みゅうの細腕繁盛記

コブクロ、馬場さん、ナオトが大好き♪これからの人生、更に楽しく生きたいと願います。初めての方のコメント大歓迎です!!

娘の初任給♪

2011年04月28日 | 家族
早い人は、明日からGWですね♪

皆さんのご予定は?

私は、仕事で~す( ̄▽ ̄;)!!ガーン


先日、次女が「母さん、初任給出たから何か食べに連れてってあげるよ」と。

ィェィ♪(v〃∇〃)ハ(〃∇〃v)ィェィ♪

でも、なんだか不思議な感覚です。
子供にご馳走になるって!

「お姉ちゃんの提案なんだ~」

n(ー_ー?)ン?

あの子は何もしてくれなかったような~・・・・・( ̄。 ̄ )ボソ...

まぁ、いいでしょう。


だけど、気持ちっていうの?

な~んか嬉しいですよね(*^。^*)

私も数十年前、初任給で、両親を、普段は行けない高級なステーキハウスに連れて行きました。
これまでの感謝の気持ちですよね。


パパとママがくれた切符もここまでさ~♪
            (馬場俊英 人生という名の列車より)


ここまで、一杯してくれてありがとう。






主人は仕事、と言う訳で、先週末、長女も一緒に3人で焼肉を食べに行きました♪




「就職おめでとう~~~~!!!かんぱ~い!!」

あぁ・・・本当に良かったよ(;д;) ヒック

一時はどうなるかと・・・本当に心配だったよ。

体調も良いみたいで、良かった。





久々の焼肉♪

最近、お昼の外食が多いせいか、3キロも太った私。

食べた後など胃がポッコリで、すごくて、一度kyuttoちゃんに「ほら!」って見せたら驚いてたし( ̄▽ ̄;)!!ガーン

今日は、ダイエットは忘れて、食べる!飲む!
(あ!遠慮なく飲みたいので、お酒代は私持ちです(; ̄ー ̄A アセアセ・・・ )




炭火なので、すごい煙Σ( ̄□ ̄)!
話に夢中になってると、すぐに真っ黒に!

互いの近況を話す母娘。

大人になった娘達との会話は、友達同士みたいで頼もしい♪

理由は分からないが「7月になったら子作りする!」と言う長女(; ̄ー ̄A アセアセ・・・

そんなに計画通りにいくと思ってるのかノ( ̄0 ̄;)\オー!!ノー!!!!

まぁ、順調に行けば、来年の初夏には、私も孫ができるわけで。( ̄ー ̄)ニヤ...
一体、どんな感覚なのか、いまだにピンとこないけど。

何にも負けないほど、愛しい存在だというたばちゃん。

子供より?
じゃあ、私、メロメロになりそうです。(*/∇\*) キャ




こういう姉妹の光景が好きです。

昔は仲が悪かったのに、最近、とっても仲良しで(*^。^*)

だって、いつか、親はいなくなるんだから。
助け合って、いつまでも仲良くね♪

「ご馳走様~♪」

娘に初めて言う言葉。

互いに少し照れ臭い。

でも、嬉しかったよ(*^。^*)ありがとう♪
色々あると思うけど、頑張るんだよ!!



皆さんは初任給で、誰かに何か、プレゼントしましたか?

馬場俊英コンサート2DAYS「ロードムービー15周年記念~追憶のハイウェイ96-11」 2日目

2011年04月20日 | 馬場俊英
翌朝はすっきりと目覚めました。

まずは早速シャワーを浴びて、すっきりして、kyuttoちゃんとの待ち合わせの時間に間に合うよう身支度をしました。

ここのホテルに惹かれたのは朝食のバイキングの種類が多いこと。

私は、洋食のみ取って来ましたが、これです。


朝食

まだ、サラダもジュースも色んな種類がありました。もちろんおかずも。

和も、種類が豊富で、美味しそうでした。

普段は、ソーセージパンと野菜ジュースだけなので、お腹一杯になりました。

今後、大阪に行ったら定宿にしようと思います。OK!!( ̄▽ ̄)δ⌒☆


食後、kyuttoちゃんとは一旦お別れ。ここで野音まで別行動です。

kyuttoちゃんは、私が教えてあげた、造幣局の桜を鑑賞に。

私は、たばちゃんと新大阪の駅で待ち合わせ♪


駅で、地下鉄からのエスカレーターを昇ったら、すぐにたばちゃんの姿が見えました。

思わず駆け寄る私。互いの手を硬く握り締める私達。

秋の「風に~」以来、半年ぶりの再会です。

でも、ゆっくり話すのは、本当に久しぶり。

お互いに抱えている悩みが、共通していて、現状を打ち明けると、互いに、あの時よりも大変になっていて・・・。

「こういう世代なんだね・・・」と、しみじみと話しました。

これからは、きっと、もっと大変で辛い日がくる。
でも、これは誰しも経験すること・・・。

そして、誰しも乗り越えること。

そして、孫という新しい命の、かけがえのない幸福も、そこにはあるかもしれない。

これから先、どんな人生が待っているのかなんて、誰も分からない。

だから、毎日を、大切に生きていきたいと思います。


たばちゃんとお昼を済ませて、すぐに森之宮に向かいました。

ワライナキがストリートライブをするという告知があったので。

私も「風に~」以来、二度目のワライナキ。




ワライナキ


でも、目の前で、新曲「きみだけの物語」を聴いているうちに、志麻ちゃんの透き通る声が、私に優しく声をかけてくれているように聴こえ、涙腺が決壊してしまい。

おまけに、それに気付いたたばちゃんが手を握ってくれて・・・。
そしたら、その手の暖かさと優しさに、嗚咽に変わってしまい・・・。

この数ヶ月が走馬灯のように、私の中で駆け巡ったのです。

大好きだった花達も、冬の管理ができなくて、全て枯らしてしまった・・・。

休みの日、それらを全て処分しました。
大切に大切に、何年も育ててきたのに・・・。

一体、私は何をしていたんだろう・・・。

「無駄なことなんて何もない」って皆は言ってくれるけど。

本当にそうだろうか・・・?



