みゅうの細腕繁盛記

コブクロ、馬場さん、ナオトが大好き♪これからの人生、更に楽しく生きたいと願います。初めての方のコメント大歓迎です!!

メタボと高血圧、そして禁煙

2009年05月28日 | 健康
隠れ肥満・・・実は、私のことです。


私を知ってる人は、皆、嘘でしょう!と思うでしょう。
でもでも、最近、ジーンズの上にお腹の脂肪が乗かってるんです。涙
それは以前からだったけど、別に小渕君に見せるわけじゃないし・・・
って、ないことに。

でも、去年辺りから、血液検査をすると必ず中性脂肪が高いし。
今年になってからは血圧も徐々に上昇。
若い頃は上が100を切るほど低血圧だったのに。
昨日計ったら、上が150、下が95。

もうこれはヤバイです。
先生は何も言わないので、治療範囲じゃないけど。
これも時間の問題。

原因は分かっています。
飲酒と深夜の夕食。

もう、これは徹底的に改善しようと決意!!
お酒はやめれない(やめたくもない)けど、夜は青魚の刺身と冷奴のみ。
さらに、数日前から夫婦で杜仲茶を飲んでいます。

若いってすごいよな~。
深夜に焼き肉、何度行ったことか。
今はもう、そんなの厳禁!!

ツアーまでに、ぼってりお腹、すっきり!を目指すんだ~~~!!


後、何度もチャレンジしては挫折を繰り返していた禁煙。
実は、禁煙外来を受診しました。
「チャンピックス」と言う飲み薬を処方して頂きました。
ニコチンを受動する脳をシャット!
その代わりドーパミンを少量、脳が分泌する為、禁断症状を緩和。

順調です!
本日、禁煙40日目。

ツアーの頃には、身体の中の良くないもの、全て取り除いているはず。

待ってて~!小渕君♪・・・あっ!黒ちゃんも。笑

上海からようこそ♪

2009年05月23日 | 家族
今、次女が通っている中国の大学の広島校舎に上海から教授がお二人、
出張でお見えになっている。

市内以外も観光したいということで、娘がお隣の町尾道を案内することに
なった。

前日から長女も含め、観光コースのプランを練る。

やっぱり千光寺と浄土寺は外せないよね~とかお昼は尾道ラーメンに
デザートは「0らさわ」のクリームぜんざい。
温泉も珍しいだろうから平原にあるスーパー銭湯に行って、夕食は夜景の
見える居酒屋で。
と、念入りに計画を立てた。

で、昨日。
無事同じ電車で落ち合えたようで、電話をすると,今、千光寺だと言う。

お昼は私がご馳走しよう!と、ふと思いつき娘に提案するとOKが出た。

中国には割り勘という習慣がない。
娘は学生だから、きっと全てお金を先生方が払って下さる。

それは申し訳ない。
親として挨拶もしておきたいし。

と、いうことで急いで車を走らせた。
尾道ラーメンの元祖「0華園」はお昼前だというのに、すでに10mくらいの
行列ができていた。
私も慌てて並ぶ。

娘に連絡すると、山道の中腹あたりとのこと。
すぐに向かうから!と言うので、待つこと15分。3人がやって来た。
すでに行列は30mほど!


「ニーハオ!」互いに笑顔でご挨拶。
男の先生と女の先生。
穏やかで知的な紳士と淑女です。
どちらも私と同世代かな?
男の先生が、何かを切々と私に話しかけられる。
娘の通訳によると、いかに娘の中国語が流暢であるかということをお母さんは
知っているか?とのこと。
まぁ、早口で澱みなく喋るので、まずまずは上手いのだろうとは理解している。
これでもかと、娘を絶賛する先生。
ここは素直に「謝謝!」

3人の会話の度に「何?何?」と私。
どうやら私の年齢を聞いてるらしい。
「何?何?」と私。
「母さんの年を聞かれただけ」と娘。

私が並んだお陰ですぐに中に入れたが、席は二人ずつで別々に。
娘と二人になった時、娘が「先生たちが母さんのこと若いねってさ」
「何で訳さなかったの?」
「訳すまでもないでしょ」

ある!!普通のラーメンでなく叉焼麺にしたのに~。
餃子だってケチ臭く、二人で1皿じゃなく奮発したのに。
女は弱いんです。若いの言葉に。特にオバサンは。笑

さておいて・・・。
普段は餃子があまりお好きでない男の先生。ここのは美味しいとパクパク。
本場中国人を唸らせる餃子って!笑

その後、私の車で浄土寺まで送って、私はお別れ。
先生が何度もお礼を言って下さり、
「上海に来られたらどこでも案内します」と仰って下さった。(訳)
じゃあ、今度行ったら、上海蟹でもご馳走になろうかな~♪

その後、本通りを見て周り、「0らさわ」でアイスを食べて、銭湯に行こうと
したら、女の先生が「感染が恐い」って嫌がったそうだ。

感染って?
皆で裸になってお風呂に入るの抵抗があるのかな?
中国では、温泉で病気が感染すると思われているのかなぁ。
日本の温泉、至って衛生的なのに。残念・・・。

でも、無理強いしても仕方ないし、すっかり予定がポッカリ空いてしまった
ので、予約していた居酒屋も急いでキャンセル。

結局、「0らさわ」から見える尾道水道の景色がすっかりお気に召したようで
1時間ほど長居して出てみると、外はすごい行列だったようだ。

「良い店ばかり選んでくれたんだね」と先生も仰って下さったようで、何とか
ガイド役も成功。

娘が帰って来て、不思議に感じたことを話してくれた。
とにかく、やたら列車の写真を撮っていらしたこと。
在来線にも関わらず、早い!!と驚かれていたこと。
新幹線に乗ったらひっくり返るんじゃないの?爆

でも、上海にもリニアモーターカーあるよ。
あれは観光客しか乗らないのかな?
はい!私、乗りました!ミーハーですから。

また何度か中国に行って卒論を仕上げなければならない娘。

来年の今頃は、就活で忙しいことでしょう。
一番厳しい時代に入ってしまって運が悪いよね。
何とか努力が報われるようにと願う、心配性な母です。