先月の初めに、22歳の女の子が、突然、表の張り紙を見て入って来た。
「急募!裁縫が出来る方大歓迎!」
もちろん、ハローワークにも出していたが、なかなかこちらが望む方と出会えず。
決して、難しいことは希望していないのだけど・・「裁縫が出来る方」この文字は、躊躇しますよね。
数人、面接にも来られたし、実際、研修して頂いた方もいらっしゃいます。
でも、「私には無理です」と。
諦めて辞めてしまうのです(v_v)
そんなとき、一人の若い女の子が入ってきて、
え??なに?? 制服を買うお母さんではないし。ええ???
と、私は戸惑ってしまいました。
すると、彼女
「表の張り紙を見て、やってみたいのですが・・・」と!!!
思わず「裁縫の経験があるのですか?」と私。
「いえ・・・。ないのですが、やってみたい気持ちはあります」
( ̄□ ̄;)!!( ̄□ ̄;)!!( ̄□ ̄;)!!
これってすごくないですか?!
で、店長とYさんと面接し、未経験ながらも、とにかくやって頂く事に。
と・と・ところが!
彼女!すごい腕を持っていたんです。
教えたことは、難なくこなし。その凄さに、来社された社長も驚き。
そして、本社での二日間にわったての研修。
そこでも、できる!とお言葉を頂きました。
まさに天才がいたんです!
彼女も自分がそこまで出来るとは思ってなかったらしく。
もう全てがミラクルでした♪
ところが、彼女は、父親の扶養者なっていて、それから抜けたくないと。
更に、土日は休みたいと。
何とか店長が説得して、今の多忙な時期のみ限定で土曜日だけ出社です。
私は、ずーっと疑問でした。
22歳の若い女性が、何故、パートでいいのか?
そして、独立しようとしないのか?
ある日、思い切って聞いてみました。
すると彼女・・
「私には仕事以外に一所懸命なことがあるんです。そちらに時間をとられるので」
「あ・・そうなの?差し支えなかったら教えて」と私。
「私、〇〇の宗教をやっていて、そちらの活動で忙しいんです」
「あ~、そうなんだ。それでは仕方ないね」と私。
その日の夕方、店長と二人になる機会があって、そのことを聞きました。
「わかっとる。けど、普通の22歳の女の子として接してやればいい」と。
普通のって???
家に帰ってパソコンですぐに調べました。
あ~~、あの新興宗教ね。
そして、信者達の禁忌事項を調べたのです。
それはそれは、大変で。
あ~、彼女はお母さんからの教えで信者になったのだろうけど、きっと、周りと
自分との常識の違いに、苦しんだ時期・・・あっただろうな。と少し涙ぐんで
しまいました(v_v)
でも、それは私の奢り。
彼女とは、その後も話したけど
「私達は正しいことをやっているんです。一般の日本人て無宗教というか、
あいまいで、神や仏や、そしてクリスマスやって、全然統一していないですよね」
と。
うーん、そうね。その曖昧さも良かったり。
そういう意味で無宗教な私達は、常識を宗教の代わりに、言動を行っている
のよと・・・思ってしまったが、口にはしませんでした。(;^ω^)
私は、まず思います。
何故、日本人は「新興宗教」というだけで、まず公で口を閉ざすのでしょう?
意見を言いたがらないのでしょう?
ツイッターで呟いたらほとんどの方が「普通に接したら、宗教のことには触れないで」
というのが大半でした。
賢明な意見だと思います。
でも、私は少し違うと思うのです。
なんで触れてはいけないの?
なんで、恐がるの?
なんで、言葉をつぐむの?
それは自分達と隔絶しているんじゃない?って。
普通に疑問な所、聞いたらいいのでは?
と、思うのです。
私、彼女の歓迎会を控えていたので、率直に聞きました。
「乾杯をしてはいけないってことらしいけど、大丈夫?」と。
「そのことは、その時に言うつもりつもりでした。私はできませんが、皆さんは
どうぞって」って。
ヾ(ーー )おいおい、そっちの方が、皆が驚くでしょーーーが!
「で、喫煙に関してはダメなんでしょ?受動喫煙、受け入れられる?」と。
「嫌ですが・・・我慢します」と。
「了解!今後も主張してね。」と私。
その事を店長に告げると「だから、一々調べるな。自然にしてろ」と。
なのに!なのに!(爆)
当日、乾杯もなければ、ヘビースモーカーの男共は、皆、席を立って
喫煙場所に(≧∇≦)ププッ
全然自然じゃないじゃん!!
