぱいお洗濯をして
フトンも干して...
こんな過ごしやすいお天気が続くといいわね!!




 

チョコンと見える にわとりさん 
友達んちの玄関に飾ってるのが可愛くて
すぐ真似っこさせてもらいました。

その様子は → こちら





ところで、このにわとりを見て思いついたのが
三角ポーチでした。 


これは数年前に作った 三角ポーチ

ブログ パッチワーク教室CottonTime のmiyuki先生の
作品を参考にして作ったものです!!
撮り方、向きがへんだけど、どこから見ても三角錐の形なんですょ~。


再度 作ってみたくて~♡
又同じクリスマス柄の布です。     
        
        

とても可愛くできました~ジコマン

・。・°★・。・。☆・°・。・°・。・°★・。・。☆・°・。・°


9月25日(月).....いただいた花の種

ブログ友のくらりさんの庭には
四季折々に 珍しい きれいな花が咲いてらして...

そしてね、春に咲いたお花の種を送って下さったんです^^

丁寧に採種してくださったのね
こ~んなに いろいろな種
くらりさん 有難うございますね 

 

横文字の花の名前、、中々覚えられなくて~
検索してみました~^^
みんな可愛いお花ばかりなの。。



ビスカリア

私の好きなムギナデシコの花を
少し小さくしたような感じのお花です

 

     ヒビカスアメジスト(春まき)
素敵なお花よね~

あとの種の花は来春 咲いてから
紹介しますね。
って、無事咲いてくれるかなぁ~。

昨日(28日)  種蒔きしました。
どうか、無事発芽して越冬して
来年可愛く咲いてくれますように...!!


やった~^^  &  クッションカバー完成

2017-09-10 | パッチワーク その他

爽やかな秋めいたいいお日和。。。
でも午後からは蒸し暑さが気になるお天気の当地でした。

昨日(土)は コーラスの練習日でしたが
その練習(PM7:00~9:00)の前に
パート練習(PM5:30~6:30)があるので
早めに家を出ました。
パート練習場所は 吹き抜けの天井が気持ち良い 「木楽の家」
アルトでいつも一緒に歌っているMatuokaさんのお宅でもあり
ご好意により
Matuokaさんのご指導で、これまでも数回
パート練習ができて、本当に有難いです

実は我が団、来年4月に演奏会があるのですが
日にちが 容赦なくどんどん過ぎて行く感じね。
練習 頑張らないと、、デス。。。


 ・。・°★・。・。☆・°・。・°・。・°★・。・。☆・°・。・°



さて、タイトルの 「やった~^^」
何が嬉しいかって ?


我がプチの庭にも
春から いろんな蝶が遊びにきてくれるんだけど
中々 撮ることができなくて~
本当ににぶちょんな 私めにございますー。

それがね~ なんと今日撮れたんですょ~~~

ほらね、キアゲハです^^です^^

ひらひら飛んできた蝶が
リビングの前の ホタルブクロに止まり
 ジィーっとしててくれました^^

今年初めて写せた蝶々 うれしいな~♡

ところで私の写したのは 「キアゲハ」
アゲハチョウといつも見分けがつかないの


アゲハ(ナミアゲハ)     キアゲハ

  アゲハ と キアゲハ の見分け方 → 

蝶々さん また 遊びにきてね~!!


 ・。・°★・。・。☆・°・。・°・。・°★・。・。☆・°・。・°

さんモードで進めていた
ハワイアンキルトのクッションカバー がやっと完成しました^^

キャシー中島さんの本から
パンの木 というモチーフの型紙で作りました。


                  

            エコーキルトは根気がいりますね。

大写しにすると アラばかりなので
ほどほどの大きさで 載せますね~笑

 

もう1枚作りたくて 布を用意してるんだけど
いつのことになるかしら、、、。


爽やかな朝

2017-09-05 | パッチワーク その他

9月になったら だいぶ過ごしやすくなってきた当地です。

今朝もとても気持ち良い朝で すっきりのお目覚め^^

やる気モードもモリモリ。。
洗濯もいっぱいして、庭の整理もして。。
あぁ~ でも裏の草取りが残っちゃったヮ

 