たばちゃんと

たばちゃんと、ワライナキが写るように、記念写真を撮ってもらいました。

また、必ず再会しようね~。
今度は京都に行くね♪ありがとう。たばちゃん・・・大好きです(*^。^*)


さて、野音の会場に向かいました。



そこでも、ヘッズさん達と、初対面~♪
毎日のようにツイッターで会話しているのに、その方が目の前にいるなんて不思議♪

躊躇なく、ハグし合う私達(o^-')b グッ!

「みくちゃん、今日も来てるかな~」とkyuttoちゃんと話していたら、携帯に着信が!!気付かなかった(; ̄ー ̄A アセアセ・・・

急いで電話する私。「みゅうさ~ん、噴水の前だよ~」

「私も会いたい!」っていうkyuttoちゃんと、早足で噴水に向かっていくと、みくちゃんが!!

久しぶりだけど、全然変わってない。変わらず可愛くって、ギュッとしたくなる。

息子君も、この春やっと就職して「これまで、よく頑張ったね」と思わず言葉が出ました。

うん!本当に、よく頑張ったよ!!

いつだって、強くって優しくって、正直で。

これからは、少し、自分の為に生きるんだよ(*^。^*)

また、来年も野音で会おうね~♪






こちらが、二日目のセットリストです。
また、理事さんの所から、パクリました( ̄m ̄)ぷ

4月17日(日)大阪城野外音楽堂(2日目)

SET LIST-----

01.虹をみたかい?
02.エンターテイナー
03.草野球
04.安物
05.ダウン・ザ・リバー
06.イヌとフリスビー
07.今日も君が好き(バンドバージョン)
08.ただ君を待つ
09.君はレースの途中のランナー(五十嵐さんのスペシャルアレンジ)
10.鴨川
11.スタートライン~新しい風
12.いつか君に追い風が
13.ボーイズ・オン・ザ・ラン
14.人生という名の列車
15.働楽~ドウラク
16.愛のうたを歌いたい
17.色褪せながら輝きながら


EN
01.星を待ってる
02.遠くで 近くで
03.男たちへ女たちへ



「遠くで 近くで」を泣きながら唄う馬場さん。

私まで泣くじゃん。

♪会えなくなったって 僕ら友達だよね・・・


私は一人で申し込んだいたので、一人の席だったし、ステッカーも昨日頂いたので、すぐに出ると、感想を書いているけんちゃんがいました。

「けんちゃん」って声かけると「おお~!!」と何故か驚くけんちゃん。

私はお化けか!!!

奥様は、ステッカーを頂く為に並んでいるとのこと。

全部で3枚持っていたから、誰かの分を預かっているんだね。
優しいね。(*^。^*)


すぐ側に、理事さんご一向を見つけ、お別れを。

元気で~元気で~♪

必ず、ご一緒に「呑気放亭」に行きましょう(^^)v

楽しい時間をありがとうございました。
一杯、お話ができて、とても嬉しかったです。

私に会って下さった皆さん。本当にありがとうございました。
皆さん、素敵な「延長戦を続ける大人たち」でした。

また、野音で、ライブでお遭いしましょう(*^。^*)

夢のような二日間が過ぎました。

皆さん、しっかり働楽、頑張っていますね。

諸事情で、明日から頑張りますp(´∇`)q ファイトォ~♪



最後にkyuttoちゃん、一杯、ありがとう(*^。^*)

馬場俊英コンサート2DAYS「ロードムービー15周年記念~追憶のハイウェイ96-11」 1日目

2011年04月20日 | 馬場俊英
初めての野音・・・。



チケットを申し込む頃、私は、ただひたすら全力疾走をしていたように思う。

苦しくて息が切れそうだったけど、足を止めると「負け犬」になるような気がして。
でも、次第に、何で頑張っているのかさえ分からない日々が続いていた。

だから、とにかく「目標」が欲しかった。

ライブの為の遠征なんて、ほとんどしない私だったけど。
全て、事後承諾でいい!!

そう思って、無謀に申し込んだ気がする。

あの時、今のような毎日を迎えていようとは、思っていなかった。


仕事は上手くいったけれど、どうして・・・・?

年を重ねるごとに、両手に抱える荷物は増える一方で・・・。

私は、今も、息絶え々々のような毎日を過ごしている。


でも、周りの同世代達は、種類は違えど、皆・・・同じ。
何かしら、これまでとは違う重い荷物を抱えて生きている。

なのに、いつも笑顔で、周りを気遣い、優しい言葉をかけてくれ・・・。

私は、そんな「延長戦を続ける大人たち」に囲まれて、支えてもらいながら、
貴方達を敬愛し、そして、いつか、必ず会える日を夢見て・・・そして、このたび、実現できたことを心から感謝しています。

ツイッターで、いつも励まして下さる皆さん。
実際に会って、もっと素敵な方々でした。
時間がもっとあれば、お一人お一人と、一杯お話できたのに。

必ず、次回!!