笑えますよね~!でも、とても楽しい時間が過ごせました。
彼女と私♪

そしてお料理たち。
8割は撮り忘れ(;^ω^)




翌日、出勤前に、彼女からメールが♪
「みゅうさんが気を使って下さったお陰で、本当に助かりました。ありがとう
ございます♪」と(*^。^*)
私も
「Mちゃんを大歓迎してるよ。出会った奇跡に感謝。楽しく仕事しようね♪」と。
相変わらず下ネタ全開の店長(;^ω^)
これも、厳禁なこと、言っておくんだった・・・。想定外です(爆)
宗教にかんして・・・私の思い。
彼らは少なくとも無宗教な私たちよりも、生きることの苦しさ、喜びに関して
深く考えているということ。
更に、「自分達とは、全く違う常識で生きているということ」
どんな宗教でも、歴史的な背景があるということ。
彼らが宗教を持っていることの自由も認めるが、彼らには無宗教であることも
理解をしてほしいということ。
宗教イコール危険という判断はしないということ。
私達に全く危害を与えない宗教であれば、別に自由なのです。
と、言うことを学ばせていただいた、この数日でした。
タブーと考えず、私はこれからも彼女に疑問をぶつけるでしょう。
理解し合う為に。
ただ一つ、重要なこと。
理解・・・それは、あくまでも、彼女の宗教の自由を理解しているのであって
私は彼女が信心している宗教を理解はできません。
それも、彼女は理解するべき・・・と考えています。
「急募!裁縫が出来る方大歓迎!」
もちろん、ハローワークにも出していたが、なかなかこちらが望む方と出会えず。
決して、難しいことは希望していないのだけど・・「裁縫が出来る方」この文字は、躊躇しますよね。
数人、面接にも来られたし、実際、研修して頂いた方もいらっしゃいます。
でも、「私には無理です」と。
諦めて辞めてしまうのです(v_v)
そんなとき、一人の若い女の子が入ってきて、
え??なに?? 制服を買うお母さんではないし。ええ???
と、私は戸惑ってしまいました。
すると、彼女
「表の張り紙を見て、やってみたいのですが・・・」と!!!
思わず「裁縫の経験があるのですか?」と私。
「いえ・・・。ないのですが、やってみたい気持ちはあります」
( ̄□ ̄;)!!( ̄□ ̄;)!!( ̄□ ̄;)!!
これってすごくないですか?!
で、店長とYさんと面接し、未経験ながらも、とにかくやって頂く事に。
と・と・ところが!
彼女!すごい腕を持っていたんです。
教えたことは、難なくこなし。その凄さに、来社された社長も驚き。
そして、本社での二日間にわったての研修。
そこでも、できる!とお言葉を頂きました。
まさに天才がいたんです!
彼女も自分がそこまで出来るとは思ってなかったらしく。
もう全てがミラクルでした♪
ところが、彼女は、父親の扶養者なっていて、それから抜けたくないと。
更に、土日は休みたいと。
何とか店長が説得して、今の多忙な時期のみ限定で土曜日だけ出社です。
私は、ずーっと疑問でした。
22歳の若い女性が、何故、パートでいいのか?
そして、独立しようとしないのか?
ある日、思い切って聞いてみました。
すると彼女・・
「私には仕事以外に一所懸命なことがあるんです。そちらに時間をとられるので」
「あ・・そうなの?差し支えなかったら教えて」と私。
「私、〇〇の宗教をやっていて、そちらの活動で忙しいんです」
「あ~、そうなんだ。それでは仕方ないね」と私。
その日の夕方、店長と二人になる機会があって、そのことを聞きました。
「わかっとる。けど、普通の22歳の女の子として接してやればいい」と。
普通のって???
家に帰ってパソコンですぐに調べました。
あ~~、あの新興宗教ね。
そして、信者達の禁忌事項を調べたのです。
それはそれは、大変で。
あ~、彼女はお母さんからの教えで信者になったのだろうけど、きっと、周りと
自分との常識の違いに、苦しんだ時期・・・あっただろうな。と少し涙ぐんで
しまいました(v_v)
でも、それは私の奢り。
彼女とは、その後も話したけど
「私達は正しいことをやっているんです。一般の日本人て無宗教というか、
あいまいで、神や仏や、そしてクリスマスやって、全然統一していないですよね」
と。
うーん、そうね。その曖昧さも良かったり。
そういう意味で無宗教な私達は、常識を宗教の代わりに、言動を行っている
のよと・・・思ってしまったが、口にはしませんでした。(;^ω^)
私は、まず思います。
何故、日本人は「新興宗教」というだけで、まず公で口を閉ざすのでしょう?
意見を言いたがらないのでしょう?