                       トレニア

こぼれ種からのブルーのトレニアが 今元気に咲き始めてね♡

こちらにも  わさっと...
夏の花もそろそろ終わり...こんな時季に いい感じです^^


 ・。・°★・。・。☆・°・。・°・。・°★・。・。☆・°・。・°

近所の友達んちに立ち寄ったら
玄関に飾ってありました~^^

「可愛い~♡」

手作りの ペアのにわとりさんが鎮座してたんです^^
カメラ持ってなくて 画像ありません。




私にも作れるかな。。
と思い、 めんどりちゃんを 借りてきちゃった~^^

実は  これって テトラポーチ(三角ポーチ)に似てるのよね。



ほ~ら、これですょン^^

で、早速作ってみました。



左はモデルさん。  右が 麦 作(未だ目が付いてません)

とさか と 口ばしは イマイチだね
フェルト無かったので、布で縫ってみたんだけど
何しろ 小っちゃくて縫いにくいのょ← 言い訳



おんどりさん(右)は製作中。。胴体9㎝角 です。

めんどりちゃんの布は、可愛い花柄の和布なんだけど
そういう布無いので お星さまがちりばめられてる
赤と緑の布で縫いました。。
そう、、クリスマスカラーなの~うふふ
花柄の和布 みつけたら 又あとで作ってみましょう!!


さて、先日から手掛けている
ハワイアンキルトのクッションカバーですが...
相変わらずの さんモードで~す(笑) 

 

アップリケをして その周りの落としキルトが終わり
やっと エコーキルト にはいりました。



あらら、写真にすると シワシワ が目立つわね~
ま、それなりの仕上がりになることでしょう(#^.^#)


名残りのバラ & チクチク日和

2017-06-14 | パッチワーク その他

6月14日(水)

昨日の雨に やっと本格梅雨入り、かと思いきや
当地方  今日は また晴れてしまいました。
降り過ぎるのも困るけど
梅雨時に 降らないのも不安 (-_-;)




バラ...ラヴィーニア 
きれいに咲いてくれたょ~♬

今年 最初で最後のラヴィーニアの優雅な花びら^^
要するに 今年はこれ一輪しか咲かなかった〜ってことなの





ウエルカム路では強い西日を中
只今  ホタルブクロが満開^^
昔からある 白いこの花が 
故郷では 丁度お盆の頃に咲くのよね。
私が子供の頃には
河原なでしこや桔梗と一緒に盆棚に飾ったものだけど
今は どうかしら...。


オキスズ   

5月2日に種蒔きして    5月27日に発芽しました。
芽が出たのは 10粒蒔いて 4個だったヮ
そして現在は ↑の様な状態です。

今年は種蒔きが遅かった~
無事 ツルが伸びて 花が咲いて 
あの可愛い実がついてくれるといいけど


 ・。・°★・。・。☆・°・。・°・。・°★・。・。☆・°・。・°

昨日はずーっと雨だったので チクチク日和^^

縫いたいもの いろいろあるんだけど
気になる アレ にしようかな。。

 



毎年 東京ドームで開催される キルト展
来年1月のパートナーシップキルトも募集中です。

今回のテーマは 「生命の木」

という事で あれこれデザイン考えて

アップリケしてみたんだけど...
なんの花か わかる人には わかりますよね~笑



これは半分...まだまだ手が入ります~

 


もう1枚作ってみましょ



こちらは水色の地に〜白い花にしようかな。。
実際の色はもっと濃い青なんです、青空を表現します。
15㎝四方に まだ茎だけ、、。
ニガテなアップリケ 上手くできるといいけど 

 

 


和布で... & 雨ふりの花

2017-04-09 | パッチワーク その他

やっと 夕方雨が止んで ホッとしました。

3日くらい降り続いたのかな。。

今年は遅れて咲いた桜が、せっかく満開になったのに

お花見 残念だったわね~。。


連日の雨だったので 庭しごともできず
久しぶりに チクチク^^



先月 友達から戴いた和布で

ミニポーチを縫ってみたんだけど、、ありぁ~

縫い目が フニャフニャ~ 

 

和布は 柔らかいからね~

どうも苦手だな~


          こちらの布 3枚がセットされてました~。。

 ならば これはどうかしら、と
次に作ったのは...