ここに、記された馬場さんの野音に対する想い、これを読むたびに、胸が熱くなって・・・。
つい、自分と重ねてしまいます。

ヘッズさん達は、どなたも同じ想いを抱いていて、そんな馬場さんに共感し、彼が作る、素直な楽曲達を愛しているのでしょう。




今の仕事は、繁忙期には、休みも取れず残業も続くけれど、ちょうど、辛うじてある2週間ほどの閑散期の真ん中に当たったラッキーな4月の中旬。

当初、無謀に申し込んだ時は「せめて日曜日、一日だけお休みをもらおう!」
そう思っていたのに、今の上司ったら「土曜日も休んでいいよ。帰って翌日はしんどかろう。月曜日はのんびり休み~」と( ̄m ̄)ぷ

と、いう訳で、急遽土曜日の打上げに参加をお願いしたら、理事さんが快く引き受けて下さり、土曜日から大阪に行くことになりました。

そうしていたら、京都のtちゃんからツイッターにDMが届いていて、土曜日のチケットがあると!!速攻「行きます!!」の返事♪ OK!!( ̄▽ ̄)δ⌒☆

と、言うわけで、土曜日の昼前にこちらを出発。

kyuttoちゃんと駅で待ち合わせて、着いたらまずはホテルに荷物だけ預けて、そこで、kyuttoちゃんの同級生と合流。とっても素敵な女性です。大好きになりました(*^。^*)

三人で、kyuttoちゃんが行きたいと言う、タワーレコード梅田大阪マルビル店を目指すことに。
「 HEARTBEAT RUSH」発売を記念に馬場さんのパネル展をやっているとのこと。



パネル展



馬場さん


n(ー_ー?)ン? これだけ?と内心思ったものの、kuttoちゃんも満足したみたいなので(爆)3人で遅いランチを(*^。^*)


それから、急いで、森之宮駅に向かいました。

着いたら、すでにヘッズさんで一杯の公園。そこから歩いていくと入り口に到着!



ウッカリしていました。
tちゃんから、会場前でチケットを受け取ると言ってもお顔を知りません。
メルアドも間違って登録してて(; ̄ー ̄A アセアセ・・・

とにかく電話!電話!

すると、3m程先に、けんちゃんファミリーと携帯を持ったtちゃんがいて、無事に合流♪
チケットも頂いて感謝♪感謝♪

本当にありがとう(*^。^*)





やっと落ち着いて記念写真を♪(理事さん撮影)



まだ、新米ヘッズの私が、馬場さんの楽曲を語ることはできません。

ですが、全ての曲を聴いていたので、どの歌も、それぞれに感情が入り、感動しました。

セットリストです。

4月16日(土)大阪城野外音楽堂(1日目)

SET LIST-----(理事さんのブログより)勝手にパクリました。m(_ _ )m

01.虹をみたかい?
02.エンターテイナー
03.草野球
04.ここさ
05.ダウン・ザ・リバー
06.ただ君を待つ
07.君はレースの途中のランナー
08.鴨川
09.遠くで 近くで
10.スタートライン~新しい風
11.いつか君に追い風が(コーラス隊と一緒に)
12.ボーイズ・オン・ザ・ラン
13.陽炎
14.センチメンタルシティマラソン
15.オセロゲーム
16.愛のうたを歌いたい
17.色褪せながら輝きながら

EN
01.星を待ってる
02.打ち上げ花火の気持ち
03.男たちへ女たちへ


どうですか?見事でしょ?

「色褪せながら輝きながら」がエンディングなんて、konnyさん*オメデトー♪c(*゜ー^)ノ*・'゜☆。.:*:・'☆'・:*:.。.:*:・'゜:*:・'゜☆キラキラ

再会できて嬉しかったです(^^)v




私の席は、隣がけんちゃんの奥様で、初めてお話をさせて頂きました(*^。^*)

すっごく素敵な方です♡♡ サバサバしていて、感じよくて可愛くって、ライブをノリノリで楽しんでいらっしゃいました。

娘ちゃんも素直で伸び伸び育っている感じで可愛くって。

「彼氏と上手くいってる?」と聞いたら、頷いてニコッって(*^。^*)

私がアンコール後の風船を膨らませずに焦っていたら、娘ちゃんが「やりましょうか?」って。「え?でも唾ついてるよ」って言ったら「いいですよ♪」って。
可愛い~~~♪♪

彼氏の写メも見せてもらいました。イケメン君です♡♡

けんちゃんは、最近、ご機嫌が悪いらしく「学校に密告したる!」なんて、大人気ないことを言うそうです。( →_→)ジロ!


そんな楽しい特典付きのライブは最高でしたo(^▽^)oキャハハハ


とっても寒くって、体は芯まで冷えたけど、心はポカポカ。

馬場さんから、一人ずつに手渡されるステッカーをドキドキしながら列に並んで頂いて、馬場さんの目の前の笑顔に気絶しそうになり(爆)


余韻を一杯に、打上げ会場まで、皆さんと行きました。





マスターご夫妻もヘッズさんだという「とりとん」で貸切。
素敵な看板でお出迎え♪「野音延長戦会場」って、ナイスです(*^。^*)

総勢30名以上いらしたので、皆さん全員とお話することができず残念でした。

どうか、私を覚えていてくださる方、kyuttoちゃんか理事さんとの会話から、見つけてフォローお願いします。

皆さんの了解を得ていないので、お顔が見えない写真をupしたら、真ん中に「ムンクの叫び」のようなお顔をした方が(; ̄ー ̄A アセアセ・・・

「ジュン・ガリアーノ」さんでしたo(^▽^)oキャハハハ



こちらは、了解を得たので。

現役居酒屋のマスターです。

「呑気放亭」のマスターです(*^。^*)
深い話を一杯聞かせて頂きました。
とっても魅力的な方でした。
いつか、必ずkyuttoちゃんとお邪魔しま~す。



呑気のマスター


楽しい時間はアッという間に過ぎ、時計は翌日になっていたので、そろそろ帰ることに。
タクシーでホテルに着くと、何とか顔だけ洗って気絶。(*_ _)zzZ

さぁ、素敵な朝が迎えられますように。
明日は、たばちゃんと再会だ~♪

断捨離にチャレンジ♪

2011年04月01日 | 日記
だんしゃり 断・捨・離とは、
自分とモノとの関係を問い直し、
暮らし・自分・人生を調えていくプロセス。

不要・不適・不快なモノとの関係を、
文字通り、断ち・捨て・離れ
引き算の解決方法によって停滞を取り除き
住まいの、暮らしの、身体の、気持ちの、人生の、
新陳代謝を促す・・・
住まいが、片づかないという悩みはもとより
身体の不調、煩わしい人間関係、忙しすぎる状況をも
解決していきます


