半日入院
今日は梅雨の晴れ間、28℃まで上がった当地ですが
爽やかな風があり、過ごしやすい一日でした~^^
庭に出て、花ガラ摘みしたり...
枯れた枝葉をかたづけたり...
ところで、この花の お名前は ?????
植えた記憶ないのに 春に芽が出ていて、何かな?
と思いつつ 水遣りだけは続けてきたんだけど
今になって、こ~んな可愛らしい花が咲いてくれたょ~(^^♪
ナデシコ みたい? 実物はもっとピンクが濃くて カワ(・∀・)イイ!!
・。・°★・。・。☆・°・。・°・。・°★・。・。☆・°・
以下は私の記録です。
どうか スルーしてくださいね!!
さて、 14日(金)の こと。。。
半日入院とやらの 検査入院を初体験してきました。
私、十数年前から 中性脂肪値が高くて、、
それでも 薬を服用しながらも元気に過ごしてたんですが。。
それに関連するのか、2年程前から 不整脈の症状がでて
そして、今年になって更に 足がむくんだり痛くなったりと
(ここには、詳しくは書きませんが.....) 気がかりな症状が.....
あ~ぁ、後期高齢者になって、身体にも異変が起きてる~を実感!!
形成外科、循環器科、血管外科などで
CT、エコーなどなど 種々の検査すれど原因不明
で、今回の半日入院の検査は リンパ検査なのです。
当日の14日
先ず両足8か所に リンパ造影剤を注射
(今回の検査で、これが一番痛かった(>_<))
そのまま、ベッドに脚を平らにして約5時間。。。
床に足を付けられるのは、トイレの時だけでした(-_-;)
病院食、、食事の時も足を投げ出したまま。。
ひたすら 5時間の経過を待つのみ。。もう時間との戦いだょ~。
幸い、大分うつらうつら 居眠りが出来て良かったけどね^^
5時間経って、やっと呼ばれて手術室へ。。。
手術室、、、天井には、よくドラマで見るような、幾つかの丸い大きなライトが~
ぅわ~何が始まるの~ドッキン、ドッキン
ライトが消されると、傍らの画面に白いモヤモヤが映し出される。
近赤外線を当てて写されるのは
お腹から大腿部、脚、足の先部分までの リンパ管とリンパの流れです。
先生が、部分毎に 詳しく説明しながらの検査。。。
「結果は、気になる個所はあるけど、大筋リンパは流れてるので
危険なことには繋がらないと思われます。
むくみは医療用ストッキングを履いて様子をみましょう」 との事。
次の予約は2か月後という事になりました。
ひと先ずは 心配事がひとつ減って あぁ~良かった
実は、この頃は、むくみはだいぶひいて
痛みも気にする程ではなくなっています^^
今後は、あまり神経質にならず、
流れに沿いつつ 前向きに過ごして行きましょう!!
梅雨の時季の涼しい今のうちに
やれることはやって、程々に頑張りたいで~す
ごめんなさい。 コメント欄は 閉じさせていただきますね!!