雨上がりの 蒸し暑い午後です。 ミンミンゼミがずっと鳴いています。
今日の空の 「青さ」 は何だろう! というくらい青かったです。
ゆったりした椅子に座ってミンミンゼミの鳴き声にフォーカスしていると
やがて頭の中が蝉の鳴き声でいっぱいになると 今までのいろんな夏の
「私」が立ち上がってきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/38/585ed275123bec88114e03ba2529f3e3.jpg)
浴衣を早く着たくて日暮れを待つ小さな私・・・
京都に大文字焼きを見に行って日中の京都のあのまとわりつくような暑さに
閉口して手を翳しながら空を見上げている若き日の私・・
東京の夏の暑い日に 写経をしている20代の私・・
(般若心経の深遠な意味に魅了され よく写経をしていたんです)
暑ければ暑い程書いてました。 変なヤツ!? だったんです (’-’*)
ちっとも涼しくはなりませんでしたが・・・(笑)
いろんな時の 私が現れてきて しばし時を忘れていました。
時間は 直線的に過去から未来に流れているのではなく 同時進行!
とは言われていますが そうかもしれません! 今自分がどこにフォーカス
しているかで決まるんじゃないでしょうか!?
暑さと蝉の鳴き声が相まると 白昼夢を誘い次元の向こうを垣間見せる 何か!?が
あるのかもしれません (笑)
こんなかわいいお菓子みたいなきのこが 生えていました (*^ω^*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/91/b2c552b32031b3f454d08e35f041f179.jpg)
黄色のラミウムに比べると ずいぶん遅い ピンクのラミウム
どの色の ラミウムも 葉がきれいですね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/fb/ed2daeb5094c78e374d45534de30da30.jpg)
ミンミンゼミなんですが 元々このセミは アブラゼミやニイニイゼミとは
異なり ヒグラシやエゾハルゼミと同じく森林性だそうです。耐熱性は弱く
涼しい気候を好む とありますから 春蝉のシーズンが終わった今 鳴いて
いるのは ミンミンゼミ なんですね。 いつも何ゼミが鳴いているんだろう
と思っていました。 そんなにはっきり ミ~ン ミ~ン と鳴いている訳では
ないので・・・分かりませんでした。
今まで 何だろう・・・と思っていたものが分かるとスッキリしますね!
そして 暑さもまた楽し!! といきたいものですね。
今日は あんまり タマアジサイの蕾が可愛らしいので スケッチしてみました。
他は まだ 蕾が固いんですが この子だけ 何故か 開き加減でした。
待ちきれなかったのかもしれませんね・・・ヽ(*´∀`)ノ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/69/8becdea7dac5d301a16acc8fc1f77b5f.jpg)
お立ち寄り下さり ありがとうございます。
今日の空の 「青さ」 は何だろう! というくらい青かったです。
ゆったりした椅子に座ってミンミンゼミの鳴き声にフォーカスしていると
やがて頭の中が蝉の鳴き声でいっぱいになると 今までのいろんな夏の
「私」が立ち上がってきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/38/585ed275123bec88114e03ba2529f3e3.jpg)
浴衣を早く着たくて日暮れを待つ小さな私・・・
京都に大文字焼きを見に行って日中の京都のあのまとわりつくような暑さに
閉口して手を翳しながら空を見上げている若き日の私・・
東京の夏の暑い日に 写経をしている20代の私・・
(般若心経の深遠な意味に魅了され よく写経をしていたんです)
暑ければ暑い程書いてました。 変なヤツ!? だったんです (’-’*)
ちっとも涼しくはなりませんでしたが・・・(笑)
いろんな時の 私が現れてきて しばし時を忘れていました。
時間は 直線的に過去から未来に流れているのではなく 同時進行!
とは言われていますが そうかもしれません! 今自分がどこにフォーカス
しているかで決まるんじゃないでしょうか!?
暑さと蝉の鳴き声が相まると 白昼夢を誘い次元の向こうを垣間見せる 何か!?が
あるのかもしれません (笑)
こんなかわいいお菓子みたいなきのこが 生えていました (*^ω^*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/91/b2c552b32031b3f454d08e35f041f179.jpg)
黄色のラミウムに比べると ずいぶん遅い ピンクのラミウム
どの色の ラミウムも 葉がきれいですね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/fb/ed2daeb5094c78e374d45534de30da30.jpg)
ミンミンゼミなんですが 元々このセミは アブラゼミやニイニイゼミとは
異なり ヒグラシやエゾハルゼミと同じく森林性だそうです。耐熱性は弱く
涼しい気候を好む とありますから 春蝉のシーズンが終わった今 鳴いて
いるのは ミンミンゼミ なんですね。 いつも何ゼミが鳴いているんだろう
と思っていました。 そんなにはっきり ミ~ン ミ~ン と鳴いている訳では
ないので・・・分かりませんでした。
今まで 何だろう・・・と思っていたものが分かるとスッキリしますね!
そして 暑さもまた楽し!! といきたいものですね。
今日は あんまり タマアジサイの蕾が可愛らしいので スケッチしてみました。
他は まだ 蕾が固いんですが この子だけ 何故か 開き加減でした。
待ちきれなかったのかもしれませんね・・・ヽ(*´∀`)ノ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/69/8becdea7dac5d301a16acc8fc1f77b5f.jpg)
お立ち寄り下さり ありがとうございます。