「断捨離」・・・この言葉を知ったのは、つい最近です。

それよりも以前に、ある雑誌で年配の女性著名人の「シンプルな生き方」と言うのを読みました。

年令を重ねる毎に(つまり死が近づくに連れて・・・。早すぎますが( ̄m ̄)ぷ)必要最小限のものだけにして、シンプルに暮らしましょう♪という提案でした。
それは、物も、友人も・・・そういった物でした。
大切な限られた時間・・・大切な人と、貴重な時間をシンプルな生活の中で過ごしましょう・・・そんな提案だったと思います。

その時、我が家や自分自身を振り返って、「うんうん!捨てよう!!」と思ったのですが。日々の忙しさを理由に、ダラダラと過ごしていました。

働きに出て、ONとOFFの切り替えが出来てきて、休みの日の、上手な過ごし方を、真面目に考えるようになりました。

が、制服屋さんにとって、今は、まだ繁忙期。
休み・・・週休2日だったのに・・・と、職場で思い切り抗議しまくってる生意気な新人です(; ̄ー ̄A アセアセ・・・  店長!契約違反だぞ!!

実際休めたのは、2ヶ月で、6回くらい?
ただ、お給料は想像以上に多かったですOK!!( ̄▽ ̄)δ⌒☆
もちろん、ライブ貯金にしました~(*^。^*)

話が逸れましたが、今日、休みだったのです。
明日から、また忙しいので、店長の気遣いです。と、言うか私の文句が嫌で?( ̄m ̄)ぷ 


前回は美容院で一日取られたので、今日こそ断捨離に!!

午後から取り掛かり、夕方までかかったけど・・・。
正直、半分くらいしかできませんでした。

その結果がこれです。



ゴミ袋7つ!!

これでも、家の中、そんなに変化が見えないのです。( ̄▽ ̄;)!!ガーン

まだ充分にできませんでした。

もう一日、2日は必要でしょうか?


一番に悩んだのが、高校生から結婚まで記していた日記。中学生の頃から、お友達からもらった手紙。
大切に取っていました。

さて・・・どうするか?


日記は、あまり執着なく捨てれるのですが、手紙は捨てれませんね。
これは、やってみて気付きました。


初めてもらった、ラブレターがありました♡♡

別に好きでもなく、ただ同じクラスの男の子から、中学を卒業して、すぐにもらって、すごく驚いたラブレターです。

もう時効だからいいですね(爆)

とってもお勉強のできる子で、私よりも優秀な高校に進学しました。
大人しい男の子だった記憶です。顔は忘れました(爆)


彼の拙い文章に添えられた詩・・・。

その頃の私には、意味がよく分からなかった(爆)お馬鹿です。


窮鼠猫を噛む
僕、毛布を噛む

時計、時示す
僕、指示す

春なんか また来る
僕、一人君待つ

一人で君を想う
君、何も知らぬ


この前まで、中学生だった男の子の詩です。
知性を感じますね。

彼は元気なのでしょうか。


今、こんなお手紙もらったら、おばちゃんはイチコロですo(^▽^)oキャハハハ

と、言う訳で捨てられないのです。


でも、次の休みに捨てます。

彼だって、捨てて欲しいと願っているでしょうから(爆)


で、次回の休みは、義母を病院に連れてって。きっとそれだけで疲れて。

かれのラブレターは、しばらく私の手元に。

許してね・・・あなたの名前も忘れていました・・・・Σ( ̄□ ̄)!


次は日記。これは、あまり執着がないで、即刻捨てます!

記憶は心に♪

ひとつ面白かったのが、日記に自分の自画像を描いていました(; ̄ー ̄A アセアセ・・・

高校一年生です(*^。^*)



完全にナルシストです( ̄m ̄)ぷ


皆さん、断捨離・・・やってみませんか?

あ!どりちゃんは、片付けやるって言ってたね♪

Spring has come ♪

2011年03月24日 | 家族
震災に遭われ方、ご家族を亡くされた方・・・心よりお悔やみ申し上げます。

そして、避難所でお過ごしの方、どうかどうか、ご健康にお気をつけて。
そして、不便でストレスのたまるご生活、どうか、頑張って下さい。


私はこの度、被災された方を拝見しながら、日本人の魂が見えました。
ご自分が、人生でも最大の不幸に遭いながらも、他人を気遣う姿。
涙が溢れます。

そして、決して動揺せず、冷静で、礼儀正しく、道徳観があり、なんて素晴らしい国民性なのだろうと感動さえ覚えます。


だからこそ、何もなかった私たちは「買いだめ」や「義捐金詐欺」など、恥ずかしいことのないように・・・。
情けなくなります。


私達は、一日でも、皆さんが普通の生活に戻れることを祈り、そして微力ながら、
何か力になれないか・・・常に考え、行動に移しています。
一人一人の力が結集すれば、必ず、大きな力となる!!そう信じています。



どうか、普通に生活をされている方々、冷静な情報を得るよう努力しましょう。
マスコミの方、不安を煽る情報だけではなく、安心を得る情報も、流して下さい。



さて、私も普通の生活のあり難さを心から感謝しながら、前記事のご報告をさせて頂きます。



仲良しファミさんの所にも「合格」という吉報が届けられ、春は、もうそこまで来ています。

私も、制服屋さんに勤め始め、先月から、新入生の親子の嬉しい笑顔に触れながら、毎日を充実して過ごしております。


初めて明かしますが、我が家の冬は、本当に厳しく長かったのです。

実は、皆さんに黙っていましたが、次女の内定・・・諸事情でダメになったのです。

娘は、かなりショックを受け、自律神経のバランスを崩し、眠れない、食べれない、下痢が続くといった状態が続きました。

私は、就職よりも、娘の体調の方が心配で
「就職なんて、できなくてもいいから。ずっとアルバイトでいてもいいんだよ~」って言っていました。

でも、本人は、そういう訳にはいかない!!という気持ちが強くて。



今春卒業予定の大学生の就職内定率は、昨年12月1日現在で68・8%という「超氷河期」に当ってしまった不運な娘。

いくつ受けても「残念ながら・・・」の文字。

自分のどこが足りないのか分からず、でも、否定されるという苦しい状況が続くって、見ていても、こちらまで苦しくなります。

それでも、若さって強いです!

