今年は台風が多く、各地で災害に脅かされました。
そして又々台風26号の大被害が・・・
TVから伊豆大島の甚大な災害の様子と
たくさんの行方不明の方の懸命な救助活動の様子が流れています。
どうか、一刻も早く、、と祈らずにはいられません。
被災された方々のお見舞い申し上げます。
皆様のところは如何でしたか~
私、15日の夜9時過ぎに、出かけ先からの帰り
最寄り駅に降り立ったら 物凄い雨
足首まで水につかり ずぶ濡れで帰宅しました。
その夜中は風雨が強かったようだけど、疲れていたのかぐっすりでした。
植木鉢一個われただけで 特に被害なし。。
* ~ * ~ * ~ * ~ *
連休最後の 14・15日 に帰郷してきました。
小学・中学時の同級会出席の為ですが
もうひとつの目的が・・・
かねてより念願の両親の眠る実家の墓参をすることなんです。
いったい何年墓参りしてないかな。。。親不幸者です~。。
帰郷の度に中々その機会がなくていつも気がかりだったの。。。
14(月)朝から好天 絶好の旅日和^^
焼香用のお線香、お花、お菓子を携えて
上野駅 8:02発の ‘はやて’にて北上しました。
車上では好天ならではのささやかな楽しみが。。
それは車窓からの山並みを眺める事なんですよ~
せっかく窓から綺麗にみえる山々なのに
吾妻連邦も磐梯山も蔵王連邦もなぁ~んにも知らない私のために
ブログ友のみきちゃんが、いつか写真を送って下さってね。
今日はそれを手許に窓外の景色を楽しみます^^
ところが‘はやて’は大宮を過ぎると仙台までノンストップなので
例えば「郡山駅付近から見える磐梯山」 も、その目印の郡山駅がわからず
で、結局せっかく見えた山と名前が一致せず~~
唯一 特徴があるので分かった 吾妻小富士 はボケ写真ばかり。。。
↓これらは何という山でしょう?
あ~ぁ それにしても写真が下手くそな私です~
そうこうしてるうちに 10:22一関駅到着しました。
姪ちゃんと孫ちゃんが迎えに来てくれていて(いつも)
両親とご先祖様が眠るお寺さんに 向かいました。
お墓にむかって詫びやら感謝やら願いやら心の思いを告げて手を合わせ・・・
又来るね~でも、次はいつ来られるんでしょ。。。
去年秋に眠りについた次兄の墓にも。。。
それから、つい先日お☆様になったばかりの叔母の所にもお線香を手向けて。。。
やっと念願の御参りが出来て良かったで~す!!
その後、姪ちゃんと孫ちゃんとお蕎麦やさんでランチしたあと
亡き次兄の家を訪ねて大好きな兄嫁さんに会いしばし団欒して^^
2:00集合場所で同級生達と送迎バスに乗って
さぁ~ 厳美渓の同級会会場に向かいます。。。