昨日も雨だったが、今日も降ったり止んだりあきれるぐらい雨が多いです。
河川の危険水位突破のニュースが流れるなど人を慌てさせています。
水分が多いからか野外に出るとキノコがよく目につきます。
しかしキノコも種類が多くまた成長の度合いによって変化が大きく名前を調べるのは難しいです。
敬遠していますがブログネタ切れで仕方なくいい加減なものを少し載せます。
名前は大変いいかげんで不正確です。悪しからず。
シロキクラゲ 白いゼリー状 写真のものは大きさ2.5cm 近くに幾つかありました。日本と中国では食用にしているそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/a7/34f4e94eff11c0e97892f9e91619f369.jpg)
ハナオチバタケ 高さ4-5cm 雨に打たれて折れているものも多い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/a8/46271951ad494f623938a8d11e8d4064.jpg)
サルノコシカケの仲間だと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/da/d05f63108de2c4f785f1d6f019f183d1.jpg)
名前不明 真っ白でとても美しいです。背が低く下側を写せませんでした。木の根元の草原にありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/e5/06aa57b11ebcb1ab2a9f5f211900acc8.jpg)
他にも沢山見つけられますが、これまで松露以外食べたことはありません。
河川の危険水位突破のニュースが流れるなど人を慌てさせています。
水分が多いからか野外に出るとキノコがよく目につきます。
しかしキノコも種類が多くまた成長の度合いによって変化が大きく名前を調べるのは難しいです。
敬遠していますがブログネタ切れで仕方なくいい加減なものを少し載せます。
名前は大変いいかげんで不正確です。悪しからず。
シロキクラゲ 白いゼリー状 写真のものは大きさ2.5cm 近くに幾つかありました。日本と中国では食用にしているそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/a7/34f4e94eff11c0e97892f9e91619f369.jpg)
ハナオチバタケ 高さ4-5cm 雨に打たれて折れているものも多い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/a8/46271951ad494f623938a8d11e8d4064.jpg)
サルノコシカケの仲間だと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/da/d05f63108de2c4f785f1d6f019f183d1.jpg)
名前不明 真っ白でとても美しいです。背が低く下側を写せませんでした。木の根元の草原にありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/e5/06aa57b11ebcb1ab2a9f5f211900acc8.jpg)
他にも沢山見つけられますが、これまで松露以外食べたことはありません。