そのうち「鈍感力」を身につけた娘は、心も身体も強くなり、一瞬落ち込んでも、「さあ!次!!」という風に、どんどん受けまくっていました。

今年度中にどうか・・・!!

この思いで諦めず、ひたすら前に進み続けた次女。

途中、親子で就活中には、互いに励まし(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
私が、前のところがダメになった時も
「母さん、嫌なことはさっさと忘れて、次!次!」とはっぱをかけられました。

そして、今月の初め、やっと!やっと!内定を頂きました!!

運輸会社です。

中途採用なので、もう、すでに出勤しています。
仕事先は、空港です。

海外荷物の税関に関する書類手続き等をするようです。

職場の雰囲気もとても良いようで、皆さんに親切にして頂いているようです。

とても長く苦しい就職活動でした。

やっと、やっと、開放され、毎日、活き活きと生活しています。

我が家にも、春がやってきました(*^。^*)

「東日本大震災」(追記あり)

2011年03月12日 | Weblog
新記事を立ち上げていましたが、不謹慎なので、後日にします。

被災に遭われた方、避難所でお過ごしの方、3月といえども、まだまだ寒い日が続いております。

心より、お見舞い申し上げます。

節電だけでも、些細ですが、協力できるそうです。
微力でも、皆が協力すれば大きな力になります。

私達にできることから、やっていきたいと思います。



災害用伝言ダイアル171番の使い方。「171+1+自宅の電話番号:伝言吹き込み」 「171+2+自宅の電話番号:伝言の再生」 です


ニュースの映像を見ていても、胸が苦しくなります。

どうか!どうか!一人でも多くの方がご無事でありますように!!



(追記)

こちらは、岩手県の情報です。
安否の確認ができます。
お名前がなくても落胆しないで下さい。
随時更新されます

こちらの方のブログに相当量の情報が載せられていたのでリンクさせて頂きます。
宮城、岩手、福島の方々の安否情報がわかります。
感謝です!!

ただ、何度も繰り返しますが、お名前がなくても落胆されないように。
全てではありませんので。





東日本大地震震災義援金、募金受付先
NHK
中央共同募金会
日本赤十字社

期間は14日から9月30日まで。
全国のNHK放送局、共同募金会、
日本赤十字社の窓口で直接、受け付けるほか、
ゆうちょ銀行の2口座への振り込みも受け付ける。

 口座番号00170―6―518、
口座名「中央共同募金会東北関東大震災義援金」と、
口座番号00140―8―507、
口座名「日本赤十字社東北関東大震災義援金」。
同行の窓口で通信欄に「東北関東大震災義援金」と記入すれば、手数料は無料。
赤十字、共同募金会に現金書留で送る場合も
「救助用郵便」と明記すれば料金は無料。


日本テレビ
東日本大地震
緊急募金受け付け中
24時間テレビインターネット募金



 テレビ朝日
 振込先は、三井住友銀行東京営業部
     (普通)8333415
     口座名「ドラえもん募金」

 TBS
振込先は三井住友銀行赤坂支店
(普通)8830171
口座名「JNN・JRN共同災害募金事務局」
ゆうちょ銀行の口座でも受け付けている。



中央共同募金会

 銀行送金
「(福)青森県共同募金会災害たすけあい口」宛てが
青森銀行新町支店(普通・617994番)
みちのく銀行本店(普通・0147362番)。

 「社会福祉法人 中央共同募金会」宛ては
りそな銀行東京公務部支店(普通・0036576番)
三菱東京UFJ銀行本店(普通・0031265番)

 「社会福祉法人 中央共同募金会災害口」宛ては
三井住友銀行東京公務部支店(普通・0155400番)

 郵便振替は
「中央共同募金会 東北関東大震災義援金」宛て
(口座番号00170-6-518)へ。

 現金書留は郵便番号100-0013 
東京都千代田区霞が関3丁目3番2号 
新霞が関ビル5階「社会福祉法人 中央共同募金会」まで。
封筒に「救助用」と明記すること。



私、頑張ったよ。(追記)

