麦の“おかげさまで”

プチ庭のこと、パッチワーク・キルトのことや
 日々の何気ないことを綴っています。

 

バスツアーを楽しんで~♪

2012-07-17 | お出かけ

中国・四国~関東甲信梅雨明けが発表されました。
いよいよ本格的な真夏の訪れ
今日は各地で最高気温を記録した所が多かったようですね。
熱中症に気をつけながら
この夏をのりきりましょうね!!

 

もう10日間も前の(7/9 月)のことですが・・・
今月の4人の月1女子会?は松戸発の日帰りバスツアーでした。


コース
松戸 →首都高→ 若洲公園(ゲートブリッジ) → 国立西洋美術館(フェルメール‘真珠の首飾りの少女’鑑賞)→ 旧岩崎邸公園 → 品川プリンスホテル(ティータイム)(エプソン 品川アクアスタジアム) → 首都高→ 松戸


今回の目的はなんといっても フェルメールの絵の鑑賞なの。。
今フェルメールの人気の絵‘真珠の首飾りの少女’
‘真珠の耳飾りの少女’ が上野の杜に来日中なんですよね。

      *********************


 ヨハネス・フェルメール《真珠の耳飾りの少女》1665年頃

今回会えたのは こちらではなくて・・・

↓こちら

「ベルリン国立美術館展~学べるヨーロッパ美術の400年~」
国立西洋美術館
 6月13日(水)~9月17日(月・祝)


  ヨハネス・フェルメール《真珠の首飾りの少女》1662-65年頃     

リニューアルオープン記念「マウリッツハイス美術館展
 オランダ・フランドル絵画の至宝」
東京都美術館
2012年6月30日~ 2012年9月17日

   
今回の鑑賞は 西洋美術館の 
初来日作品の黄色いお洋服の首飾りの方です。

光の画家フェルメールと言われますが
まさしく光が少女の喜びの表情を生き生きとさせてますね!!

このツアーでは、人気のフェルメールを
一般客のいない美術館休館日の7月9日(月)に鑑賞しよう、という企画で
おかげで、他の絵画や彫刻などもゆったりと立ち止まって心行くまで観られてよかったです^^

‘真珠の耳飾りの少女’の方は
来月の月1に観ようね、ということになりました。楽しみ~♪

             *********************

バスツアー 

先ずはゲートブリッジへ ・・・
真横からは恐竜に見える橋なんですよね。

東京湾の海風をおおきく吸って~~心も広くなりそう~♪


次は  旧岩崎邸公園

 


そして 国立西洋美術館にて

フェルメールの絵を見て・・・
‘真珠の首飾りの少女’
実物は意外と小さくて・・・見逃しそう~~(^^ゞ
お客さん「あら~本物はこんなに小さいの?」と口々に言いながら鑑賞してました^^


最後は品川プリンスホテルへGO~~
スイーツとティをいただいたあとは
エプソン 品川アクアスタジアムへ行ってマンタに会ってきました~!(^^)!

 


先ずは童心に返ってイルカショーに

 

長さ20mのトンネル型水槽では、
世界唯一の展示であるノコギリエイの仲間「ドワーフソーフィッシュ」、
成長すると7mにもなる「グリーンソーフィッシュ」、
東日本初登場の「オニイトマキエイ(マンタ)」などが悠々と泳いでいます。
その周りを「タカサゴ」や「ヒメフエダイ」など色鮮やかな熱帯魚の群れが
彩ります。


この巨大な‘マンタ’は水槽を清掃する作業員のまわりをグルグル
興味深かげに悠然とまわっていて・・・餌でももらえるとおもっているのかな。。。


ノコギリエイの仲間「ドワーフソーフィッシュ」、

 

都内バスツアーは初めての4人
楽しい一日を過ごしました。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (こむぎ)
2012-07-17 23:42:54
チョットご無沙汰している間に、麦ちゃん、大変だったのね。
お見舞いが遅くなりました。
でも、バスツアーに行けるくらいでよかったです。
とはいえ、どうぞお気をつけくださいね。
フェルメール、私は去年「地理学者」を見てきました。
‘真珠の耳飾りの少女’も是非行きたいと思っています。
それにしても、一般客のいない美術館休館日に鑑賞できるなんて、いいですね。
だって、地理学者の時は、流れに任せて進む感じでゆっくり干渉できませんでした。
このトンネル型水槽は、見るからに涼しそう。
今夜は熱帯夜です。
返信する
盛りだくさん♪ (toko)
2012-07-18 07:21:39
休館日に入れたんですか?
すごいすごい!
水族館も楽しそう~♪
いつか、孫連れて行きたいな
返信する
こむぎちゃんへ ()
2012-07-18 21:13:56
は~い、こんばんは~!!
ありがとうございます。。

又ヘマやっちゃいました~
バスツアーは9日で、怪我したのは三日後の12日のことでした。
明日はやっと抜糸です~
ご心配おかけしスミマセン

私も「地理学者」見たけどやはり混雑してました。
「耳飾り」はもっと混むんじゃないかな~。。
でも、せっかくの機会だからぜひ見たいですよね。

ここの水族館はそんなに広くはないけど、そこそこ楽しかった~^^
たまには童心に返るのもいいわね。
熱帯魚はいいけど、熱帯夜はカンベンしてほしいわ~
返信する
tokoちゃんへ ()
2012-07-18 21:20:48
休館日だったけど、そちこちからツアー客が来て結構にぎわってました。
それでも、ゆっくり見られて

ここの水族館は品川駅のすぐ側なのでぜひ
aoちゃん、きっとよろこぶと思うわ~♪
返信する

コメントを投稿