ツイッターで呟いたらほとんどの方が「普通に接したら、宗教のことには触れないで」
というのが大半でした。
賢明な意見だと思います。
でも、私は少し違うと思うのです。
なんで触れてはいけないの?
なんで、恐がるの?
なんで、言葉をつぐむの?
それは自分達と隔絶しているんじゃない?って。
普通に疑問な所、聞いたらいいのでは?
と、思うのです。
私、彼女の歓迎会を控えていたので、率直に聞きました。
「乾杯をしてはいけないってことらしいけど、大丈夫?」と。
「そのことは、その時に言うつもりつもりでした。私はできませんが、皆さんは
どうぞって」って。
ヾ(ーー )おいおい、そっちの方が、皆が驚くでしょーーーが!
「で、喫煙に関してはダメなんでしょ?受動喫煙、受け入れられる?」と。
「嫌ですが・・・我慢します」と。
「了解!今後も主張してね。」と私。
その事を店長に告げると「だから、一々調べるな。自然にしてろ」と。
なのに!なのに!(爆)
当日、乾杯もなければ、ヘビースモーカーの男共は、皆、席を立って
喫煙場所に(≧∇≦)ププッ
全然自然じゃないじゃん!!
笑えますよね~!でも、とても楽しい時間が過ごせました。
彼女と私♪

そしてお料理たち。
8割は撮り忘れ(;^ω^)




翌日、出勤前に、彼女からメールが♪
「みゅうさんが気を使って下さったお陰で、本当に助かりました。ありがとう
ございます♪」と(*^。^*)
私も
「Mちゃんを大歓迎してるよ。出会った奇跡に感謝。楽しく仕事しようね♪」と。
相変わらず下ネタ全開の店長(;^ω^)
これも、厳禁なこと、言っておくんだった・・・。想定外です(爆)
宗教にかんして・・・私の思い。
彼らは少なくとも無宗教な私たちよりも、生きることの苦しさ、喜びに関して
深く考えているということ。
更に、「自分達とは、全く違う常識で生きているということ」
どんな宗教でも、歴史的な背景があるということ。
彼らが宗教を持っていることの自由も認めるが、彼らには無宗教であることも
理解をしてほしいということ。
宗教イコール危険という判断はしないということ。
私達に全く危害を与えない宗教であれば、別に自由なのです。
と、言うことを学ばせていただいた、この数日でした。
タブーと考えず、私はこれからも彼女に疑問をぶつけるでしょう。
理解し合う為に。
ただ一つ、重要なこと。
理解・・・それは、あくまでも、彼女の宗教の自由を理解しているのであって
私は彼女が信心している宗教を理解はできません。
それも、彼女は理解するべき・・・と考えています。
身体障がい者の方との接し方・・と似てるのかなって・・。私たちがとっちゃう行動。
見て見ぬふりっていうと冷たいけど、触れちゃいけないと思ってきかない・・・ほんとは聞きたいけれど・・みたいな。
私・・最近は聞いてないけど、日曜日の早朝にFMで放送している幸福の科学の番組を、以前は早起きで野球の準備してたから聴いてたのね。その番組が聞きたくて・・じゃなく、ラジオを聴く習慣の中でたまたま聴いてただけなんだけど・・
幸福の科学も、昔ちょっと、あったよね?
でも、その番組聴いてると、すごく頷けるの。。
天使・・も出てくるからかな。
よく知ることもなく、この集団は・・・みたく、払いのけちゃってる部分ありますよね。知ってみると、悪い所じゃないじゃん・・って。
多くの人は無宗教かもしれないけど、みんなそれぞれに自分のモットーみたいなのがあって・・
それが結局は・・小さな小さな自分の宗教(信仰)なのかもしれないですね。
自分の正義のみを正当化しなければね^^
小さな僕の宗教(信仰)
コブクロ教(^_^;)
まずはダイエットから ̄〇 ̄;
宗教って聞くとつい身構えてしまいますね。
別に勧誘とかしなければ自由とは思うけど、固定観念ですかね…
私の小学校からの幼なじみはご両親ともに某有名な宗教の学会さんですが、特に違和感とかないですね。 宗教の話もしませんし、普通に接してます^^
宗教の自由があるなら無宗教も自由ですよね。
みゅう姉さんの誰にでも正面から向き合う姿勢、見習いたいです!!
素敵だな~☆
その宗教の内容は理解できないけれど、
何かをとても信じて生きていけることって、ちょっと羨ましいと思うことはあります。
心のより所みたいなこと・・・・
相手を理解しようと付き合えるみゅうさんって大人だし素敵だと思います。
そのMさんも そんなみゅうさんの思いが伝わって
とても嬉しかったと思います。
そんな天才的な人いるんですね。
若いのにね。年齢は関係ないってことなんだね。
続いてくれると良いね。
2・27事件忘れてた~
お誕生日おめでとう☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆
若いのに器用な子がいるんだね。
もしかして「カーネーション」の糸ちゃんか?