2011年02月09日 | 仕事
黙って見守って下さっていた皆様、今度こそと頑張りましたが、叶いませんでした。

ハードルが高かったみたいです。

雇い主も、私の経歴を見て、そして、私と面接して、できると思って下さったので
しょうが、できませんでした。

ただ、ひとつ自慢できること。

精一杯やったと言えること。

全力を出し切ったと言えること。

だけど、不適格だと判断されてしまったのです。

私自身感じていました。

研修の終了と、一人立ちの日が確定してからというもの、不安で不安で・・・。
できないかもしれない・・・そう感じていました。

その通り、上司も周りも、私では不安だと感じていたようです。


ただ一つだけ言い訳させて下さい。

私の前に、5人ほど、研修1週間で辞めたそうです。

教育係りの彼女、かなりキツかったです。
考える時間を与えてくれず、間違うとヒステリックに叱ります。

それでなくても、膨大に覚えなくてはならない事務処理があって頭がパンク
しそうでした。

彼女が叱りだすと、頭が真っ白になって、思考回路が止まっていました。

夜勤の男性達は、皆、結構冷静に見てて、口を揃えて「あいつは人に教えられる
器じゃない」と言っていました。

若い女の子も「私がみゅうさんだったら、とっくに辞めてる。キツイこと一杯
言われて、ひどい・・・」
と言っていました。


でも、前回、辞めた後、私の中で大きく広がった、敗北感と虚しさ。

あの気持ちを二度と味わいたくなかったのです。

諦めなければ、頑張れば、きっと道が開ける・・・そうひたすら信じて、歯を
食いしばって頑張りました。

泣きそうな心を隠して、笑顔でいました。

自分の能力が若い頃と違って衰えているのが分かったから、5時に出社し続け
ました。

それでも、ダメなものはダメだったのです。

最後通牒を突きつけられた時、自分から辞めると言いたくなくて、頑張りたい
と言いました。

「あと10日頑張ってみますか?」と言われ、更に

「もっと景気が良かったら、あなたみたいに頑張る人、今までいなかったから
気長に成長を見守りたいんですけど、経営面で無理なんです」
と言われました。

これ以上は、もう無理でした。

今回の仕事は、本当に高い能力を求められる仕事だったと思います。

私なんかじゃ、絶対に無理。

それでも、私が頑張るから、ギリギリまで見守ってくれようとした経営者。
感謝しています。

でも、私、彼女に一度提言したのです。

続いている私に3週目に入ったところで

「〇〇さん、すごいわ!よく続いたわね。誰も続かないのよ。皆、1週間も
もたなくて辞めちゃうの。」
と言われたのです。
実態を把握できていない能天気な経営者と思い

「失礼ですが、はっきり申し上げてよろしいですか?」と前置きをして
「この職場では、新たな人材は育ちません。増大な事務仕事だけで、頭が
パンクしそうなのに、女性達が、皆、冷たい。これでは、誰も、務まりません」
と。

彼女、とっても人がいいのだけど、何も分かっていないと、社員達が、どこか
馬鹿にしていました。

でも、私は、その人の良さが好きでした。
でも、今のままではダメ・・・でも、もう関係ないから、私は何も言いません。
そして、彼女に言ってくれる人は、誰もいません。

世の中って、社会って厳しいです。

今日、高校からの親友のなおが心配して電話をくれました。

「〇〇、頑張りすぎ!!あんたは、とことん頑張るから!!今は、あんたが、
その昔いた会社とは違うんだよ。あんな余裕のある会社しか知らないから、大変
だったでしょ。これが今の現実よ」って。

本当に、働いている方、尊敬します。
自営なんて、経営面では大変だけど、人間関係で苦しむことはないですから。

私にも、とっても良い勉強になりました。

世の中の専業主婦の皆さん、ご主人は、とっても頑張っています。
大切にしてあげて下さい。

私は、少し休養したら、また始動します。

懲りずに、また挑戦します。

前回のことも、今回のことも、決して無駄にしないように。

私を色んな形で支えて下さった皆さん、本当にありがとう。

いつも泣き言を聞いてくれていた、私が最も尊敬する私の大事な男友達。
彼の生き様と感性が好きです。どんな出来事もポジティブに変えてしまうことが
できる強さ・・・力を与えてくれます。
支えてくれてありがとう。

定期的にメールをくれた方々。本当に気を遣ってくれてありがとう。
決して、私にプレッシャーを与えないよう、細心の心配り・・涙が出そうでした。

黙って見守ってくれていた方々・・・私には分かっています。
本当にありがとう。

私、今度は自分に負けなかったよ!!

皆がいたから、頑張れたよ!!

本当にありがとう(o^∇^o)ノ

(追記)

今日、ハローワークから紹介状を頂いて、履歴書を持参して来ました。

今日は、とりあえず、履歴書を持って行くだけのはずでしたが、丁度、社長が
いらして、早速面接となりました。
そこは、市内の中高生の制服を全て引き受けている小さな会社で、社長と専務、
パートの女性の3人だけの会社です。(一応株式会社なんです)

私、いたく気に入られまして(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
「いや~、良い人をハローワークは紹介してくれた。ありがたい!うちは、OKじゃ!
あんたなら、接客もすぐできそうじゃし、なんなら明日からでも来る?」
ってことになり。Σ( ̄□ ̄)!

あの、いくら何でも展開早すぎません?(; ̄ー ̄A アセアセ・・・

しかも、うちから徒歩3分の好条件。
おまけに制服が売れる2月から4月の最初の週までが忙しいだけで、あとはメチャ
暇とのこと。

「あの~、暇な時はどんなことをしていればよいですか?」
と訊ねると
「そりゃあ、ボーっとしときゃあいいんよ」って。ヾ(°∇°*) オイオイ

で、あまりに暇なんで、夏場は10円とか30円の洋服を隣で売っていて
(私、一度ブログに載せましたね。あの店です。o(^▽^)oキャハハハ)
そこはバカみたいに売れるらしく、夏場はその店にいて欲しいと。
売れすぎて面白いで~って。

「あ!じゃあ、洋服をたたんで袋に入れればいいいんですね?」
と言えば
「たたまんでええわ~。ぶっこんどきゃいいんよ」と。
あの~社長。( ̄m ̄)ぷ

「私、仕事が大変なのは構わないんです。人間関係が良くて楽しく仕事ができれば」
と言うと
「ワシは恐い顔しとるけど、性格は穏やかなんで~」と( ̄ー ̄)ニヤ...
「皆、ええ人ばっかりじゃけえ。仕事も簡単じゃし」と。

なんだか、私の性分にピッタリって感じ?

