↑ いきなり 物々しい画像で スミマセン。
(我が家の記録の為 UPしておきます。
どうぞ、スルーなさって下さいね)
リビング前に、 今月16日(火)工事用の足場が組まれ
今日26日(金)に やっと撤去されました。
実は 先月半ば 2月13日に かなり強い東北地震がありましたね。
その翌々日の15日(月)は一日中 結構大雨が降り続いて....
その時に 雨漏りがして・・・
2階に天窓があるんだけど...その部屋 今は納戸として使用.....
その天窓のひと隅から、雨が沁みてました。
不幸中の幸い、ザァーザァー漏りではなくて
その下の床には、洗い替えの風呂用マットが置いてあり←偶然ネ
それが少し濡れてる程度で雨漏りに気づいたんでした。
4年程前に塗装工事をした会社に連絡して
すぐ来て下さった業者さん、いろいろ検討したんだけど
今回は、別の業者さんに依頼することになりました。
火災保険会社の支店の方の紹介の業者さんです。
が、施工業者さん 仮工事の後は
今度 雨が降った時に、ってことで.....
雨降りの時に、どのように雨が伝わり漏れるかを確認します。
リビング前のミニガーデン
じゃまな 忘れな草 や 宿根プリムラ などは
プランターに移して・・・
ぎゅう詰めの 忘れな草
あらら...ひどいピンボケですね~
宿根プリムラ ≪ベラニーナ・ピンクアイス≫
お花がほぼ咲き揃って、ピンクがかってきたけど
画像では、まだまだ白いわね~...
で、雨漏り工事修理は
屋根の上からと 天窓の内側(天井側)からとで
やっと24日(水)に終了となりました。
実に一カ月以上もかかったわ。
実際の工事は2・3日なのに工事やさんの都合で
間があいちゃってね。
今度の 日・月に雨予報だけど
やっと安心で~す^^
他の事は我慢できるけど
雨漏りだけは 我慢できないものね~やれやれで~す(^_^)v