今週から夏木マリさんに代わっちゃうからね。
尾野真千子ちゃん暇になってパートに??
世界一不器用な私、何度も言うようだけど、ボタン付けする間に血まみれです。_| ̄|○ ガクッ
信仰の自由があるのになんか偏見もってしまうことがあります。
実際私の知ってる人、食べてはいけないものというのが多すぎて離婚しました。
そういうのもどうかなと思うよね。
大好きなゆずの悠仁も信仰篤いです。彩さんがついていってくれてほんとに嬉しかったです。
みゅうさんのようにとことん突き詰める勇気もなく、わかろうとする努力もしない私はだれかれかまわず「コブクロ教」の布教活動に余念がありません。
☆けんさん 偶然ですね(笑)
ただ信者に禁じること、求めることが、他の人にとっては違和感があるよね。
しつこい勧誘をするのもあるし。
金銭的に教団にかなり捧げたり。
何よりも同じ宗教の人としか結婚できなかったりするので、恋愛も自由にはできないよね。
彼女の宗教は、他の人との親しい付き合いも好ましくないと思われているので、一線を引いた感じを受けます。
同世代の女子大生の女の子が、この季節だけ来てくれているけど、二人は親しくなりません。
彼女が一線を確実にひいている感じかな?
私達はお正月を楽しんだり、クリスマスパーティをやったり、子供の753をしたり、お誕生日をお祝いしたり。何でもありだよね♪
彼女にとっては、全てが禁止事項。
小学生や中学生の頃、悩まなかったのかな~なんて思うけど。
仕方ないね。
まぁ、そういうことを理解しながら付き合うということだね♪
私は、そういう禁止事項、絶対に嫌だけど(爆)
信じる物は救われる~♪だよね。
相手に強制しなければ、脅迫とかなければ、基本、自由じゃないかな(^^)b
あ!けんちゃんはコブクロ教なんだ~。
私は、最近インティライミ教かも(;^ω^)
お祝いの言葉、ありがとうございます。
トホホな年令になりました(v_v)
ダイエットって痩せてるじゃん♪
新興宗教で身構えてしまうのは、今まで、マスコミを賑わした宗教の恐さのせいよね) ゜o゜( ヒィー
特にオウム真理教のように、殺人を犯したりね。
他にも、教祖様が決めた人とでないと結婚できなくて・・・って宗教もあったね。桜田淳子もそうやって結婚したし。
ノ( ̄0 ̄;)\オー!!ノー!!!!
絶対に考えられません~!
まぁ、当人達が幸せなら余計なお節介ですが(爆)
私は、真正面から向き合うし、疑問は解決したい性格故に、ぶつかるのです(;^ω^)
日本人らしく、曖昧にするのも大事だよ(^^)b
そういう人たちって、本当に真面目で穏やかな人が多いよね。
それが宗教の教えなんでしょうね。
そして、私達は「俗物」なのです(爆)
煩悩だらけだし(≧∇≦)ププッ
そうそう!若いのに・・・て言葉は的確だよ(^^)b
だって今のお母さん、息子の制服の腕のボタンさえも縫わなくて、全部店に持ってきます(;^ω^)
笑顔で受けているけど、心では「アホか~~~!ボタン付けくらい家庭科で学んだろう~が~!ボケーーー!」と囁いています。
あ!囁きのわりに、激しかった??(爆)
今まで、何人の人に迷惑をかけてきたでしょう(v_v)
って、こりゃ~~~!
ふきちゃんが事件を起こした日はいつなのか、メールでこっそり教えてね。
あ!何歳になるのかも( ̄ー ̄)ニヤ...
上でボタン付けれない母親を散々蹴散らかしたあとで、このコメント!( ̄□ ̄;)!!
か・か・家庭科で・・・・すみません(;^ω^)
明日は、80個ほどのボタンをつけます( ̄▽ ̄;)!!ガーン
100均の老眼鏡・・・疲れます(爆)
そうなのね。結局、禁忌事項や活動の為に犠牲になる時間・・・諸々で、同じ宗教の人でないと分かり合えないってことなのね。
コブクロの布教活動もしつこいと嫌われるよね(≧∇≦)ププッ
あ!けんちゃんもか~。
大丈夫、けんちゃんは一筋ではないので。
知っている限りでも8人の教祖様がいると思うよ(^^)b