で、明日、早速中学校へ体操服を売りに行くらしいのですが、お試しで行って
みませんか?と。
簡単すぎて、安心するけえ、と。
「採寸とか書いとるけど、勝手に自分のサイズをくれって言うけえ、渡すだけよ」
と。(爆)

おまけに、この前まで研修していた所より時給いいし。(o^-')b グッ!
あの安い時給で、あの恐ろしいほどのマニュアル。
誰も行かないって。(;ε ;)フン

「ハローワークで、なんか聞いた?」って言われて
「はい、40代の人がいいって言われましたが」
と言うと
「お!聞いたか?まあ40代に充分見えるけ。ええで」って。(; ̄ー ̄A アセアセ・・・

かな~り、いい加減でお調子もんの社長のようで。
専務はいかにも人が良さそうなおっちゃんで(爆)

おばちゃんも優しそうで美人で。

こんな、おっさん、おばちゃんに囲まれて、可愛がられるかな?なんて
思ったりしています。

で、主人も近いのが一番いいって。

と、言うことで、明日もドラッグストアーの面接が決まっていたのだけど、丁重に
お断りしました。
明日は、中学生と接してきます(o^∇^o)ノ

と、言う訳で、社長曰く「暇な時の過ごし方が一番苦痛」らしい会社に行って
みようと思います。(爆)

皆さん、本当にありがとうございました。

今度は楽しく働けそうかな?

敗北・・・

2010年12月23日 | Weblog
負けました。自分に・・・。

仕事、今日、辞めてきました。

頑張ることも嫌ではありませんでした。

力仕事も苦ではありませんでした。

新しいことを学ぶことも楽しかったです。

お客様と接することは好きでした。



言い訳はしません。

人間関係・職場の雰囲気・・・これに耐えれなくなったのです。

たった一人の暴君のような奴に怯える社員達。

彼にそれをさせているトップ。

皆が、見ざる、聞かざる 、言わざる。これに徹していました。

責任逃れ、面倒なことに巻き込まれたくない。そんな体質が全員に身についていました。



結局、私は、負けました。

それでも耐えている人がいる以上、私は負け犬です。

どんなに苦しくても、耐えるしかない人もいる中、甘えです。

今は、虚しさと敗北感に襲われています。



でも、すぐに始動します。

働くことは、決して嫌ではないから。

色んな人と関ることも嫌ではないから。



応援して下さった皆さん、ご期待に添えなくてごめんなさい。

そして、最後まで暖かく見守ってくれた大切な友人・・・ありがとう。

「自分で選んだ道を正解にしていってね」という文字を見たとき、ちょうど、ホテルを後にする時で、思わず泣きそうになりました。

本当に本当にありがとう。

毎朝、頑張れメールをくれたタンサン・・・ありがとう。


私、まだまだ頑張るからね!!

これをステップに。

もう、何でもできそうだよ。ここよりキツイ所はないと、今は思う。

だから、負けたけど、次へのステップにできそうな気がしているよ。

本当に、皆さん、ありがとうございました。

感謝

2010年12月12日 | 仕事
51歳にして、新たなスタートラインに立った私。

その道は、傍目には、とってもスマートな身のこなし、受け答えで素敵に見えますが、中は、男女関係なく、力仕事はあるし、ドタバタで怒号が飛び交っています。
覚えることは山ほど。メモ帳も殴り書きだらけです。
できて当たり前。できないと、何故?になります。新人であっても無関係。
更に、一年でも一番忙しい12月に入ったことで、毎日が戦争でした。

何度も、涙を堪えて下を向いて岐路に着きました。

でも12日経って、少し余裕が出てきて、改めて、周りの皆さんに感謝している自分がいます。

私がここまで、頑張れたのは、家族を初め、友人、ファミさん、ヘッズ仲間、皆さんのエールのお陰です。
どんなに励まされ、重い心と足を、一歩前に出すことができたか・・・。

職場でもそうでした。
私の唯一の取り得・・・人懐こさは、すぐに友達ができました。
なんと、娘よりも若い19歳のMちゃん。
彼女にずっと助けられ、仕事を教えてもらっています。

母親より年上であろう私を「ヨッシー」と呼び、私が片時もボーっとしないですむ様に「ヨッシー、次はこれをするよ。あれ持ってきて。その後は、こうして、ああして」と指導してくれました。

もう一人、男性社員。彼は、40代前半ですが、ホテルマンの典型と言っても過言ではないくらい、身のこなしがスマートで、きちんとしてて、ちょっと神経質すぎる性格で大雑把な私は、何度も注意を受け、彼からは一杯大切なことを学びました。

当初は恐くて、怯えていましたが、最近では、軽口も叩くほど、仲良くなって。
私が「B型の性格が最近、Aの几帳面さが入ってAB型になったみたい」と言うと、せせら笑って「絶対にありえん!!」と馬鹿にします ...ρ(..、)イジイジ・・

職場の女の子達は、皆、本当に優しくて可愛いです。
さすがに美人揃いです。
この厳しい職場で、乗り越えてきたもの同士の思いやりがあります。

最近の私は、20名くらいの小さな宴会の場所を任されるようになりました。

宴会が始まるまでの、お料理以外の準備と片付けは、全て私達、宴会係りの仕事です。

昨日は、昼間は法要をすまされたご家族の。夕方からは年配の方々の趣味のお仲間の忘年会を。

法要で来られたご一族の中に小学生の女の子がいて、私を見て、「ここのお仕事の人、とっても綺麗で優しい」と言ってくれました。
気恥ずかしいけど、とっても嬉しかったです。(o^∇^o)ノ


実際宴会が始まると、お料理を手際よくお出ししたり、ずっと立っていて、お客様からの要望に応えられる様、スタンバイしながら、頼まれたお酒をお作りしたり、空いたお皿をスマートにお下げしたり、とにかく、出社してから退社するまで、片時も休む間はありません。お昼ご飯も急いで食べる感じ。

しかも、どんどん食べないと痩せていくので、恐いくらい食べています。
体力もつけなくちゃ、ついていけません。

私の年齢で正社員候補として入社できただけでも奇跡だと思って感謝しています。

そんな中、出社前にツイッターで馬場さん宛てに呟いたら、お返事を頂きました。



休憩時間に、タンサンやちえちゃん、理事さんがメールで知らせて下さっていたのを見ました。お返事する時間がなくて失礼しました。
でも、その後、すごく頑張れました(o^∇^o)ノ

いつも、優しい言葉をかけてくれるツイッター仲間の皆さん、感謝しています。

「下を向くな。前を遠くを見るんだ」
そう言ってくれた、敬愛する友人・・・その言葉を何度も反芻しました。力が沸いてきました!感謝しています。

マイお箸をプレゼントしてくれたいっちゃんの気持ち、感謝しています。

本当に、今、私・・・皆に感謝しています。

皆さんの気持ちを裏切らないよう、いつか必ず、職場で頼れる人材になってみせます!!

