3日目(17日)
いよいよ旅の最後の日
お天気もよさそうだよ
この日の行程は
玉造温泉⇒まがたまの里伝承館
足立美術館⇒お菓子の寿城⇒鳥取砂丘
* * * * *
玉造温泉・・・源泉かけ流しの「千代の湯」
美人の湯ということで、結構な温泉でした~
夜朝ゆっくり温泉につかり幸せ~~~
ツルッツルの美人さんになれたかって?
ハハハー ご想像におまかせ~。。。。。
美人の女将さんに見送られ さぁ 出発で~す。
* * * * *
楽しみにしていた 足立美術館 です。
名だたる日本画の巨匠達の作品収蔵もさることがら
枯山水の和風庭園が素晴らしいの!!
13000坪の庭園は落ち葉1枚なく(に見えました)
館内のざわめきとはうらはらに
只々静寂で美しい、、、
いつまでも佇んで眺めていたい!!
私のウデではこの感動伝わらないから
米紙連続日本一の名園の様子は
こちらのHPでご覧になってね。
館内のいたるところから
素敵な庭園を鑑賞できま~す。
*
肝心の名画鑑賞ですが、今回のメインは
特別展示の 横山大観の「紅葉」
広~い館内を曲がりに曲がって進み
一番奥の展示室に
その名画はど、どーんと待ち受けておりました。
群青の流水に朱赤の楓
生の迫力はひと味もふた味も心に染みます。
あ~ぁ、ツァーの悲しさ
ここでも時間がありません。。。
他の名画の数々をそそくさと鑑賞して
名残り惜しくも美術館をあとにしました。
この足立美術館はぜひもう一度訪ねたい~!!
じっくり作品と対話し
あの日本庭園をながめながらお茶して・・・
そんな至福の時がもてたらいいな!!
*
*
*
次は日本一の大砂丘 鳥取砂丘 です。
↑HPよりお借りしました。
自然の芸術 風紋・・・ 楽しみにしてたのに・・・
ありゃ~ 足紋?だらけだよ~~~
今日はお天気いいからラクダもご出勤よ。
なんでも高給取りらしいわよ~(笑)
チラッと計算したら
このラクダさん、私の時給の30倍らしいわっ!!
カメラ向けたらNOと言われ
(ラクダのモデル有料らしい)
後ろに廻って パチリッ バック美人?もUPで見てね。
それにしても自然の芸術はすごいなぁ~!!
10万年という気の遠くなるような時をかけて
創造されたんですものね。
大切に護っていきたいよね。
て、私が護るわけじゃないけれど(笑)
*
*
*
今回は
深い歴史の営みに触れる旅となりました。
狭い日本といわれるけど
こうして古えをかいま見るにつけ
まだまだ
というより、まだほとんど知らない所ばかり・・・
*~*~*~*~*~*
また機会を見つけて4人旅しようね。
こうしてささやかな旅でも
友達と楽しく出かけられること幸せだよね。
そして留守の家族にも感謝!!
帰りの新幹線で話し合いながらの帰宅でした。
お終い