午後から久しぶりの雨です。
そちこちで山火事のニュースもありますから
恵みの雨になると良いですね~。
たいつり草 が満開になりました。
ディセントラス スペクタビルス
Dicentraspectabilts
ケシ科の宿根草
シェードガーデンの主役です。
ハート型の可愛らしい花がいくつも連なって
咲く姿は愛らしく、人気の花です。
と花札の説明書きにありました。
くりめのくりちゃん
「ワタシものイヤリングほしいナ」
爽やかな水色の忘れな草も可愛いで~す。
ヒメアヤメも咲き出して、その根元には・・・
アッツ桜が芽を出してきたよ~
「遅ればせながら、こんにちは~♪」
シラー
白い鈴形が可愛らしいナ
ネモフィラ・マキュラータ
あら~危なかしい形で咲いてる~~~
昨秋この鉢に種を蒔いたのをすっかり
忘れてました~
そこにビオラを植えたものだから
はみ出しちゃったょ~
ネモフィラは植替えを嫌うから
ブランコのままでいてもらいましょうね。
ラミウム・ガリオブドロン
この花のつぼみが出てきたとき、えー?なぬ~?
花が咲いたとき、えー?どうして~?
だって、去年このプランターに挿し芽したのは
確かピンク色のはず。。。
こんな黄色のは見たことないのよ~
なのに、どうしてここに黄色が咲いてるの~???
午後友達んち行ったら
この花がたくさん咲いてました~
あら、もしかして
ここんちから頂いたのかしら?
しかし、全く記憶にございませぬ。
あ~ぁ
ネモフィラといいこのラミウムといい
歳はとりたくないなぁ~