本当にありがとう。

新しい暮らしのはじまりに♪&次女の怪我(追記あり♪)(再追記)

2010年12月01日 | Weblog
今日から、新たな生活のスタートです。

昨日、下の店が終わって、もう、お好み焼き屋のおばちゃんじゃないんだ・・・とちょっとガッツポーズなんぞしちゃいました(o^∇^o)ノ

そして、2階の店に上がり、あぁ、ここともお別れね・・・と。
でも、一切出ない訳ではありません。

私に会いたいと言って下さるお客様がいらしたら、少しでも顔を出したいと思っています。


そんな昨日、午前中、夕飯の買い物に行ってると、携帯に主人から電話。

「何~?」
「まりがバイクで転倒して、〇〇整形外科にいる!」とのこと。

もう驚いて、慌てて帰り、買い物袋を投げたまま、医院に(徒歩2分;爆)に駆けつけると、ちょうどレントゲン室に入ってて、そのまま、待っていると、びっこを引きながら、破れたジーパンに血が滲んだ次女が、青ざめた顔で出てきました。

「大丈夫?あれほど気をつけなさいって言っていたのに」

「うん・・・考え事してたら、カーブを回り切れず・・・」


ここからが、もう大変でした。

先生の診察を受けると、骨には異常はなかったのですが、右膝の下が5cmほどパックリ裂けていました。(; ̄ー ̄A アセアセ・・・

先生「あ~、こりゃ痛いわ。ちょっと痛いことせんといけんな~」
次女「え~~~!!何するんですか?!」

私「縫うだけよ。麻酔かけるから大丈夫だってば~」

それから、洗浄。
次女「ぎゃあ~~~~~!!痛い~~~~!!」

あの、23歳の大人です(; ̄ー ̄A アセアセ・・・

次女「母さん、その握った手、離さないでね」
私「うんうん、大丈夫だから」ぎゅっと握った手に力を込めます。

で、麻酔を打ったのですが、どうしても完全に効かなかったらしく、処置室は23歳の娘の叫び声が医院中に聞こえるくらいの騒ぎに。

次女「痛~~い!!麻酔効いてません~~~~!!」
先生「ああ、ごめんごめん。悪かったね、ちょっと我慢してね」

次女「先生!!悪いなんて思ってないでしょ!!人のことだと思って~~~~!!」

恥ずかしいですけど( ̄▽ ̄;)!!ガーン

次女「いつ抜糸ですか!!」
先生」「いや・・・これから縫うんだけど、もう抜糸の話?」

(; ̄ー ̄A アセアセ・・・

次女「痛~~~い!!もうっ!!痛いって言ってるでしょ!!」
先生「ちょっと我慢してね」


大騒ぎの末、何とか、無事縫って点滴に・・・。

しかし、この娘・・・大人なんだか子供なんだか・・・。


たぶん、長女だったら、無言で堪えるでしょう。

次女って(; ̄ー ̄A アセアセ・・・

昨日で良かった・・・・・( ̄。 ̄ )ボソ...

今日だったら、あんたの手を握るのは、喧嘩中の父さんだよ。o(^▽^)oキャハハハ

でも、この件で、さすがに親に感謝したのか、主人にも、ちゃんとお礼を言ったようで、久々に家出から、一旦帰ってきました。

「母さん、明日から頑張ってね!と。

はいはい!母さんは頑張りますよ♪

あなたは、もっと大人になってね。(爆)


この娘、将来、子供を産めるのか・・・・・( ̄。 ̄ )ボソ...



(追記です)



制服姿を更衣室にたまたま、いらした方に記念に撮って頂きました。
ホテルウーマンに見えるでしょうか?

正直、見た目は和やか・・・中は戦争でした(; ̄ー ̄A アセアセ・・・


(再追記)

皆さん、お返事が大変遅れてすみませんでした。
今日、やっと休みがいただけ、パソコンにゆっくりと向かっています。

この4日間は私の人生の中でも、とても長い4日間だったように思えます。

新たに飛び込んだ世界は、それは、想像を絶するくらい厳しく、また、一番多忙な12月ということもあり、周りもバタバタ。
新人に、ゆっくりと教育している余裕もありません。それでも、一所懸命教えて頂きました。

覚えることは山ほどあり、一日目からぶっつけ本番。
が、表舞台に出ると、キチンと制服に身を包み、迅速かつ優雅で臨機応変な態度を要求され、お客様から感じよく品良く見られ、決して粗相などあってはなりません。

注意されっぱなしの2日目に、とうとう、体も心もバラバラになりそうで、帰り道、涙が出ました。

自分に負けそうになることへの腹立たした。
出来ないことへの悔しさ。

でも、3日目、重い心と足を引きずりながら、出勤し、仕事をしてみると、今まで見えなかったものが少し、見え初めてきました。

私、できるかもしれない。続けていけば、きっと分かる日がくる。
乗り越えて見せる!!

そんな風に思えたのです。

逃げる道がある・・・前の生活に戻ればいいだけ。
主人に「辛いなら辞めたら?」と言われました。

嫌です。
もう、進み始めた場所が、私のいるべき場所なのだと、今は思えるようになりました。


「他の誰に負けたっていい。昨日の自分に追い越されたくない」
                    ~クロノス~