ちょっと渋めだけど
可愛いリンゴが出来たヮ

残った布で もっと作ろうかしら^^

 ・。・°★・。・。☆・°・。・°・。・°★・。・。☆・°・。・°

雨の中 ちょっと庭へ出てみると

降り続いた雨で どの子も うなだれて
る~



ツルニチニチソウも やっと咲いたので撮ってあげましょう

下から写して やっとこのくらい...



チューリップ 第1号は 花水木の下の 

このクリーム色^^

右側のギザギザ葉っぱは 二輪草なんだけど

今年は花芽が まだついてませ~ん

花咲いてくれるのかな。。

 

八重咲の子は 植木鉢で、、、

もう ひといきだね。 

 

 

リビング前で

毎年 こぼれ種から 育ってくれる 忘れな草

 

思えば昨年は 12日から 外装工事のため

家の周り ぐるりと足場の鉄骨だらけだったヮ~


その影響も有ってか

今年の 忘れな草は 少ししか芽かでてなくて淋しいナ

今年はたくさん種をこぼして

来春は たくさん咲かせようっと!!

 


花桃

 

先日 近所の24時間スーパーで求めてきた ペチュニアの苗

しっかりした苗で 99円はお安いかな、と思うんだけどどうかな。。

夏の花壇用です^^

明日はお天気良くなるようだから

やっと植えられるね^^  忙しくなりそう~!!


芽ぶき & ささやかな マイキルト

2017-03-14 | パッチワーク その他

今日は雨がふったり止んだり
風もあって寒かったですね~。。

明日の雪予報は消えたけど
暴風雨に注意とのこと、、風っていやぁ~ね~!!

そんな不安定な天候だけど 
プチ庭では
少しづつ春をつげる変化がみられるこの頃です~^^

我が家の新木...花水木 の足元に 二輪草の新芽^^
少し 株が増えたみたい...お花の頃が 楽しみ~(*^^)v



秋に植えたチューリップも
そちこちから芽吹いていま~す^^



これ なぁ~んだ?
 四つ葉のクローバーなんだけど、画像がいまいちね~
幸せの四つ葉が わぁ~と広がる頃が待ち遠しいなぁ~^^


 クレマチスの芽も日毎に緑いろに...

可愛くお顔見せ始めた 花桃 

 

バラの新芽もつやつやしてきれいだナ ♪

このバラは ピェールドロンサール...
植え替えが遅れて 2月の植え替えになったんだけど
さて、この春の花付きはどうかなぁ~
たくさん咲いてくれるといいんだど、ね。


  ・。・°★・。・。☆・°・。・°・。・°★・。・。☆・°・。・°

 

 さて、バラつながりで
こちらもupしておこうかしら^^



2階への踊り場の壁が淋しいので
明るめのバラを咲かせました~(#^.^#)
これは先月にできあがってました。

ニガテなアップリケ
なにしろ自己流、中々上手くなりません

ボーダーは、春らしい色を、と思い ピンク色にしましたが
ちょっと派手だったかしらね~
いつか、別色に変えるかもしれません。。

先生のボーダーは 三角形をつないだもの。
私もやってみたんだけど
寸法間違いで上手く出来なかった~


このバラのミニタペは
パッチワーク教室 CottonTime の 
miyuki先生の デザインを参考にさせて頂きました。

先生の作品は  こちら に載っています。


いつも優しくて素敵なパッチワークを製作なさるmiyuki先生
大好きです(*^-^*)


昨日 出来たのは.....

ヨーヨーキルト の花瓶敷。。。
友達のリクエストで 久しぶりにヨーヨーキルト作ってみたけど
ボコボコたわね~




別の友達から 和布を戴きました

画像ではわからないけど 本物はとてもきれいなパープル系
さて、何作りましょうか。。